『東京』って言葉がきらいな奴、この指とまれ  [784885787]

Category

1 ::2021/12/30(木) 18:09:44.01 ID:4p669NP+0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif

https://www.toudoukan.com/cms_img/shop.shop,goods_base./3179084/image1/width/300/height/400/c/f3525af9345c98299670cd2f632c909f/

【独自】維新、大阪市長選は電話世論調査で候補選出へ

地域政党・大阪維新の会が、大阪市長の任期満了(2023年4月)で政界からの引退を表明している松井一郎市長の後継候補者について、
電話世論調査による「予備選」で選ぶ方向で調整を始めたことが分かった。党内外から候補者を公募し、
22年秋にも市内の有権者を対象に世論調査を実施。最も支持を得た候補を公認する方針という。

 政党が国政選挙の公認候補者を選ぶ際に、議員や党員投票による予備選を行うケースはあるが、
首長選での例は少なく、世論調査だけで決めるのは極めて異例。「有権者の政治への参加意識が高まる」という見方がある一方、
候補者にポピュリズム(大衆迎合)的な主張が増え、単なる「人気投票」になる可能性もあり、議論を呼びそうだ。

 日本維新の会代表を務める松井氏は20年11月、大阪府と大阪市を再編する
「大阪都構想」が2度目の住民投票で否決されたことを受け、23年春に予定される市長選には出馬せず、政界を引退する意向を示している。

 大阪維新は11年以降、府知事、大阪市長の両ポストを独占。次の市長の任期中には、
25年大阪・関西万博も開催予定で、維新は引き続き市長選に公認候補を擁立する方針だ。

 松井氏は次の市長選候補について「後継指名はしない。開かれた形で選んだ方がいい」と周囲に話している。
予備選を通じて候補者の知名度アップを狙う思惑もあるとみられる。

 予備選では、維新が掲げる「身を切る改革」や「大阪の副首都化」などの基本政策への賛同を条件に公募。
党外の立候補希望者は党が一定の審査を行うという。

 予備選の期間中、候補者は街頭演説会やSNSで各自の政策を競い合い、最終的に民間の調査会社に依頼して、
市民を対象に電話世論調査を実施する。党員投票は行わない方向で、松井氏は「党内の人間関係が影響する。
民意をより重視したい」との意向を示しているという。

 市長選候補者について、維新内では現在の党執行部の大阪府議や大阪市議らの名前が取りざたされている。
市長選とダブル選となる見通しの知事選には、吉村洋文・大阪維新代表(府知事)が再選を目指して立候補するとみられる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f189dff709c17c82d26a670da39e2a327c1a14f9

97 ::2021/12/30(木) 18:58:58.37 ID:ghLrEwwK0.net

大阪とか西の田舎者は東京嫌いそう

121 ::2021/12/30(木) 19:13:45.28 ID:PtxEqd3p0.net

しかしこんなクッソ寒いのに東京人は一日中歩き回って移動してんだぜ
中高生ならいいけど大の大人がからっ風に吹かれて自宅から駅まで震えながら歩いて
ホームだって吹きっさらし
電車乗ったら数カ所しか席が空いてないから座れる可能性も少ない
アホみたいに揺れるんだわ東京の電車って
あれってなんでだろ
左右にアホみたいに振られる
地方の方が揺れが少ないわ、吹っ飛びそうなくらい揺れる
ようやく何駅か乗って降りたらまた目的地まで歩く!!
クッソさみいのな
電車内はクッソ暑いのに外出たらまた木枯らし紋次郎
寒いからみんな飲みたくもないカフェに入っちゃって無駄遣い
車ならコンビニ駐車場でシート倒してスマホやってりゃウトウト寝れるのに
目的地に着いたらそこで遊んで、そっからまた同じ工程を遠足みたいに帰んだぜ?
帰るまでが遠足
途中で力尽きたら遭難
へえ〜そうなんだってw
言ってる余裕もなく帰りの体力を温存しないといけない
だからみんな歩く速さが競歩かよ!ってくらいにせかせか歩いてる
せかせか歩いてないと真冬の都会で遭難しちゃう
そうなん?って言われても終電を逃したら朝まで歌舞伎町の路上で時間潰しの貧乏人
ビジホが思ってるより安いけど5千円あったらいいもん食えるでえ
知らんけど

110 ::2021/12/30(木) 19:06:35.17 ID:D5bS6UvL0.net

>>106
砂の十字架じゃないんだな
自分が書いた詞にたかじんがつけたメロディが気に入らなくて罵倒した富野はいなかったんだ

74 ::2021/12/30(木) 18:45:22.14 ID:Oi0WPE9l0.net

私達のTOKYO

99 ::2021/12/30(木) 19:00:06.21 ID:wo22Tcof0.net

>>97
東京コンプレックスだね

39 ::2021/12/30(木) 18:22:40.08 ID:w7+T+n+A0.net

東京の街に〜
出てーきましたぁ♪
あいーかわーらず季節に
敏感でいたい(´・ω・`)

14 ::2021/12/30(木) 18:13:24.73 ID:8YoKh8yT0.net

下町で生まれ育ったからもう飽きた
田舎のほうが空気や水がキレイだし歩道も広いし人生後半はこっちでいいです

43 ::2021/12/30(木) 18:25:49.99 ID:ESS/6Y2b0.net

東京都
逆から読んでも
東京都

134 ::2021/12/30(木) 19:23:01.47 ID:NRX4k+TC0.net

>>125
今の江戸っ子団塊はハイブリッドだよ。
東京人の冷めた所と江戸っ子の雑な所が
混ざり合って最悪。

うちの職場のもうすぐ定年が9割そんな団塊。
あとうちの親父も。
俺もそのうちそうなると思う。
というか環境がそうさせてる気がする。

田舎のおじさんのような温かさと繊細さはないよ。
※例外有

33 ::2021/12/30(木) 18:20:23.20 ID:YLI/qcum0.net

>>22
あいつら、「文化人」だから

ここに噛み付いちゃ駄目だな

皇室もその一環なんだから

124 ::2021/12/30(木) 19:14:11.25 ID:zYVm4km/0.net

中京よりはまだましだけどね。名古屋のくせしてね
俺は江戸でいいと思うのよ

42 ::2021/12/30(木) 18:25:27.11 ID:nPK/d+nA0.net

東京都町田市民でーす(´・ω・`)

42 ::2021/12/30(木) 18:25:27.11 ID:nPK/d+nA0.net

東京都町田市民でーす(´・ω・`)

66 ::2021/12/30(木) 18:42:54.40 ID:ut+jD6Aw0.net

>>1
やろやんやろやん方言しか話せない馬鹿は、日本語も話せず生きてて恥ずかしくないの?w

80 ::2021/12/30(木) 18:48:01.29 ID:/Ys1MY180.net

>>66
じゃんじゃね、じゃんじゃね、なくねするくね、言ってる東の人間も正直ウザイ
後、北関東や東北あたりは「だべ?」「するべ?」って方言使っててウザイ

この前、明石家サンタで一番最後に電話かけてた奴も
何言ってるかわからないくらい訛ってる東北弁で
さんまもずっと「は?」「なんて?」「え?」って言ってて引いたわ
普通に日本語で通話しろよ

130 ::2021/12/30(木) 19:21:04.17 ID:jj9ViXF40.net

トンキン

54 ::2021/12/30(木) 18:33:29.80 ID:6ttXMFI+0.net

>>42
多摩丘陵を超えたらそこは相模国だろ

20 ::2021/12/30(木) 18:15:27.72 ID:omacFSLt0.net

そんなやつおらんやろ

55 ::2021/12/30(木) 18:34:51.59 ID:1rG/O1g90.net

正直なに言ってるのかわからない

102 ::2021/12/30(木) 19:03:34.15 ID:EnyWeXa70.net

みんな憧れてるから何曲あるのっていうくらい東京って歌作るよね

46 ::2021/12/30(木) 18:27:13.31 ID:GZ6/XFeo0.net

>>1
【大田区】通るだけで襲われる道路が話題【北センチネル島】
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640855611/

44 ::2021/12/30(木) 18:26:28.05 ID:u0sGJFN20.net

>>26
あーそれな。
多分生粋の都民じゃねーよ。
親の代とか田舎から出てきた奴らがほとんど。
ガチの元農家さんとか今金持ちの土地持ちの親とかさらにその上の世代とかそういう人少ないよ。
その辺関係なく子供の世代はバカ多いから自分大したことないのに住みでマウントするのたまにいるけどな

31 ::2021/12/30(木) 18:19:56.21 ID:J5E9MttS0.net

和歌山って言葉の響きが嫌い
紀州でよかったのに誰だよこんな名前にした奴は

52 ::2021/12/30(木) 18:31:26.69 ID:7hSci0A50.net

東京の街に出てきました
相変わらずわけのわからないこと言ってます

32 ::2021/12/30(木) 18:20:12.95 ID:0cr2fGx+0.net

「西村」が嫌い

58 ::2021/12/30(木) 18:37:16.96 ID:EI95dIzv0.net

バカしか居ねえから嫌い死ねトンキン

71 ::2021/12/30(木) 18:44:16.37 ID:D5bS6UvL0.net

>>61
好きだったなあ
今ネットで出回ってるのはバージョンが新しいのか歌い出しのタイミングが遅くて嫌いだわ

2 ::2021/12/30(木) 18:10:23.24 ID:OSXwbqtR0.net

モーション

40 ::2021/12/30(木) 18:23:15.83 ID:yB2Io9Lk0.net

>>16
京都人だとネタ抜きでマジなんだろうな
スゲェ気持ち悪い

56 ::2021/12/30(木) 18:35:58.94 ID:Yo3xbOhG0.net

まあ首都だし人口的にも経済的にも話題の中心になることが多いので、外からみたら面白くないと感じる人が少なからずいても不自然ではないよ。

でもそんなの東京じゃなくたって起きるし考えたって仕方のないことだ