仏教で1番強い神様は誰でしょうか? [144189134]

Category

1 ::2021/12/28(火) 19:46:53.80 ID:OZXyh0w00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
菩薩

サンスクリット語でボーディサットバbodhisattvaといい、
漢訳では菩提薩埵(ぼだいさった)と音写され、
その省略語が菩薩である。

画像

255 ::2021/12/29(水) 01:16:23.32 ID:3lz9yIu00.net

神ではないが仏菩薩が神道ではそう言い換えられるのだろうな
最高の法典である法華経には仏像(神)信仰は説かれておらず仏菩薩が生命に直接突き刺さり威力を発揮すると教えられている

ひとつの仏菩薩しか拝まない他の仏教はいろんな栄養がある野菜をひとつしか選ばずそれだけ食べ続けてるのと同じ

288 ::2021/12/29(水) 08:03:39.06 ID:SQGkdqv30.net

シュラトちゃうん?

128 ::2021/12/28(火) 21:16:02.81 ID:aVEqNk0I0.net

>>120
釈迦の経典を正しく読み解いてるお方

111 ::2021/12/28(火) 21:04:15.76 ID:PEtTu4Vw0.net

163 ::2021/12/28(火) 21:47:44.24 ID:c2qE/YFE0.net

>>4
お前

312 ::2021/12/29(水) 10:53:33.53 ID:jpihjm1A0.net

なんでもいいから、はやく悟れ。

317 ::2021/12/29(水) 11:24:45.17 ID:8Q1vw4Ee0.net

ところで聖闘士星矢のシャカって
仏教を極めてるくせに
教皇に遣えてるんだよな

302 ::2021/12/29(水) 09:09:29.56 ID:4tfuCE6z0.net

>>80
独歩じゃん

115 ::2021/12/28(火) 21:06:15.70 ID:JOK3xg/w0.net

本家執行部が如来
本家若頭二次団体組長が菩薩
三次団体とかそれ以下が天部
そこら辺の半グレ引き込んだのが阿修羅とか風神雷神とかでいいのかな?

308 ::2021/12/29(水) 10:21:54.58 ID:7ZrnHHQV0.net

神様は そもそも暇ではない

130 ::2021/12/28(火) 21:16:08.74 ID:4f1zS7DJ0.net

ジダン

209 ::2021/12/28(火) 22:51:51.17 ID:jyitgzqS0.net

日猫聖人

49 ::2021/12/28(火) 20:08:07.42 ID:U/WLBK/l0.net

閻魔大王

275 ::2021/12/29(水) 06:37:26.70 ID:vYpWNRRY0.net

ダライラマ14

248 ::2021/12/29(水) 01:03:11.09 ID:mi5xwJqK0.net

>>174
仏像ガチャで欲しい
大仏とか阿修羅とか阿吽像ばっかだから

160 ::2021/12/28(火) 21:43:22.17 ID:xZC+rUgo0.net

ザケんなよマジで
他の写真使えやタコ助

26 ::2021/12/28(火) 19:55:26.87 ID:uDjgF8Nh0.net

麻原彰晃

21 ::2021/12/28(火) 19:53:21.16 ID:xsLFRKGX0.net

提婆達多

破壊神シヴァ

68 ::2021/12/28(火) 20:31:11.73 ID:x/aI0Nzy0.net

訂正 大日如来

79 ::2021/12/28(火) 20:41:22.91 ID:QDjPWk4q0.net

転輪王

173 ::2021/12/28(火) 22:00:14.12 ID:cxqnM7p20.net

>>62
最初の方は面白かったんだけどなぁ…

118 ::2021/12/28(火) 21:09:06.74 ID:ghc67+LN0.net

長尾景虎定期

142 ::2021/12/28(火) 21:21:26.98 ID:dg0/fJsP0.net

>>138
この世の根本原理は「空」じゃないの?

121 ::2021/12/28(火) 21:10:46.59 ID:xAh9sEY90.net

大作先生かな

149 ::2021/12/28(火) 21:31:00.22 ID:IckLDNwQ0.net

左翼みたいな不戦の仏様っていないの?

175 ::2021/12/28(火) 22:02:26.23 ID:UDieYoso0.net

>>171
味の素おー

212 ::2021/12/28(火) 23:03:30.09 ID:JtjWIlUF0.net

インドの山奥で♪修行して♪

100 ::2021/12/28(火) 20:57:35.36 ID:PWqZLC9e0.net

強さで言えば、明王のうちのどれかだろうな

それ要員だし

224 ::2021/12/28(火) 23:39:22.13 ID:UE49Mj9m0.net

>>1


仙台観音は牛久大仏とはまた違った迫力だね

239 ::2021/12/29(水) 00:30:16.78 ID:AKXMluwo0.net

釈迦の頃はひとりで修行すればよかったけれど
日本へ伝わった仏教は布教して広めていく仏教だったわけよ。
すると、広めるためには信者を増やす必要があって
それは今の「営業」と全く同じなわけ。
広告、コマーシャルが必要だったの。
だから「うちの宗教は○○如来様で行こう!」「じゃ、うちは○○観音様で!」
こうやって広めていったわけよ。
広めないと宗派が滅んじゃうからね。各宗派、必死で広告活動したのよ。