空前のキャンプブームとその理由 a)子供時代にキャンプが流行った b)非日常体験 c)SNS 「アニメ()」 [421685208]

Category

1 ::2022/01/22(土) 14:16:41.03 ID:4hh0/u9Z0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
コロナ禍、「新しくキャンプを始める人」が急増
「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ

昨今、キャンプ場業界が活況を呈しています。キャンプユーザーからは、「キャンプ場の予約が取れない」という声がよく聞かれるようになり、テレビ番組においてもキャンプ特集を目にする機会が大きく増えました。

2020年以降、コロナ禍をきっかけに新しくキャンプを始めるユーザーが増え、従来からのコアなキャンプユーザーから最近始めたライトユーザーにまで広がりを見せています。

大手キャンプ場予約サイト「なっぷ」調べによると、同予約サイトで2021年に予約したユーザーのうち、2020年4月以後にキャンプを始めたユーザーがおおむね7割を占めました。

また、キャンプ料理レシピサイト「ソトレシピ」調べによると、2021年3月にキャンプユーザーに「キャンプ歴」を聞くと、約3割が「1年未満」と回答しました。

■キャンプブーム自体は「コロナ前」から始まっていた

コロナ禍により加速しているキャンプブームですが、このブームはコロナの前から始まっていたと見ることができます。

■なぜキャンプが人気?

a)第一次キャンプブームはバブル崩壊後の1990年代にあり、その時代に子供だった世代が大人になってキャンプを楽しむようになった

b)都市部への人口集中が進み世の中のデジタル化が進む中において、豊かな自然の中での非日常体験としてのキャンプが注目

c)SNSの発達により、非日常体験を共有し評価を受けるようになった。

■コロナ禍では特に「ソロキャンパー」が増加

キャンプ経験者でないキャンプビギナーの人口は例年と比べ増加しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/77c6f5a73bd04cba9af32d59ea0265fae7f328a6

38 ::2022/01/22(土) 15:07:42.42 ID:ndXYovIf0.net

↓飯盒炊爨コピペ

52 ::2022/01/22(土) 15:29:06.51 ID:D0uhrlE90.net

>>50
だよな、夏は冷風機で冬はこたつを持ってくよ

100 ::2022/01/22(土) 21:20:34.05 ID:1BB6i7iy0.net

流行るのは結構なことだが、カジュアルなキャンパーの迷惑行為に辟易してる人は
多いだろうなあ。

85 ::2022/01/22(土) 17:49:57.29 ID:IvwqkZ4g0.net

長年キャンプしてる者からしたらもう全く別物の世界に行ってしまった。数年前流行り始めた時グランビングに嫁の妹夫婦に誘われて行った時張り切って持って行った道具の数々…
恥ずかしくて一度も車からおろす事なく終わったな。朝、夜とコックが来て料理から片付けまでするんだぜ。ホテルでいいじゃん

5 ::2022/01/22(土) 14:19:34.41 ID:o8nsFhVo0.net

ひろしか

41 ::2022/01/22(土) 15:09:16.29 ID:4/3aSZGj0.net

>>34
ソロキャン向けの焚き火台が海外製であって、それが高いから
パチモノを密林で買う人達もいたんだが、それも人気が出て
転売ヤーの餌食になってたんだが、カインズでそっくりな物が
密林価格で売り出してていよいよ誰でも持ってそうな勢いに

59 ::2022/01/22(土) 15:38:34.34 ID:RnjAiuS80.net

>>53
ブームは大抵その手の連中が出てきたら終わりだわな

71 ::2022/01/22(土) 16:21:20.15 ID:MVoHqKOD0.net

ぼっち
居場所がない
さいとうたかをのサバイバル

17 ::2022/01/22(土) 14:29:03.62 ID:dpoY+JnJ0.net

>>12
アニメより実写の方が好き
アニメはTHEオタク向けっぽい

16 ::2022/01/22(土) 14:25:58.46 ID:YZjrZffx0.net

キャンプだと格安で宿泊出来るからな。最近はキャンプ場のすぐ近くにコンビニやスーパーやホームセンターとか普通に在るしw

69 ::2022/01/22(土) 16:12:27.63 ID:j6WX9vYR0.net

そこで

「テントサウナ」

、ですね!

83 ::2022/01/22(土) 17:27:38.60 ID:JfZ3TGP40.net

>>56
その二つがあればとりあえず米が炊けるからでしょ

あとはレトルトのカレーなり丼ものなりを掛ければ飯が食える

たぶんゆるキャンよりも後に放送されたスーパーカブのせい

53 ::2022/01/22(土) 15:31:14.58 ID:lzAyUAWj0.net

どこに行ってもチンピラとか半グレのようなヤツらがバカでかい声で
ゲラゲラ笑ってたり、大声で自分の息子を怒鳴ったりして気分悪いから
行かなくなった。なんで休みの日にわざわざ土人と過ごさなきゃならんのだ

良くも悪くもあの連中がアウトドアブームを終わらせるんじゃないかな

56 ::2022/01/22(土) 15:35:04.22 ID:5AErXdR/0.net

最近はじめたニワカがとりあえずメスティンと固形燃料買うのはなんでだ?
ユーチューバーかなんかのおすすめ?

75 ::2022/01/22(土) 16:31:05.99 ID:XoQPI76C0.net

キャンプブームは別に構わんけど
冬はやめとけ
冬に慣れていてストーブも持ち込んでいる
キャンパーに助けを求め過ぎ
焚き火台だけで乗り越えられる程あまくない

15 ::2022/01/22(土) 14:25:01.82 ID:Rs6BudFe0.net

車横付けできる漁港でカーサイドシェルター設置して早朝から日暮れまでゆっくり釣りしたりしながら過ごすの楽しすぎる

84 ::2022/01/22(土) 17:30:59.75 ID:sq+2kkle0.net

単純に旅行行けなくなった反動の受け皿ってのもあるだろ
他のレジャーは軒並み不謹慎だとか言われるからキャンプくらいしか残ってない

24 ::2022/01/22(土) 14:42:45.37 ID:sq+2kkle0.net

>>3
炭火焼き肉は美味いもんな
焚き火は焚き火を楽しむもんであって料理にはあまり向かない

3 ::2022/01/22(土) 14:18:44.76 ID:vXJT/vrL0.net

炭火BBQと燻製のための一人キャンプやりたい
たき火料理はまずそう

9 ::2022/01/22(土) 14:21:27.74 ID:qvqtAe1v0.net

北海道は予約なし無料のキャンプ場ばかりだぞ
ただし

※ヒグマに注意

98 ::2022/01/22(土) 20:41:22.74 ID:GNuxIgSY0.net

>>41
ピコグリル?
海外輸入しかなかったときに個人輸入から買ったわ
ソロキャンプだったから軽くて重宝した

しばらくしたらそのパチもんがアマゾンで色々出て、値段3分の1で買ったけど、
本家よりオプションパーツとか色々ついてて使いやすくてワロタ

80 ::2022/01/22(土) 17:16:25.88 ID:0Sc6RJ+30.net

>>15
そうやって無茶苦茶やってるからどんどん漁港が釣り禁止になってるんだけどな…
周りの釣り師は皆苦々しく思ってるよ

86 ::2022/01/22(土) 17:55:57.65 ID:tVBLDXMl0.net

夏休み直前に小学校の子供会単位で毎年野外活動公園に連れていかれて
はんごうすいさんとカレー作りをやったけど
いわばあれって今どきのキャンプのようなものの一端ではあるわけで
まぁ俺ですら野外での火おこし煮炊きはやった経験はあるんだよな・・・

68 ::2022/01/22(土) 16:11:19.88 ID:QkyJNFSJ0.net

子供の頃からやってるからキャンプの流行再熱は嬉しいけど
登山するわけでもなくソロキャンだけは理解できなんだぜ

74 ::2022/01/22(土) 16:30:57.23 ID:ssSjZ+NF0.net

>>9
北海道のキャンプ場は人っ子一人いなかった
寂しくて気が狂いそう

11 ::2022/01/22(土) 14:22:58.20 ID:OIZJQEb00.net

結局のところ自己満足。好きにすればいいさ

8 ::2022/01/22(土) 14:20:43.72 ID:QGcE5Lgq0.net

日帰りでいいわ
めんどくさい

58 ::2022/01/22(土) 15:38:18.22 ID:JCH520/B0.net

最後にキャンプしたのは1996年だな
四国ツーリング行ったとき
北海道や飛騨・信州などもテント担いでバイクで行ってた

55 ::2022/01/22(土) 15:31:57.48 ID:EDe4tu920.net

ダイソーでもポケットストーブやらメスティンやら扱い始めた

101 ::2022/01/22(土) 21:22:42.24 ID:2Y5rP0tI0.net

知人が嫌がる家族を連れてキャンプ行ってるけど仲が良い家族なんだなーって思う
やっぱりみんなマスク外して深呼吸したいんだろうね

今の時期だと寒すぎてゆる勢は行かないかな
やっぱ始動は暖かくなってきてからかねw