ペイペイ使ってる?登録者数4500万人突破 スマホの2人に1人が利用 [144189134]

Category

1 ::2022/01/22(土) 21:40:57.42 ID:k8f4spvF0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
PayPayは、スマホ決済「PayPay」の登録者数が
1月19日付けで4500万人を突破したと発表した。

今回発表された人数は、アカウント登録をしたユーザーの累計。
同社では、総務省の統計をもとに、
「国内スマホユーザーの2人に1人が利用」
とアピールしている。

2018年10月に登場したPayPayは、サービス開始直後の「100億円あげちゃうキャンペーン」
で話題になり、開始10カ月で1000万人を突破。

2019年11月には2000万人、
2020年6月に3000万人、
2021年6月に4000万人に達していた。

画像

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1382447.html

95 ::2022/01/22(土) 23:13:41.24 ID:k0GnVtuE0.net

yahooカード作ろうと思ったらpaypayカードになってたんで
ついでにpaypayも登録したが未だに使ってないな

楽天とポイント別れるからな
とりあえずヤフオクとホットペッパー用

22 ::2022/01/22(土) 21:50:32.02 ID:4cSftFB40.net

こんなの使う貧乏人が増えたんだろうな
情けないポイント乞食

115 ::2022/01/22(土) 23:33:39.49 ID:crMdQvj50.net

>>100
楽天ペイ使えるところはあんまり多くないから、選べる店ではそっちを選ぶ人が多いんじゃないかな。
楽天の期限ポイントを積極的に消費するのに、店を選ぶこともあるし。そうじゃなきゃ西友なんて使わん。

257 ::2022/01/23(日) 11:42:07.79 ID:hkEzeig40.net

楽天工作員はAmazonやヨドバシやヤフーやPayPay等のライバル企業を
散々叩いてるけど業績が上がらないね
楽天は敵対企業を増やしていると、そのうち袋叩きに遭うよ?

2 ::2022/01/22(土) 21:41:14.89 ID:bIUGm1cT0.net ?2BP(1000)

223 ::2022/01/23(日) 08:12:58.97 ID:O+zpfoYi0.net

>>205
それはモバイルSuicaではないのか?

234 ::2022/01/23(日) 09:41:13.72 ID:eF073nWm0.net

d払いのほうがよくね?

144 ::2022/01/23(日) 00:58:51.37 ID:d1oeujmE0.net

もう得に思えんので使わなくなった

281 ::2022/01/23(日) 22:08:00.08 ID:U87+9v4f0.net

>>8
セブンで出来るぞ

74 ::2022/01/22(土) 22:34:38.79 ID:gx/rLYOd0.net

PayPayが一番安く買い物できるし、何より色んなところで使えて会計が速いからむしろ使ってない奴がおかしいと思う

228 ::2022/01/23(日) 08:44:43.09 ID:k1NQFA+L0.net

先月中野区で30%還元にカクヤスが入ってたから初めて使ったわ
セブンでチャージするのが面倒くさいけど酒類で30%還元はでかい

嫁分と合わせて6万円分位の黒ラベルとよなよなエール買ったわ
ベランダが業者みたいになってるけど

258 ::2022/01/23(日) 11:44:08.61 ID:riZAD3rF0.net

Yahoo、PayPay、LINE全てがソフトバンク朝鮮だから使わない

191 ::2022/01/23(日) 04:35:03.45 ID:m1LXfHo50.net

ここ最近は3ヶ月で200万人ペースで伸びてるな

2018年12月06日0100万人
2018年12月09日0200万人
2018年12月13日0300万人
2019年01月22日0400万人
2019年02月24日0500万人
2019年04月01日0600万人
2019年05月05日0700万人
2019年06月15日0800万人
2019年07月18日0900万人
2019年08月07日1000万人
2019年10月01日1500万人
2019年11月17日2000万人
2020年02月02日2400万人
2020年02月19日2500万人
2020年03月末日2712万人
2020年04月22日2800万人
2020年06月29日3000万人
2020年09月末日3246万人
2020年10月19日3300万人
2021年01月04日3500万人
2021年03月末日3803万人
2021年06月17日4000万人
2021年09月末日4200万人
2021年11月末日4300万人
2022年01月21日4500万人

236 ::2022/01/23(日) 10:25:24.69 ID:ay1ZkY6j0.net

還元祭の時使ったわ
またやらねえかな

165 ::2022/01/23(日) 01:50:38.01 ID:WFlaVrxz0.net

迷惑でしかなかったTポイントもなくなってPayPayに統一されるのもいいわ
PayPay払いにはポイント付くのにTポイントだと付かなかったし

36 ::2022/01/22(土) 22:01:41.79 ID:Okg0Vn1G0.net

カード使えない行きつけの店がペイペイ解約ラッシュで困る

25 ::2022/01/22(土) 21:54:16.30 ID:AHbALJzh0.net

使いまくり。生活圏ではWAONとPayPayとSuicaで事足りる。

239 ::2022/01/23(日) 10:30:32.12 ID:ay1ZkY6j0.net

おサイフケータイ系はマジ優秀だわ
スイカ、メルペイ、エディいろいろ対応しているしカードからチャージでポイントも付いて使える場所がとにかく多い

120 ::2022/01/22(土) 23:39:25.86 ID:rVdFJfjM0.net

ラインもペイペイも使いたくない

135 ::2022/01/23(日) 00:08:16.89 ID:bx2AOSfz0.net

超便利

133 ::2022/01/23(日) 00:02:39.24 ID:yWx2TfRe0.net

マイナポイント使うために導入したけど無くなったら放置でそのまま
追加のポイントが支給されたらまた使ってやるわ

104 ::2022/01/22(土) 23:25:41.99 ID:gyO2G7or0.net

登録してるがクレカに連動させるのが嫌で全く使ってない。

181 ::2022/01/23(日) 03:25:24.18 ID:UF6at1/Q0.net

ソフトバンクとPayPayとYahoo!ショッピング併用
これが現状だとダントツで得だよ

現状ね

156 ::2022/01/23(日) 01:35:14.29 ID:4GZ8mwEd0.net

>>149
携帯キャリアもSBかワイモバに変えてネットショッピングも日曜日にYahooですればもっと幸せになれるぞ
還元ショボくなった楽天からYahoo経済圏に移った俺が言うんだから間違いない
買い回りなんかしなくても一品単位でだいたい20%前後は還元されてるから

269 ::2022/01/23(日) 12:08:22.76 ID:O+zpfoYi0.net

個人店とか小銭扱うと損だと気づいてほしい

245 ::2022/01/23(日) 10:44:11.60 ID:SrWpd/5w0.net

>>181
だよなあ
これに比べると楽天のポイントなんてゴミだわ
昔は楽天ばっかりだったけど今はほとんど日曜にヤフーショッピングで30%ポイント付く日に買い物というパターン

62 ::2022/01/22(土) 22:21:14.42 ID:GhVbLpPL0.net

さっさと潰れろソフト便器

274 ::2022/01/23(日) 12:45:10.86 ID:xvHCwPPs0.net

情つよは現金

65 ::2022/01/22(土) 22:22:14.99 ID:cJ/pbfgI0.net

ペイペイはポイントは得なんだろうけどDOCOMOユーザーなのでdポイントにまとめてる
あと、百貨店のカードもためやすいのでそちらを…
ポイントカード分散しすぎると結局有効期限すぎちゃう

229 ::2022/01/23(日) 08:45:11.94 ID:aawtsfCo0.net

CMが嫌い