引用元
1 ::2021/12/06(月) 00:02:16.73 ID:/c+rMbT10●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
あと広告でどんどんスマホのスペックを喰い潰されて性能が追いつかなくなって買い替えとかおかしくね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/964c632907f5033b0f846894e04fa6fe359bd9c8
59 ::2021/12/06(月) 01:10:17.34 ID:yhiV6Cq40.net
106 ::2021/12/06(月) 02:53:37.31 ID:eoKZ7rXD0.net
>>105
スマホを購入した時にだけ入れる携帯の保証に入って1年ぐらい払って外装交換と電池交換して元をとったら解約する
54 ::2021/12/06(月) 01:06:29.56 ID:OZv91G8p0.net
>>51
ソニーの良い奴は充電中に操作すると充電池を通さないよ
19 ::2021/12/06(月) 00:16:01.00 ID:SA+mvyO/0.net
1万ちょっとのを1年で使い捨て
バッテリーも3000円くらいするから交換もやらなくなった
94 ::2021/12/06(月) 02:26:32.55 ID:l+xLUWKP0.net
iPhoneならバッテリー交換6000円くらいでしてくれるだろ
142 ::2021/12/06(月) 05:07:42.46 ID:OZNPAiMu0.net
電池替える頃にはシステム自体が使い物にならないくらい低性能にプログラム修正されてるんだよなぁ
139 ::2021/12/06(月) 04:28:43.87 ID:08EjCA3/0.net
iPhone 7 Plusを使ってるけど余裕。
4年以上経ってるけどな。
138 ::2021/12/06(月) 04:24:18.82 ID:ClJZ7ZJw0.net
Androidなんかどうせ二年も経てば使いもんにならんくなるんだからどうでもいいんだよ
それよりフィリップスのシェーバーだよ
バッテリーが保たないのどうにかしろ!
替え刃買った途端に急激にバッテリー性能低下するとかなんか仕組まれてんのか!
101 ::2021/12/06(月) 02:36:25.87 ID:AKD3JgH30.net
そういえば
アイフォンがこれから自分でバッテリー交換できるようにするって
ニュースになって無かった?勘違いかな?
6 ::2021/12/06(月) 00:07:45.26 ID:VDW7xj8A0.net
137 ::2021/12/06(月) 04:20:39.38 ID:VXX5xjSp0.net
>>4
スマホのバッテリーは丁寧に使っても3年が限界と考えた方がいいよ
8だともう4年経ってるから、早急に交換しとくべき
iPhoneは手軽に交換出来るのが利点だしね
171 ::2021/12/06(月) 07:36:15.30 ID:fcKVZMhc0.net
自分でやる電池交換は簡単
本当に不器用な奴はできないだろうけど
まぁメーカーがノートPCみたいに簡単に取り外しできるようにすれば良いだけどなんだが
151 ::2021/12/06(月) 06:22:50.62 ID:hk7IRdcZ0.net
バッテリーはビルトインで交換不可能にして、
簡単な筈の充電制限(60〜80%で停止)も絶対やらない時点で
>>1と断定していいよ
例外はある。Xperiaが充電制限機能を付けたんだっけ?
112 ::2021/12/06(月) 03:00:08.37 ID:xkBqU+mW0.net
以前、電池交換出来るスマホ使ってたけど
結局電池交換する位迄使うと、モッサリして買い替えるしか無いんだよな
124 ::2021/12/06(月) 03:40:47.24 ID:eoKZ7rXD0.net
>>122
それはメーカーがやってるんじゃなくてよくわからん店舗でよくやってるやつやろ?
16 ::2021/12/06(月) 00:14:46.14 ID:Sq4YoaEx0.net
MNPで1円で新しいのをもらえるじゃん
オレは1−2年毎にMNP乞食するよ
135 ::2021/12/06(月) 04:16:00.48 ID:iM74fM060.net
EUがガラケー時代みたいな簡単に充電池交換できるスマホじゃないと販売不可って法整備してなかったっけ?
ほんとガラケーって優秀だったよな
177 ::2021/12/06(月) 08:08:14.99 ID:nX8VdSMk0.net
>>175
その小型船にも大型船の荷物を積むよう義務付けてるからなアップルは。ios6のiPhone5sなら5万出せるわ
18 ::2021/12/06(月) 00:15:57.19 ID:tplS6coh0.net
32 ::2021/12/06(月) 00:28:27.12 ID:SLU5k6210.net
87 ::2021/12/06(月) 02:16:07.94 ID:8McWcz9w0.net
>>82
なお外国人観光客は技適マークのない機器を日本国内で使ってもよい
単なる利権のためのルールなんだよねw
160 ::2021/12/06(月) 06:51:59.26 ID:36qvoPZa0.net
毎年一万円の中古XPERIAに買い換えてる
電池交換なんかしてやらない
31 ::2021/12/06(月) 00:28:04.30 ID:GmZn6Isj0.net
158 ::2021/12/06(月) 06:50:15.06 ID:zszwdLV50.net
そもそも、バッテリーが気になるほど使ってない。
最初のスマホは2600mwhで5年ぐらい使ったが交換直前でも一日で40%ぐらいしか減らなかった。
今のスマホは5000mwhあるので出勤して帰宅までに80%割ってることはまずない。
アプリの通信設定をデフォルトのままにしないとか、画面消灯の設定で電池の消耗を大幅に減らせるから、
たぶん多くの人は、電池が消耗しているのではなくて、省電力設定をちゃんとすればいいだけ。
79 ::2021/12/06(月) 01:55:31.12 ID:soXtg+xJ0.net
108 ::2021/12/06(月) 02:55:02.95 ID:QVEiori/0.net
52 ::2021/12/06(月) 01:04:25.57 ID:hk2oNJnL0.net
>>37
パソコンといっしょでバッテリーよりも
OSとアプリが複雑化して言ってどんどんメモリが足りなくなって
のろくなって買い換える事が多いと思う、今後はさらに
それも罠と言えば罠だが
14 ::2021/12/06(月) 00:11:52.71 ID:tZ1/VfDW0.net
スマホ電源なんてな Free Energy でなんとか出来そうじゃね?
77 ::2021/12/06(月) 01:53:05.20 ID:OQ40+NiM0.net
>>74
https://www.au.com/support/faq/detail/31/a00000000231/
バッテリー取り外し可能なスマートフォン
TORQUE 5G KYG01
TORQUE G04 KYV46
TORQUE G03 KYV41
TORQUE G02 KYV35
LG it LGV36
isai vivid LGV32
miraie KYL23
URBANO L02 KYY22
URBANO L01 KYY21
DIGNO S KYL21
G’zOne TYPE-L CAL21
GALAXY Note Edge SCL24
GALAXY S5 SCL23
GALAXY Note3 SCL22
GALAXY S Progre SCL21
Xperia UL SOL22
Xperia VL SOL21
Fx0 LGL25
Optimus G LGL21
INFOBAR A02 HTX21
ARROWS ef FJL21
VEGA PTL21
89 ::2021/12/06(月) 02:17:14.73 ID:l51bibms0.net