母親が不倫をしまくるタイプの人間だと、親権は父親有利か [421685208]

Category

1 ::2021/12/27(月) 10:48:32.14 ID:0y5yzDML0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 卓球女子で五輪2大会連続メダリストの福原愛さんの元夫でリオ五輪台湾代表の江宏傑さんが自身のインスタグラムを更新し、4歳の長女と2歳の長男の姉弟ショットを公開した。

 江さんはストーリーズを投稿し、クリスマスツリーの横で仲良く並んで座る娘と息子の2ショットをアップした。

 2人は2016年9月に結婚。17年10月に第1子の長女、19年4月に第2子となる男児が誕生。今年7月8日に離婚を発表した。離婚後は2人の子どもは江さんのもとにいて、インスタグラムではたびたび子どもたちとのほほえましい姿を公開している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c22086757a09753055e6fe373a0fdbfbdbba1ecc

14 ::2021/12/27(月) 11:01:26.42 ID:W6CS03tE0.net

裁判所が男女平等否定するし終わりだよこの国

17 ::2021/12/27(月) 11:10:15.86 ID:aB/tYPIk0.net

父性を軽視するのが日本
重視するのが欧米

19 ::2021/12/27(月) 11:12:09.57 ID:iaVx0RAn0.net

浮気は配偶者間の問題だから子供の親権に大きく取り上げられないのと
親権において子供の生育環境をなるべく安定的に変化させずに行うという意味で
どちらが主体的に育児をしていたかが考慮される
結果として子育てをメインにやってるのが母親というケースが多いだけであって
例えば夫が専業主夫で子育てしてて妻が働いてるみたいなケースだと
夫側に親権が認められる可能性が高い

38 ::2021/12/27(月) 11:59:17.30 ID:Q34D5qGK0.net

離婚・親権に関して裁判所や法律は機能してないよが
裁判官や調査員がメンヘラばかりで話にならない
そんな奴らに人生を左右されて不幸になるだけ
弁護士も裁判所の顔色伺いながらの流れ作業
ドラマみたいな裁判なんてないよ

78 ::2021/12/28(火) 08:52:22.12 ID:4YUYTrNh0.net

>>75
安室奈美恵のとこは育てるのは奈美恵で親権は別れた夫だったね
お金出して子供の進路や生活態度に意見できるのが父親ってほうがいいんだろう
子供のために料理とか洗濯とか健康維持とか父親はやりたがらない

63 ::2021/12/27(月) 17:24:21.86 ID:4ZyKPH0e0.net

そら家に子供置いてけぼりにして男漁りするやろから父親が引き取った方がええやろな
教育にもよくない
より常識的なほうが引き取った方がいいと思う
離婚することで女側も生活のために働くようになるなら親に預けたりするから変わらん気がする

55 ::2021/12/27(月) 14:31:47.83 ID:EKWDOxMd0.net

11 ::2021/12/27(月) 10:56:23.12 ID:ONkeJlkf0.net

ほんと日本人って女性有利な社会だよね

22 ::2021/12/27(月) 11:15:26.83 ID:jqN1WQOe0.net

日本だと母親が暴力を振るうなどのネグレクトじゃない限り母親に親権がいく。父親は仕事に忙しく家庭を省みることができない時代を前提にしているから。
もともと共働きの台湾とか他の国は知らん

42 ::2021/12/27(月) 12:15:47.71 ID:7Bcdw4rZ0.net

いまやり終えた

26 ::2021/12/27(月) 11:20:19.20 ID:q7wHvXmm0.net

女ってだけで親権取るのめちゃくちゃ有利だからな
妻に稼ぐ能力全く無くても、監護実績(笑)で夫に少しでも勝ってれば夫に勝ち目はほぼ無い
妻に稼ぐ力ないなら、あなたが養育費その分出せばいいよね?って調停員に言われたわ

48 ::2021/12/27(月) 12:26:27.69 ID:hbGnBO/r0.net

いや…父親のDNA引き継いでるのか?

31 ::2021/12/27(月) 11:31:25.65 ID:kNuypntN0.net

>>3
児童心理学の見地から子供のためにはより子に接してる方を監護者とした方が子の生育には良いとされる。
子の環境は現状を変更しない方が良いとされるが、多くの場合母親が子を育ててるし、子を連れて家を出ていてその環境が尊重される。

6 ::2021/12/27(月) 10:50:15.74 ID:4pqRMB5D0.net

>>2
それは日本だけ

57 ::2021/12/27(月) 14:48:34.81 ID:sWRQAKoe0.net

こんなんでもダンソンジョヒガージョセイサベツガーって騒ぎまくる池沼パヨフェミどもw

39 ::2021/12/27(月) 12:07:23.58 ID:Y1G+8yoy0.net

俺の友達は嫁の浮気有責だったけど、友達が二人とも親権とって驚いたな

12 ::2021/12/27(月) 11:00:00.64 ID:RxEB5dhC0.net

それでも母親が有利なんだろ?

53 ::2021/12/27(月) 13:29:22.21 ID:gyonYl1a0.net

子供連れて逃げるのがほぼかちかくじゃなかったっけ
日本ならだけど

74 ::2021/12/28(火) 07:22:52.05 ID:DotCEfB/0.net

自民が創価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗





40 ::2021/12/27(月) 12:08:08.82 ID:Rmzzv8o90.net

日本女はこれに限らずアメリカ白人と結婚して、やっぱり日本が良いと勝手に裁判もなく子供を日本に連れて帰る事で有名で
国際指名手配されているのが多い
国際問題になってる
台湾とも国際問題なってるけど

61 ::2021/12/27(月) 15:44:43.45 ID:Rzj+l0XO0.net

>>2
日本は現状維持を基本とする
別居の時点で子どもと一緒にいる方が親権を取れる可能性が高い
もちろん一時的に実家に帰って生活していますとかではなく
長期間にわたって現在の生活が続けられるという状況の場合

45 ::2021/12/27(月) 12:19:09.59 ID:Ig5yibKU0.net

とある元超人気アイドル「ほほぅ・・・」

45 ::2021/12/27(月) 12:19:09.59 ID:Ig5yibKU0.net

とある元超人気アイドル「ほほぅ・・・」

64 ::2021/12/27(月) 17:28:36.90 ID:d1qt0x2M0.net

>>60
「あなたが父親よ!責任取りなさいよ!」
って感じじゃね?

59 ::2021/12/27(月) 15:36:38.59 ID:RzCtAv9Z0.net

32 ::2021/12/27(月) 11:33:40.92 ID:EAL/2hkb0.net

不倫しまくってたら血が繋がってるかもあやしくなる

13 ::2021/12/27(月) 11:00:23.77 ID:uR9vmy1X0.net

>>2
そんで金なくてクソ男引っ張ってきて犯罪になる
マジで負のループやと思う
適当に離婚する親は懲罰税かけたほうがいいと思うわマジで

69 ::2021/12/27(月) 17:49:24.44 ID:s31oaJeS0.net

両親共不倫しまくっていたネトウヨさん、グレるかネトウヨになるしかなかった。

16 ::2021/12/27(月) 11:08:56.34 ID:jsj5nCFw0.net

>>2
あびる優は親権取れなかったな

44 ::2021/12/27(月) 12:17:47.88 ID:YtWvYFet0.net

>>41
あれは母親がいらないと言ったから