岸田「同性婚は日本の家族のあり方に関わり議論が必要」でも日本人の7割が同性婚賛成してるよ? [895850443]

Category

1 ::2022/01/22(土) 21:37:52.90 ID:jUbA2Fwh0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
同性婚制度導入、ハードルの高さを示唆 総理
エコノミックニュース 2022年1月21日 07:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_000095251/

さらに同性婚制度の導入に関しては「我が国の家族の在り方の根幹にかかわること」として「極めて慎重な検討を要する」とハードルの高さを示唆した。

同性婚、法律で「認めるべき」65% 世論調査
2021年3月22日08時00分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP3P7DSCP3MUZPS003.html

「同性婚」賛成8割 同性婚法制化賛成も―時事通信
2021年04月08日17時50分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021040801059&g=soc

215 ::2022/01/22(土) 22:35:02.61 ID:37hrNVRc0.net

岸田がこんなこと決められるはずがない
俺も反対だけど

399 ::2022/01/23(日) 00:29:26.07 ID:oSu+4Pzt0.net

自分はここが楽しみな男だけどホモの方々はうれしくないはずだよね

女の子の体で好きな部分 1位おっぱい [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642821378/

52 ::2022/01/22(土) 21:50:22.98 ID:jUbA2Fwh0.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
>>47
でもお前普段から「子なし夫婦の税制優遇やめろ!」とか言ってないだろ

502 ::2022/01/23(日) 01:53:31.42 ID:xlz/vFDh0.net

ひたすら反対する=同性愛には人権無しって言ってるのと同じだから逆に怖いって。酷いな

16 ::2022/01/22(土) 21:42:00.98 ID:jUbA2Fwh0.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
>>13
違うよ
単に自民党の方針としてLGBTが嫌いなだけ

257 ::2022/01/22(土) 22:59:32.63 ID:+XEVPlWy0.net

同性愛者が普通のふりして結婚する方が個人的になんかおぞましいけどな
結果的に同性愛の遺伝子も残してるわけでしょ?(遺伝は定かではないらしいけど)

どのみち同性婚認めたほうがライバル減るからそっちの方が良い
俺の学校の同級生のイケメンもゲイだったけど異性との結婚に参戦して来られたら困る

475 ::2022/01/23(日) 01:31:46.72 ID:RQ2B2iLp0.net

きっしーは庶民的な感性だな

391 ::2022/01/23(日) 00:22:42.84 ID:CTeot9zy0.net

同性婚やりたきゃ憲法改正に賛成しろよ

418 ::2022/01/23(日) 00:45:06.16 ID:ZAI+BRNJ0.net

七割もき○がいがいるのか。

266 ::2022/01/22(土) 23:02:51.48 ID:FGtt8d230.net

銭湯や電車や建物のトイレで変なことするホモに権利なんて与えたら…

88 ::2022/01/22(土) 21:55:01.78 ID:Gobr+wT20.net

韓国にまで腰抜けの岸田

495 ::2022/01/23(日) 01:45:12.78 ID:pkMvLt+Z0.net

>>489
欧米の差別とは異なる
あなたの一言反論に真面目に返答するのバカみたいだわ
同性婚を日本社会に認めさせたいなら強弁するのは悪手だろう

53 ::2022/01/22(土) 21:50:30.54 ID:QmvS5J+w0.net

なんだ嘘妄想捏造のバカヒの調査かw

449 ::2022/01/23(日) 01:08:58.24 ID:XdPQsJGe0.net

>>436
結婚に拘る意味が分からんし悪用される恐れがあるから反対って程度だな
別に大人しく幸せに過ごしてる分には文句ないわ

136 ::2022/01/22(土) 22:04:00.75 ID:kWroA/Ee0.net

都合のいい制度になるわけないんだよ
扶養関係のあれこれ廃止は女性活躍推進も合わせて必ず引き換えにされるだろうって俺は思ってる

575 ::2022/01/23(日) 02:56:16.96 ID:Nyzj6IZ70.net

あてにならない若者達の意見
現在10代後半‾35才前後の離婚率は35%超えてる異常事態
離婚理由は色々あるだろうがいくら何でも人を見る目がなさ過ぎる
それでシングルになり実家帰らないで貧困へ転落してもそれは御本人の自己責任ではないかな?なぜ実家へ頭下げて帰らない
貧困生活するよりましだろ
女性の同性婚の人がTVで子供が欲しいとか言っていたが育てる過程で離婚や病死とかしたら子供はどうなるのかな?
ペットでさえいい加減な気持ちで飼うのは犯罪ですと言ってるくらいなのに
女性は一般的には男性よりも長生きすると言われてるいるが女性の乳癌とか9人に1人かかるレベルでこれは大変高い確率ですよ
女性特有と言われる疾患が2人の同性婚で育てる過程で起きないとはいえない
男女ならどちらかは生き残るから子供いても対応出来る(男性特有疾患、女性特有疾患あるが事故や事件なければ生き残る)

507 ::2022/01/23(日) 01:59:05.86 ID:3jmbk5At0.net

あと、同性愛者が欲してる法的に家族になるとか
扶養家族だとか遺産相続なんかは全て養子縁組するだけで解決出来る

解決できるのにそれ以上を欲してるから虫酸が走る
しかも同性愛者で子供が出来ないけど、子育てしたいって
自分勝手なエゴだけで同性婚を欲してるから余計だわな

147 ::2022/01/22(土) 22:06:58.99 ID:/1Q9lzZd0.net

この世論調査は正しいのかな?

163 ::2022/01/22(土) 22:12:19.55 ID:W4/Z2Omo0.net

ならさっさと改憲して国民投票で決めれば良いじゃん

33 ::2022/01/22(土) 21:46:48.32 ID:Yy/0W9Gh0.net

選択なんだから問題ないじゃん
同姓がいいなら同姓に、ずっと同じ姓がいいならそのままで

259 ::2022/01/22(土) 23:00:25.01 ID:EHNbN+vL0.net

別にいいけどさ
非生産的なのは間違い無いんだから不要な優遇はしてくれるなよ

623 ::2022/01/23(日) 05:05:31.25 ID:b5GFs7F60.net

>>622
それ男女の結婚でも言えるわな

537 ::2022/01/23(日) 02:15:59.52 ID:F5gayZEX0.net

>>533
不快な主義者はおまえだけどな

377 ::2022/01/23(日) 00:09:38.09 ID:OeIWTuMw0.net

>>358
そういう捉え方もあるか……
養子が自分達を選んでくれたのなら乗り越える覚悟を持つべきだと思う
でも自分達の都合で養子にして試練だとするのはどうなんだろうか

550 ::2022/01/23(日) 02:23:12.58 ID:CTeot9zy0.net

>>547
そんなんだから選挙に負けまくるんだよ

119 ::2022/01/22(土) 21:59:28.53 ID:eJjBFuMm0.net

結婚という制度ができた時から同性愛はあっただろうからいまさらダメなんじゃない?

560 ::2022/01/23(日) 02:39:49.99 ID:wOQREUZt0.net

氷川きよしとかプレッシャーに負けたんやろな
プレッシャーを与えない社会が望ましい

68 ::2022/01/22(土) 21:52:59.12 ID:8m23nGv90.net

>>62
女も鬼のように反対してるよ

口ではなんとでも言えるって。
そりゃそうだわ。

608 ::2022/01/23(日) 04:33:26.58 ID:3gWPfiSg0.net

反対してるのジジイばっかりだし世代変われば変わるだろうね
元々お稚児趣味の国だし
ニュー速は加齢臭がすごいから反対意見が多いんだろうが

100 ::2022/01/22(土) 21:56:25.32 ID:7RTOmBYV0.net

戦国武将だって男とヤってたけど、子孫繁栄のために正室や側室は持ってたからな
男と女が結婚して家庭を持ち、子どもを育てて、未来につなげていくのが社会制度のあるべき姿だよ
同性婚とかなんの意味があるんだよ