こういう家に住んでる男女の正体(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2022/01/01(土) 15:08:29.24 ID:/nU6fNGD0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

2

10 ::2022/01/01(土) 15:13:36.81 ID:VyNltoHE0.net

何で同じスレ建てんの?

22 ::2022/01/01(土) 15:28:13.27 ID:x9be9x+Y0.net

こういうボロ家に住んでるのか、ネトウヨは・・・😂

東亜とかナマポで生かされてる奴が多いもんなあ

18 ::2022/01/01(土) 15:25:43.00 ID:nmxrGn3c0.net

なんでいつもなんjでも立てんだ?

30 ::2022/01/01(土) 15:35:35.38 ID:oVESNuTp0.net

外壁にオロナミンCとかハイアースの看板が
貼ってありそう

39 ::2022/01/01(土) 15:47:21.32 ID:zd+xQdTh0.net

>>1
マンション住まいだけど憧れるわこれ。

2 ::2022/01/01(土) 15:10:09.57 ID:ob/DMTHX0.net

正月だってのにこんなクソスレ立ててどうしたの?

55 ::2022/01/01(土) 16:21:44.99 ID:DDhMrlX20.net

うちの近所にもこういう建物あるわ。同じ造りの家が何棟も建ってるのな。
そんで、そこに住んでた同級生の女の子。可愛い子だったけどめっちゃセックス好きでよく男を連れ込んでたな。
家の横にセリカXXとかが停まってんの。

36 ::2022/01/01(土) 15:43:47.58 ID:loBm3wvA0.net

文化かと思って開いたらちごた
昔の建売はこんな感じなんかな〜にしか見えんが

12 ::2022/01/01(土) 15:14:46.09 ID:Rh1AbEqe0.net

田舎にいくらでもあったなあ
これはまだマシ
これの長屋形式がたくさんあった、炭鉱時代の労働者用住居
今Googleで見たらまだ有ったわ、あれ築70年とかじゃねえのかな

46 ::2022/01/01(土) 15:59:36.84 ID:LLe9TKXd0.net

呪いの木札集め
実家の山で祖父が松茸の栽培をしてるんだけど帰省の度に深夜のパトロールに連れてもらっていた。
自分もそれが楽しみで仕方がなかったが、その山が地元では藁人形や呪いで有名な山なもんで
深夜に打ちにうる人が絶えなかった。
漆黒の闇の中で遠くのほうから「カーン、カーン」と釘を打つ音が聴こえては「またか」と思うだけで
別段松茸に被害はないので聞き流していたんだけど、ある時打った直後の木に近づく機会があって
その木を見ると藁人形じゃなくて木札が打ち付けてあった。
その木は伐採する予定の木だったので釘が刺さったままだと刃を駄目にしてしまうと思って
木札を剥がして持ち帰った。
それからしばらく経ってから同じような木札を見つけては剥がして持ち帰りコレクションにした。
木札には名前と住所が書かれてあり恐らく呪いたい人物のものだと思う。
木札を集めてしばらく経ってのこと、自分は何とも無かったが家族が他界していった。
これはやばいものだと思ってお寺に供養してもらおうとしたが、まだ見せてもいないのにお寺の住職が
「おまえさん、この寺に何か持ち込もうとしているだろ?」と言われ何故か住職が吐き気を催しながら
「すぐに立ち去れ」と門を閉められた。
今もそのお札を持っているがこの写真を掲示板に貼り付けて相談したところ、それを見た人が急に来なくなった。

15 ::2022/01/01(土) 15:22:18.43 ID:OcWKTa9O0.net

一軒長屋ていう言葉も忘れ去られてそう
見かけるところやつは明らかに道路行政で邪魔
でも店子が明け渡してくれないと厄介なんだろ
高齢店子が死ぬの待ってるみたいな

15 ::2022/01/01(土) 15:22:18.43 ID:OcWKTa9O0.net

一軒長屋ていう言葉も忘れ去られてそう
見かけるところやつは明らかに道路行政で邪魔
でも店子が明け渡してくれないと厄介なんだろ
高齢店子が死ぬの待ってるみたいな

41 ::2022/01/01(土) 15:53:19.87 ID:eIucwM/c0.net

家出したオカンがこんな家住んでたな

33 ::2022/01/01(土) 15:37:00.35 ID:WV+F7lyQ0.net

>>1
いつものスレきたかw

31 ::2022/01/01(土) 15:35:49.55 ID:F1md4xEQ0.net

こういう感じだけど広い家を見たことがある
安いのか高いのか謎

7 ::2022/01/01(土) 15:12:47.73 ID:kKNh9aFq0.net

猫の多頭飼してる

52 ::2022/01/01(土) 16:14:46.87 ID:Rnost6IN0.net

公明党か共産党のポスター貼ってありそう

34 ::2022/01/01(土) 15:39:21.39 ID:CH3HAsO30.net

一人で15年位住んでたけど快適だったぞ
風呂付きが条件だが

59 ::2022/01/01(土) 16:26:21.70 ID:IPV4CO+w0.net

最近?40年前ならときどき見たが。

49 ::2022/01/01(土) 16:07:37.15 ID:9BPzYEYR0.net

サンシャイン池崎の実家を越える家はなかなか無いな

65 ::2022/01/01(土) 16:49:00.72 ID:uKd/daaQ0.net

借家だろ 安いんだお
会社の若い夫婦がそこで金貯めて家買った

57 ::2022/01/01(土) 16:24:50.06 ID:BWY7scrx0.net

こういう人がネットワークビジネスとかにはまるんだろうな

9 ::2022/01/01(土) 15:13:26.10 ID:6Y2W8xqc0.net

文化住宅だろ

27 ::2022/01/01(土) 15:32:10.18 ID:24gqK/E10.net

>>20
場所次第。
東京なら、
一軒家が三万円で借りられるわけがない。

63 ::2022/01/01(土) 16:39:48.31 ID:5F8OY5kp0.net

ミキティーの実家

43 ::2022/01/01(土) 15:55:47.34 ID:VFTL937S0.net

これ家賃どれくらいなん?
あと冬は寒い?

20 ::2022/01/01(土) 15:26:41.97 ID:IrvnhJG80.net

こんなんでも家賃3万とかなんだろ?

44 ::2022/01/01(土) 15:58:28.04 ID:Dth6aHCY0.net

中学の時知り合いがこういうとこ住んでた
仕事が1ヶ月と続かない親父でな
上げてもらったことあるけど中はまさにカオスだった

23 ::2022/01/01(土) 15:29:09.90 ID:tPjCZheJ0.net

>>1
毎日、同じスレを立てるな ヴォケが!

4 ::2022/01/01(土) 15:10:34.41 ID:67MN3fZ70.net

貧乏人