柳井正「日本には本来何もないことを認識すべきだ。このまま少子高齢化が進んで老人ばかりになる」 [406630752]

Category

1 ::2022/01/01(土) 11:35:06.88 ID:9SrX6lVD0.net ?2BP(2029)
https://img.5ch.net/ico/kaminari.gif
 日本経済の長期沈滞の背景に対して、ファストファッションブランド「ユニクロ」を世界展開しているファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(72)が「ハングリー精神」がないためだと分析した。
30日、日本経済新聞によると、柳井氏はインタビューで「(日本の長期停滞は)ハングリーさがない」ためだとしながら、今は安定した職業はないのに相変らず国民はそうした職を探すことから抜け出すことができないでいると話した。

 あわせて「今後はあらゆる産業が情報産業とサービス産業になる」としながら、デジタルを活用して世界市場で効率的に稼がなければならないと付け加えた。
柳井氏は米中間対立の溝が深くなることに対しても「現実を見てほしい」とし、両国は対立しているように見えるが実際はそうではないと分析した。
相変らず米国の金融資本が中国への投資資金として流れ、米国アップルなどの製品がすべて中国で作られているというのが柳井氏が挙げた根拠だ。

 続いて米中葛藤の中でも中国の対米輸出額が増加していて両国の関係は経済的には良く回っているとし「(潜在的競合をたたく)米国の本音を理解すべきだ」と話した。
過去に日本も今の中国と同じ目にあってきたという。柳井氏は日本経済が米国を脅かすほどうまくいっていた時、米国では日本の自動車を壊したり、トヨタ自動車のリコールに関連して対応を間違ったとして公聴会に呼んだりしたと話した。
 
 柳井氏は米国と中国の間にある日本企業の生存戦略について「日本には本来何もないことを認識すべきだ」とし「世界の人材を呼び、日本人を世界へ出す。開かれた国でないと生き残れない」と話した。
あわせて新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の影響で日本が鎖国状態になり、このためにITの(情報技術)高度人材の入国が難しくなったと付け加えた。
続いて、少子高齢化が進んで輸出まで難しくなれば出稼ぎするために海外に出て行く日本人が増え、日本国内は老人ばかりになると懸念した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d98e24c2519e5e5f3f22f2855db43aea94c66bfe

515 ::2022/01/02(日) 00:02:27.96 ID:J6RK677x0.net

なんにもない なんにもない まったくなんにもない
生まれた 生まれた なにが生まれた

513 ::2022/01/01(土) 23:40:07.77 ID:djQaNcXI0.net

はあそうですかとしか言いようが無いだろこんなの。

600 ::2022/01/02(日) 15:56:08.03 ID:+n2opTey0.net

どんなに正当化しようが、殆どの爺婆が迷惑な存在なのは間違いないだろ

44 ::2022/01/01(土) 11:54:14.45 ID:SogYa8AV0.net

ただの服屋が言ってもな・・・・
ウィグルは無視してるよな

670 ::2022/01/03(月) 03:30:16.29 ID:WCTKZM/40.net

高齢者はユニクロよりよ、しまむらやワークマンになってきたからな

ユニクロも高齢者向けの商品をボツボツと出してきたが
若者に対してイメージダウンになると思ってるのか
結構消極的な気もする

とどのつまり、ユニクロ(柳井)は、日本国内での新しい客層を外国人の若者に絞ったってことじゃないかな
そんで、日本人の若者は海外に行ってユニクロ着ろみたいな
まあ、頭脳流出は困るが日本人の労働者が海外に出て行くのは悪いことではないと思うがな

473 ::2022/01/01(土) 19:34:30.76 ID:789mvNBW0.net

セルフレジの特許パクってたくせに

549 ::2022/01/02(日) 05:44:00.50 ID:0X1dKi6y0.net

人への投資を止めて経営層が搾取する老人逃げ切り国家にしたあんたらが言う事じゃない
外国人入れてその副作用が足引っ張る頃には逃げ切ってる算段じゃんか

18 ::2022/01/01(土) 11:44:30.06 ID:FT4GwwFi0.net

>>1
柳井さん金持ちの家庭が全然子供産まないからだよ。
お宅も2人でしょ?
なら人口増えないよ減るのみ。
金持ち家庭が最低でも3人〜5人以上産まないと無理増えない。

25 ::2022/01/01(土) 11:47:21.13 ID:BOWWTupE0.net

なんかこいつっていつも発狂してるな

417 ::2022/01/01(土) 17:31:19.52 ID:demIGby30.net

先進国なんて大抵緊縮財政だよ

262 ::2022/01/01(土) 14:03:07.13 ID:lW9TKH6Q0.net

まあ概ね柳井の言うとおりだと思う
このスレを見ても金持ちに嫉妬する奴ばかりでみっともない

572 ::2022/01/02(日) 11:24:44.38 ID:sntN/2tu0.net

日本は少子高齢化が加速し、どんどん人口減少、
もうこのまま消滅でいいと思う、
無理して移民受け入れて日本社会が混乱するより、このまま消滅に向かって構わない

376 ::2022/01/01(土) 15:47:12.16 ID:0ITe4KDV0.net

少数民族を搾取してカネ稼ぐ中国共産党
そのおこぼれで安い工場使わせてもらってるユニクロ

610 ::2022/01/02(日) 19:02:38.35 ID:7Negrqob0.net

偉そうにw

何ってるか分かる?この人の言ってる事。

196 ::2022/01/01(土) 13:20:22.80 ID:uOkOQwSO0.net

ハングリー精神がないとか豊かになった証拠やん
守銭奴にでもなれってか

236 ::2022/01/01(土) 13:43:56.11 ID:CgOzkaDt0.net

自然的なサイクルでしかないのに大袈裟なやつだ

119 ::2022/01/01(土) 12:26:52.33 ID:/acX88kw0.net

日本はもう駄目だ
毎日のような地獄の寒さ
毎日のような非道な大雪
まるでシベリアだよ日本は
新年早々、雪寄せでぐったり
絶望しか無いよね日本は
シドニーみたいな気候が良い

61 ::2022/01/01(土) 11:59:50.60 ID:RLOpF/fZ0.net

なぜ君たちは誹謗中傷しかできないのか。
やめなさい

2 ::2022/01/01(土) 11:37:33.61 ID:odf03OJb0.net

政府がそうしようとしてるんだし
国民がそういう政権をえらんでるんだよ
問題ない

21 ::2022/01/01(土) 11:46:00.32 ID:5kwUC8wL0.net

老害が既得権で若者を出世させないから、若者が少ない金で米国株投資を始める力強さを見せ始めたのに、老害キッシーが金融増税とか言い始めてる

532 ::2022/01/02(日) 01:32:05.59 ID:gXGvrr0/0.net

これからは少産多死の時代になるだけ
それが過ぎれば、また多産多死、多産少死の流れになる
ただ、それだけ

330 ::2022/01/01(土) 14:51:08.20 ID:f/3f85+k0.net

それが国民の選択
国民とはお年寄りのことなので

291 ::2022/01/01(土) 14:23:22.08 ID:4A5uo2HQ0.net

服だけの男が何言ってるんだって感じ

218 ::2022/01/01(土) 13:32:33.99 ID:UdAcs2OD0.net

柳井が何言ってもウイグル問題がバレた今ではニヤニヤしながら聞き流してしまうわ

702 ::2022/01/03(月) 11:26:41.68 ID:s56hoDDR0.net

危機感持ってるんなら、自分のポケットマネーから子育て世代に毎月何万円か配ってやれよ。

19 ::2022/01/01(土) 11:45:18.54 ID:mvFVzRJk0.net

小室圭さんへの気持ちの悪い異常なバッシングとか見るに義務教育でルサンチマン論を必修にした方がいいんじゃないの

763 :名無しさんがお送りします:2022/01/06(木) 12:20:18.49 ID:HJhcu+yyJ

奴隷商と取引した在日創価系じじいらしい売国発言ですね相変わらず
いまだユニク口に金落としてる奴らは馬鹿どころの話じゃない

92 ::2022/01/01(土) 12:10:53.20 ID:d8UzLMeQ0.net

でも家畜小屋に住んでる俺たちに
この言葉が心に響くわけでもなく
はやくBIや給付金くれとせがむだけであった 将来その金も国にあるかどうかわからないのに

410 ::2022/01/01(土) 17:20:54.79 ID:wY2uvJhQ0.net

グレーターチャイナの企業になってくんだろう、今後ますます
既に売り上げの4割ほどが中国って記事も見た記憶あるし、日本sageても困らない
だけど必ず中国に裏切られると思うけどね
まあ好きにすれば

261 ::2022/01/01(土) 14:01:47.06 ID:CgOzkaDt0.net

色々やってみて残ったのがアンタみたいな安売り路線なんだからしゃーねーべ