日本人個人投資家が海外株ばかりを購入することが問題視 過去最高の7兆円以上が海外へ流れる [455830913]

Category

1 ::2021/12/30(木) 03:42:13.69 ID:O8cxDOTI0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
海外株投信に7兆円流入 個人マネー、日本株選ばず

日本の個人投資家が海外株式への投資を加速している。海外株を組み込む投資信託への純流入額は2021年に7兆円を超え、集計できる06年以降で過去最大となる見通し。若年層中心に資産形成を目的とした国際分散投資が広がった。海外投資のハードルが下がっており、成長性が劣る日本株は個人マネーが入りにくくなっている。

日興リサーチセンターによると上場投資信託(ETF)を除く海外株投信への21年の純流入額(流入から…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB174I90X11C21A2000000/

239 ::2021/12/30(木) 07:51:25.07 ID:r/6xj6Uc0.net


日経平均は3万円超え=バブル崩壊とかいうアホみたいな心理的ルールあるからな。誰も買わんやろ。

401 ::2021/12/30(木) 09:59:11.08 ID:fLzjOfMe0.net

労働人口減るのになんで成長すると思ってんの?

586 ::2021/12/30(木) 13:09:03.33 ID:HHD7owm10.net

>>561
韓国人が言い出しそうなこと言ってるなw

579 ::2021/12/30(木) 13:03:02.88 ID:BpbpNNpo0.net

岸田の所為で下がるんだからそりゃ買わんだろ

262 ::2021/12/30(木) 08:20:56.37 ID:us4SvY6/0.net

外債買うと円安、コストプッシュによる悪性インフレもついてくるが、
輸出関連は得られた外貨を遊ばせるよりは、円にするより外債買うだろ

67 ::2021/12/30(木) 05:12:04.55 ID:xhiDXrCC0.net

岸田の限りもう日本経済はあかんぞ。ワイは何十年も日本株で頑張ってきたけど岸田の政策で海外株に移行決めたからな

322 ::2021/12/30(木) 08:54:22.23 ID:UcAcugg60.net

日本株買ってるけど機関が空売り爆撃して値下がりばかりさせるから
個人も機関に乗って空売りしてて買い方敗退ばかりしてる

656 ::2021/12/30(木) 14:44:30.85 ID:rzl5lsyj0.net

日本株なんてゴミ
SOXL買った方がマシや😎

12 ::2021/12/30(木) 03:56:27.62 ID:Ubc53GT10.net

でも国からして海外へばら撒きまくります
国内は自助で

66 ::2021/12/30(木) 05:11:06.70 ID:envV2dye0.net

>>1
空売りは購入に含まれないの?
日本株の空売りが一番ええと思う

415 ::2021/12/30(木) 10:15:40.58 ID:z+fsU47C0.net

電池関連なら田中化学とか今日上がってるけど、今日のニュースでようやく飛びつくような物知らずな連中が多すぎるのが日本の社会全般の問題

化学や科学、産業についてろくに知識もないのに日本の会社はイノベーションがとかハイテクは日本はもうダメとか喚きたがる馬鹿が多すぎる

田中化学なんて安い時ひたすら買っておけば今後の電気自動車とか考えれば絶対確実なのに、日本の会社はダメダメ言いたがる馬鹿は見てない

70 ::2021/12/30(木) 05:19:09.31 ID:lp6wc5pl0.net

外国人が日本株を買う
→バカ「日本は外国に買われた。日本は終わり」

日本人が外国株を買う
→バカ「日本の資金が海外流出。日本は終わり」

592 ::2021/12/30(木) 13:15:19.49 ID:G2OkLRkV0.net

とりあえず松井証券では買えないんだな
AmazonとかGoogleで検索してもないもん

424 ::2021/12/30(木) 10:32:02.13 ID:eaSKBOoj0.net

麻生が国民の投資はするなだしな

161 ::2021/12/30(木) 07:00:42.09 ID:8O3h1xGh0.net

>>159
オススメ株おせーて

456 ::2021/12/30(木) 10:52:19.59 ID:HRsSFEJz0.net

円高になったら終了じゃないの。

129 ::2021/12/30(木) 06:44:25.97 ID:QfzcXyye0.net

27000ぐらいでブル買って30000ぐらいでベア買えば永遠と儲かる気がする、俺はやらないけど

655 ::2021/12/30(木) 14:42:25.72 ID:OmSWOrLv0.net

10年前に設定された外国株の投信とかインデックスでも基準価額40000とかだからな
パフォーマンスの差がデカすぎる

50 ::2021/12/30(木) 04:29:33.42 ID:UlwaDfk50.net

そら日銀が3月以降
下落時を除いて買わなくなったからな

587 ::2021/12/30(木) 13:09:21.33 ID:XCtuQoAi0.net

>>562
高市は中国市場の代替地が育つ前から中国切りそうだから
むしろ業績悪化だよ

37 ::2021/12/30(木) 04:16:39.43 ID:N1KcuMgz0.net

>>23

為替ヘッジなしなら円安分も上がるだろ

388 ::2021/12/30(木) 09:52:26.99 ID:MJjlKVfe0.net

ジャップ企業で働いてればこんなカス組織が成長するわけないって丸分かりだからな
俺もSP500全力だわ

295 ::2021/12/30(木) 08:40:05.54 ID:b2maGS8w0.net

>>286
それだけじゃわからんけど利率って予定利率でいわゆる貯金の利率じゃないでしょ。
元本保証なんだろうけど5年経過なら払済にしてギリギリプラスになるかならないかレベルじゃない?
そうじゃないなら実際は掛け捨て部分が多かったってオチかも。

669 ::2021/12/30(木) 15:17:26.57 ID:DjdZ2Bg30.net

>>665
エルドアン

124 ::2021/12/30(木) 06:41:44.86 ID:u7oHTtru0.net

大失敗したミクスは
取り戻すとか言いながら金持ちを肥えさせ
結局資金が海外に向かってしまっている
トリクルダウンも失敗し増税を2回もし
庶民の金を巻き上げ海外の金持ちの資金にしてしまった。
悲しすぎる世界に大恥をかいた歴史に残る愚策だった

477 ::2021/12/30(木) 11:07:47.22 ID:m1szeqWz0.net

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで、東京一極継続なら、そもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら、55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう、天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破する、くらいしか考えられない

18 ::2021/12/30(木) 03:59:46.65 ID:Rw/bxIiv0.net

日本株はゴミ
夢がない

133 ::2021/12/30(木) 06:44:58.76 ID:rL/Hzjor0.net

また、バブルか…
氷河期世代の俺らジジイにバブル来ても面白くも糞もない…
ゆとり以下、よかったな

あ、ゆとりももうだいぶじじいか

267 ::2021/12/30(木) 08:25:30.43 ID:rZaCNT040.net

最近は日銀も買ってねーし、海外機関も買ってない。
GPIFも海外株の比率を高めてる
日本株はもう買い手不在。

107 ::2021/12/30(木) 06:21:03.55 ID:shYnG0Yu0.net

>>102
世間では貯金が増えることは絶対善だが、社会全体だと逆だよな