トルコ国民「通貨安で死にそうなの!大統領助けて!」→エルドアン「よし利下げだ」→トルコリラ大暴落 [323057825]

Category

1 ::2021/11/29(月) 18:22:40.64 ID:gjaIRvdb0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
 トルコの通貨リラが、11月23日に15%も暴落し史上最低水準に近づいた。
インフレに悩むトルコだが、大統領は金利引き下げという異例の政策を取っており、これが通貨安の進む原因とされている。
政府を信頼できない市民らは、iPhoneなどの高価な商品の買い占めや安全な通貨買いに走っており、不安は募るばかりだ。

◆常識外れの政策 インフレなのに金利引き下げ
 トルコでは、中央銀行がインフレ抑制のために金利を引き下げるという異例の決定をしたため、投資家がリラを投げ売りし、新たな通貨危機に陥っている。
リラは24日には安定したが、今年に入ってからその価値は40%も失われている。
9月以降、金利は19%から15%へと引き下げられた。しかし10月のインフレ率は前年同月比20%にもなっている。(CNN)

 トルコリラは、欧米との地政学的緊張、経常収支の赤字、通貨準備高の縮小、積もり積もった負債、
そしてとりわけインフレを冷やすための利上げを拒否したことなどが重なり、2018年初めから下降線をたどっている。

アップルストアに客殺到 大統領の型破り金融政策でトルコリラ急落
https://newsphere.jp/economy/20211126-2/

101 ::2021/11/29(月) 19:36:26.27 ID:KQWbsdFr0.net

>トルコでは、中央銀行がインフレ抑制のために金利を引き下げるという異例の決定をしたため、

エルドアンはイスラム原理主義のバカだから仕方無いけど、仮にも一時期本気でEUに加盟しようとしてたトルコの中央銀行がこういう判断下すって正気の沙汰じゃないなw

経済学とかちゃんと学んだ奴とか片っ端からクビ切って、エルドアンのイエスマンだけになってんだろうなwww

37 ::2021/11/29(月) 18:38:13.16 ID:yX4XH3BM0.net

日本もインフレなのに超低金利低空飛行中なのに
どうちがうの?

183 ::2021/11/29(月) 22:26:16.82 ID:dFZUHPRJ0.net

早く韓国もこうなって

229 ::2021/11/30(火) 08:22:24.98 ID:I9BvJpIP0.net

エルドアン前は良かったんだよ

47 ::2021/11/29(月) 18:44:31.99 ID:5pqHltbU0.net

リラはなあ。
流石にこれ以上下がらんだろと思ったところがスタート地点だったりするから手を出すのは危険すぎる…

163 ::2021/11/29(月) 21:28:33.58 ID:3JDHd1000.net

意味わからんw
SFアニメ張りの謎理論あるんか?

67 ::2021/11/29(月) 18:54:57.86 ID:5bkpyJkN0.net

まず金利が日本で言えばグレーゾーン金利まで上がってること自体がヤバイ
もっとも安い政策金利が街金並みとか返せる目処立たないだろ

210 ::2021/11/30(火) 04:37:11.03 ID:bYCcKJAq0.net

エルドアンが「利下げやめてやっぱ金利上げるわw」って言ったらスイスフランの時みたいになるんだろうな

99 ::2021/11/29(月) 19:34:14.39 ID:7rK9YfQQ0.net

今夜が山だ

108 ::2021/11/29(月) 19:42:31.60 ID:KQWbsdFr0.net

>>105
黒田はインフレターゲットで低金利政策と金融緩和やってんだけど、トルコの中央銀行はインフレ&トルコリラ安が酷くなってるのに金利下げと言う常識外れの政策w

13 ::2021/11/29(月) 18:28:34.26 ID:vC0pYhYu0.net

>>6
日本の領土になるなら考えてもいいかな

16 ::2021/11/29(月) 18:29:39.97 ID:geX4d+z80.net

トルコ風呂が安く入れる?

232 ::2021/11/30(火) 10:37:12.51 ID:yvd9rLHk0.net

>>230
まゆげが繋がってるイメージしかない

118 ::2021/11/29(月) 19:49:58.67 ID:Sv6uKywz0.net

高橋ダンが買い時とか言ってたな

17 ::2021/11/29(月) 18:29:49.99 ID:/niFIS000.net

エルドアーーーン

114 ::2021/11/29(月) 19:45:43.13 ID:XU7bpxNa0.net

>>1
馬鹿が大統領やるとこうなる見本だな
チョンパンジーランドとルートコランドは、世界の双璧

次期ジンバブエ、ベネズエラの最有力候補

225 ::2021/11/30(火) 07:17:59.98 ID:srDt8AOC0.net

トルコから逃げ出している人が多そう

36 ::2021/11/29(月) 18:37:36.58 ID:BHlLC+UT0.net

売りで儲けさせてもらったから何とも言えん

60 ::2021/11/29(月) 18:50:03.15 ID:OpPARiKV0.net

ばか?

132 ::2021/11/29(月) 20:15:26.96 ID:CrC76osM0.net

FXって高金利通貨をショート(売り)してればいいだけでしょ
論理的な話ですw

23 ::2021/11/29(月) 18:31:38.04 ID:u8XlUEZJ0.net

なんでiPhone買うの
金だろ普通…

199 ::2021/11/30(火) 00:32:09.55 ID:/AVdLiKR0.net

宝くじのつもりで1万円だけ買うのはアリかも

32 ::2021/11/29(月) 18:34:31.80 ID:rXTw5xFs0.net

岐阜は助かったのか?

142 ::2021/11/29(月) 20:38:57.40 ID:WJDus5oa0.net

>>139
どんな言い訳してスワップ回避しようとするか
楽しみだ

9 ::2021/11/29(月) 18:26:34.61 ID:LuJjl3kd0.net

トルコアイス食べて応援

74 ::2021/11/29(月) 19:00:15.90 ID:TA7fj5zj0.net

>>59
利上げして買うのは日本人だけ
また死ぬ

135 ::2021/11/29(月) 20:18:11.67 ID:aCPZwaYY0.net

エルドアンが死ぬまでトルコリラ買っちゃダメ

221 ::2021/11/30(火) 06:51:15.95 ID:RIR4xfbW0.net

つっても、もはや金利引き上げでどうにかなるレベルじゃないしな
いっそ逆の事やりたくなるのも分かる

90 ::2021/11/29(月) 19:21:05.85 ID:EdE4TGJn0.net

似たようなことやってたのが民主党

173 ::2021/11/29(月) 22:02:50.49 ID:BW2Fenj40.net

これで首括る奴何人かいるだろ