岸田「子供大変だから10万円配る」 非正規「俺も!」 老人「ガキより俺によこせ!」あのさぁ… [561344745]

Category

1 ::2021/11/05(金) 21:14:09.85 ID:bDwkiVrq0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
自民・公明両党は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策の検討を進めている。 公明党は、週明け8日に政府に対し、18歳以下の子どもへの現金10万円の一律給付などの支援策を申し入れる予定で、
政府与党内の調整が今後、本格化する見通し。 政府が11月中旬にまとめる大型の経済対策をめぐり、公明党は、衆院選の公約に掲げた18歳以下の子ども、およそ2,000万人を対象に、所得制限を設けず、一律で現金10万円を給付するよう求めている。
さらに、マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、3万円相当のポイント付与も求めているが、政府関係者は「マイナポイントでの給付は市町村の窓口など実務が追いつかない」と話すなど、否定的な見方も出ている。
こうした支援策について、公明党は、週明け8日に政府に申し入れる予定で今後、給付の額や対象をめぐり、政府・与党内の調整が本格化する見通し。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d37e85c9b87c7afef8d92bc7710984f49b6da53

88 ::2021/11/05(金) 22:15:25.13 ID:SM3WvWXC0.net

>>84
そんなの100%意味ねーぞ。年収三百万以下の男を選ぶ女は20代までだから。本気でそんな寝ぼけてたこと言ってないよな

146 ::2021/11/06(土) 01:20:14.57 ID:1uVcC4ql0.net

もうベーシックインカムにしとけよ

46 ::2021/11/05(金) 21:45:14.39 ID:b+m5L5940.net

>>44
作らせてくれよ

138 ::2021/11/05(金) 23:55:10.28 .net

隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら音聞こえなくなってわろたwwww
その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww
「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから
「僕も!!!!」って言ったら上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww

25 ::2021/11/05(金) 21:29:23.33 ID:zp+bB19t0.net

子供も作らず日本の将来に何も貢献していない
セックスかオナニーかウンコしか
していないクズに渡す金はねぇんだよ。

42 ::2021/11/05(金) 21:41:39.07 ID:I9iM3SV70.net

>>34
年収いくら以上でないと子供作れないなんて法律無いのだが、そんな事も知らないの?

3 ::2021/11/05(金) 21:15:12.05 ID:TwM9Eysb0.net

乞食様

101 ::2021/11/05(金) 22:27:14.71 ID:E2mdxFPj0.net

携帯電話4社のpay口座に一律5万円貰いまい

85 ::2021/11/05(金) 22:13:48.05 ID:aNRxhZNB0.net

氷河期世代はまじで見捨てられるんだな
老後は大量に生活保護申請で逆襲がはじまる・・・

79 ::2021/11/05(金) 22:07:01.60 ID:q+6cnyLP0.net

>>71
出さないと駄目な理由が薄いわな
なら出さないでいい

91 ::2021/11/05(金) 22:22:07.56 ID:+qGBElLY0.net

日本は大人が幼稚でバカばっかりだから少子化も止まらず嬉しがって自滅に向かう

127 ::2021/11/05(金) 23:13:37.17 ID:IrTMWuQb0.net

>>74
これがアスペか…

121 ::2021/11/05(金) 23:06:19.20 ID:3UKJUJAU0.net

ややこしいことせんと一律5万現金でよろしいやろ

55 ::2021/11/05(金) 21:52:39.98 ID:Wfg76YHX0.net

老人だけは一番ない

142 ::2021/11/06(土) 00:35:23.59 ID:QxcAjT7C0.net

>>27
パーっと使ってもらえると思ってんじゃね?

142 ::2021/11/06(土) 00:35:23.59 ID:QxcAjT7C0.net

>>27
パーっと使ってもらえると思ってんじゃね?

74 ::2021/11/05(金) 22:04:44.89 ID:SM3WvWXC0.net

>>5
子供がもらえるわけねーだろ何寝ぼけてんだ。全部おやが受け取るに決まってんだろ

126 ::2021/11/05(金) 23:13:25.46 ID:CTPHqvI/0.net

死に逃げする世代とこれから支える世代とじゃ扱い違って当然

24 ::2021/11/05(金) 21:28:55.65 ID:u6YKK9Vc0.net

日本の未来を担うこどもを大事にするのは良いこと

95 ::2021/11/05(金) 22:24:56.02 ID:48Fh4iI+0.net

老人にはもういらないだろ

90 ::2021/11/05(金) 22:20:27.13 ID:5HFTCfCK0.net

>>85
超氷河期なら子どもがいる年頃やろが

49 ::2021/11/05(金) 21:47:29.21 ID:LpECFcjD0.net

>>45
そんなことはないわ

99 ::2021/11/05(金) 22:26:44.46 ID:p6Fh7j1V0.net

返済の必要があるかどうかは、後で時間かけて審査すればよい

107 ::2021/11/05(金) 22:30:42.54 ID:/0Iw8Amc0.net

記事には老人が給付金を欲しいと言ってるとは書いて無いんだけど、どういう事?

23 ::2021/11/05(金) 21:28:48.41 ID:0vyvaiFE0.net

>>21
まあ立憲の年収1000万制限よりはマシだけどな
あっちなんて年収900万が1000万より手取り多いとか狂ってる

109 ::2021/11/05(金) 22:33:58.06 ID:p6Fh7j1V0.net

>>104
審査して、返済の必要有無をゆっくり審査すればいいな

112 ::2021/11/05(金) 22:36:37.72 ID:8XzRGaQg0.net

老害はまずさっさと死ねよ 一人残らずな
話はそれからだ 

84 ::2021/11/05(金) 22:13:04.47 ID:PFr0Tm8b0.net

まず名目はどうあれ子持ちが得する風潮を作らんとな
以降毎年10万とかでもいいくらい
コロナに絡めるからややこしくなる

57 ::2021/11/05(金) 21:53:10.17 ID:E8CMm+fa0.net

子供に配っても親の懐に入るだけだろ

132 ::2021/11/05(金) 23:22:28.95 ID:Wy4+43wF0.net

>>131
ハゲは生きてるの無駄だからむしり取れ
一本残らずむしり取れ