【マスコミ】テレビ局「(京王線ジョーカー映像は) とても使いやすかった」 SNSのタテ撮影は困る [645525842]

Category

1 ::2021/11/14(日) 14:35:14.86 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 10月末に京王線車内で起きた刺傷事件や、7月に静岡県熱海市で起きた土砂災害など、いまや現場に居合わせた一般人が撮影した動画がテレビの報道番組には欠かせない時代になった。

「近年はスマホの普及で、視聴者からの動画提供が格段に増えました。各局がホームページ上に視聴者の動画投稿フォームを設けており、災害や事件現場に居合わせた方からの投稿が大量に来ます。SNS上に貴重な動画があれば、局側が提供を求めてアップした人にダイレクトメッセージを送るのも日常です」(キー局社員)

 現場にクルーがいなくても貴重な映像が手に入るとあって、「事件が起きたらまずSNSで現場の動画がアップされていないか捜索する」と話す局員も珍しくない。そんな“一億総スクープカメラマン”時代に、局側が頭を悩ませている問題がひとつある。

「カメラの向きです。最近のスマホのカメラは機能も十分で画質も問題ないのですが、ネックなのが皆さんほとんど縦で撮影されていること。これが非常に使いにくいんです」(同前)

 現在普及している液晶テレビ画面のほとんどはアスペクト比(縦横比)が16:9の横長で、スマホを縦にして撮影した動画の場合、テレビに映し出すと画面の左右に大きな空白が生まれてしまう。横向きで撮影された動画に比べて使い勝手が悪く、「なんで横で撮ってねーんだよ、とディレクターが怒ることもしばしば」(制作会社スタッフ)だそう。視聴者側は、ニュースの横画面の中に縦型のスマホ撮影映像が入っているのに慣れてきて違和感なく見るようになっているが、“プロのテレビマン”はやはり横映像のほうが使いやすいようだ。
 
 一般人に頼りながら、提供された映像に苦言を呈するテレビ局側の姿勢はさておき、冒頭の京王線刺傷事件でも、報道番組で繰り返し使用された「乗客が逃げ惑う車内動画」は、横向きで撮影されたものだった。動画の撮影者で30代男性のアカウント名・しずくβさん(@siz33)が語る。

「事件直後にツイッターに動画をアップして以来、メディアからの動画使用依頼が殺到しました。スマホを縦ではなく、横向きに撮っていたことがテレビ局に思いのほか重宝されたんです。もともと自分はお祭りやイベントの撮影が趣味で、動画も写真も横向きに撮るのが習慣になっていました。今回の動画に関しても、通信社の方から『横で撮影しているのでとても使いやすかった』と言われました」

《テレビ番組を作る側の“希望”もあるようだが(しずくβさん(@siz33)の動画より)》

京王線ジョーカー事件動画撮影者も証言 テレビ局が困る「投稿映像」(NEWSポストセブン) Yahoo!ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=pmND8UJ7nv4

京王線ジョーカー事件動画撮影者も証言 テレビ局が困る「投稿映像」
https://www.news-postseven.com/archives/20211112_1706648.html
2021.11.12 16:00  NEWSポストセブン

8 ::2021/11/14(日) 14:39:20.98 ID:39a6iYoR0.net

これヤラセじゃね?って言われてるな
クライシスアクターが何人も出演してるとか

207 ::2021/11/15(月) 15:04:20.11 ID:kXoDWg/E0.net

首かしげるぞ

111 ::2021/11/14(日) 16:22:12.59 ID:h/rFWNZA0.net

>>1
映像借りる立場で偉そうにすんな
これだからマスコミはマスゴミでしかない

133 ::2021/11/14(日) 17:57:03.13 ID:XKIXWk/I0.net

ジョーカーの化粧落として普通のオッサンになってる時点で負けだろ。
ジョーカーが起こしていたら、世界中のニュースになってた。

226 ::2021/11/16(火) 17:24:29.78 ID:kWBgHEkL0.net

全部やらせだぞ

132 ::2021/11/14(日) 17:54:56.92 ID:mbUxGojq0.net

つまりマスゴミに多用されたくなければ縦撮りがいいのか

142 ::2021/11/14(日) 19:37:34.66 ID:mi8xPuyq0.net

テレビ局に直接持ち込みしたら買ってくれるのかな

157 ::2021/11/14(日) 23:58:52.44 ID:nqVyHmSc0.net

テレビ番組なども縦長に改めて貰えば、携帯で視聴し易くなるんですがね。
テレビ局の人は御検討下さい。なんで横長で放送しているんだと舌打ちしている
携帯ユーザーは大勢いるかと思いますよ。

92 ::2021/11/14(日) 15:51:06.34 ID:/+PVn4d90.net

こいつら金払ってんのかね
自分がスクープ取ったとしても
金払わないとこにゃ絶対渡さねーわ

24 ::2021/11/14(日) 14:48:18.22 ID:Rq5FDLLH0.net

>>19
テレビ局「TVで流れるだけで光栄でしょう?」

47 ::2021/11/14(日) 15:10:31.53 ID:2yAzvQi30.net

>>43
いや、ツッコミどころ違うだろw

104 ::2021/11/14(日) 16:08:57.46 ID:X05RX/P50.net

>>37
お膣さんwww

165 ::2021/11/15(月) 05:30:38.66 ID:7NYETt4t0.net

>>4
最近あまり見ねーけど
ここにも同じこと言うバカがいるだろ

65 ::2021/11/14(日) 15:22:52.46 ID:zC1/F4c+0.net

>>53
駄目に決まってんだろ

38 ::2021/11/14(日) 15:03:13.85 ID:8oA9AP9j0.net

縦でとるとなんかチンコが反応する

124 ::2021/11/14(日) 17:34:01.25 ID:SNJ+cBH+0.net

こんな感じにすればいいだけ

https://www.youtube.com/watch?v=b6WS0ZFEvCg

要は創意工夫ってやつ

19 ::2021/11/14(日) 14:45:06.78 ID:d+c00W710.net

金もらえんの?

144 ::2021/11/14(日) 19:52:39.70 ID:wb4O17pY0.net

古事記の分際で

151 ::2021/11/14(日) 20:57:09.42 ID:xmN7oBcT0.net

昨今の報道ってネットで都合のいいもん漁るだけの胡座かいた取材方法や偏向報道で、矜持ってもんがないのかね

96 ::2021/11/14(日) 15:58:06.99 ID:2zzPGysy0.net

テレビを立てろよ

9 ::2021/11/14(日) 14:39:26.23 ID:Lcygdb+t0.net

じゃコンタクトとんな

102 ::2021/11/14(日) 16:08:30.28 ID:4nQ4NEkl0.net

横だっけ?

200 ::2021/11/15(月) 10:15:10.28 ID:K0RZZWTO0.net

斜めで撮ってやれ

150 ::2021/11/14(日) 20:53:58.53 ID:ar3jc8ri0.net

>>46
マジレスすると
放送するとき名前変えていいか
それが駄目なら名前なしでいいか交渉する

67 ::2021/11/14(日) 15:23:31.27 ID:zJDsd1Yz0.net

テレビで使わなくても縦長動画はちょっとなぁ

18 ::2021/11/14(日) 14:44:58.05 ID:MY1B64al0.net

>「なんで横で撮ってねーんだよ、とディレクターが怒ることもしばしば」
さすが、情報はタダで貰うのが当たりまえのテレビ局員らしいわwww

220 ::2021/11/16(火) 11:17:13.85 ID:ACSdLP8N0.net

>>4
クズ過ぎ

227 ::2021/11/16(火) 17:28:05.41 ID:0aYaFjpy0.net

ウマ娘もPCじゃやりにくい

116 ::2021/11/14(日) 17:09:25.68 ID:iG4BEcmj0.net

>>110
Twitter的にはアップロードされた時点で著作権もTwitterのもので自由にしていい扱いだったはず

115 ::2021/11/14(日) 16:56:15.44 ID:Qm6jnNaX0.net

人間の目も横方向に広いんだから横が自然