東京のマンション価格、とうとう年収の13倍になってしまう 買い損ねた馬鹿w [271912485]

Category

1 ::2022/01/11(火) 09:54:54.07 ID:lwTwEt6e0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京の新築マンション価格 平均年収の13.4倍に
1/10(月) 17:50
All Nippon NewsNetwork(ANN)

 東京では年収の13倍余りに上ることが分かりました。

 東京カンテイによりますと、新築マンションの平均価格が平均年収の何倍かを示す「年収倍率」は、おととしの全国平均で8.4倍でした。

 東京都では平均年収596万円に対し、マンションの平均価格は7989万円と13.4倍に上ります。

 住宅ローンは世帯年収の5倍以内が一つの目安とされてきましたが、共働き世帯の増加や低金利を背景に上昇しているということです。

 また、シニア層が「終(つい)の棲家」に、富裕層が節税対策にと需要は堅調で、「年収倍率」は高い状態が続きそうです。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6414788

43 ::2022/01/11(火) 10:12:20.85 ID:fM5lUx1S0.net

相続とか 逆に大変だろ

229 ::2022/01/11(火) 11:54:17.12 ID:KH9t8uof0.net

>>226
単価で考えられない馬鹿は一生何も買えないな

7 ::2022/01/11(火) 09:58:25.13 ID:Fun3akNe0.net

都内と都下と一緒にしてどーすんお

332 ::2022/01/11(火) 13:34:23.32 ID:Mn0IBrD/0.net

又、いずれ10分の一位に成るんじゃないか?

343 ::2022/01/11(火) 13:51:31.53 ID:dOH6cRfu0.net

>>341
ローンじゃないけど?

151 ::2022/01/11(火) 11:04:01.57 ID:ADK9S2Bx0.net

13年子ども部屋おじさんしておけば買えるってことか

421 ::2022/01/11(火) 17:05:34.63 ID:0K+ZQQlN0.net

>>414
嘘つきな無知だなw
https://www.sumai1.com/useful/plus/market/plus_0140.html

二億の物件買って一割下がれば2千万

リーマンショックの時に不動産屋が含み損で潰れた事とか知らないんだなw

きっと俺とは生きている世界が違うんだろうなw

12 ::2022/01/11(火) 10:01:24.78 ID:YNVWifmR0.net

地震が来たらおわる

396 ::2022/01/11(火) 15:39:45.12 ID:ExpqmcR/0.net

こんなに無理して購入して
会社解雇されたらどうするの?

362 ::2022/01/11(火) 14:35:04.42 ID:MuBo41Zk0.net

>>361
年金暮らしに賃貸はキツイよ

425 ::2022/01/11(火) 17:12:48.98 ID:XxuZrlg80.net

10年以上あったんじゃねーかな、都心のマンション価格が底打ってずっと安かった時期
氷河期が結婚して子供持って、今の賃貸じゃ手狭だな金利も安いし買っちゃうか、ってなった時期が丸かぶりしてる
いろいろ言われてる世代だが不動産についてはあの戦前世代を超える超ラッキー世代だよ
これでひと財産築けてる

26 ::2022/01/11(火) 10:07:46.06 ID:mdkFHbtF0.net

2週間後にはNYだよ

157 ::2022/01/11(火) 11:08:12.92 ID:ooPJ4wio0.net

朝日新聞とかフジテレビとかメディアが潰れない理由なんだよな

東京の不動産が上がる理由はマスコミも東京にたくさん不動産持ってるから

468 ::2022/01/11(火) 19:14:49.12 ID:cWPgDwDD0.net

>>461
400万だけど今どきネット口座だし手続きといっても大した事はないよ。それで400万円ってこんなに美味しい制度も無いと思う

474 ::2022/01/11(火) 19:32:14.77 ID:moxhHG9X0.net

>>468
団信の手続きとかも面倒だし、既に最高税率の収入がある場合大した控除にも収入にもならん気がするけどな。
保有リスクの方が高い

161 ::2022/01/11(火) 11:10:22.32 ID:FAlfCTLf0.net

>>156
関係ないけど、はじめての東京出張が奥多摩だったのを思い出した

639 ::2022/01/12(水) 19:07:13.50 ID:NclGjcPi0.net

庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://ggoyi.semdestino.org/uGVQ/116635358.html 1197434 NnTOi

619 ::2022/01/12(水) 16:37:49.35 ID:HFY9AN5r0.net

>>579
マンションだけじゃないわ、
建築費そのものが上がったから当然建売も上昇、
車も同じようにここ10年で爆上昇。

627 ::2022/01/12(水) 17:09:25.85 ID:5xhmbNqf0.net

>>624
一区画10軒全部コンビニってレベルだな

457 ::2022/01/11(火) 18:12:30.78 ID:kAdkLBhS0.net

建築費が高騰してるから高いんで

142 ::2022/01/11(火) 10:59:18.35 ID:KxXNVzOl0.net

>>136
5、6年前もそう言われてた
けどここ5年の上がり幅は異常
10年前から考えると異次元

105 ::2022/01/11(火) 10:36:01.43 ID:9w+LKSh50.net

>>95
マジでそうなってるから今年売ろうと思ってる
賃貸で数年しのいで、値が下がってきたらまた中古マンション買いたい

402 ::2022/01/11(火) 16:02:17.59 ID:ymAjJcIC0.net

都心30km圏内はわりと値崩れしにくいよ

184 ::2022/01/11(火) 11:23:02.30 ID:yr9qD4kF0.net

年収500万で3500万のローン組もうと思っているけど支払いきっついわ皆んなほんとに7〜8倍のローン組んでやっていけてんの?

168 ::2022/01/11(火) 11:14:56.83 ID:RKKs/ZOX0.net

ここまで行くともう買うのバカらしくなるから賃貸でええわw
てか買えねーよ

578 ::2022/01/12(水) 09:10:29.38 ID:zzSkRUii0.net

>>572
肝心の管理費と修繕積立費、固定資産税のプラス月5万が抜けてる。
5万×12ヶ月×35年で+2160万位掛かるんじゃない?

202 ::2022/01/11(火) 11:36:55.65 ID:E4//abh80.net

8000万円とか元々だろ
どうやったら一般的なサラリーマンは買えるんだろうな

494 ::2022/01/11(火) 20:47:18.11 ID:bzw4m6L30.net

まあねらーは20年近く前から専門板ですら
「マンションなんて買っちゃダメ、あと数年で半額に」
なんて言ってたような連中だからなあ

577 ::2022/01/12(水) 08:48:30.52 ID:uLjYBcaA0.net

東京って色々大変な所だなぁ

30 ::2022/01/11(火) 10:08:20.86 ID:6lXqX1qr0.net

都内なんてローン以外も修繕費の積立とか死ぬほど高い