非正規の教員が増加…正規とほとんど仕事内容変わらず手取り19万円 [902666507]

Category

1 ::2022/01/22(土) 18:22:05.85 ID:PeVpVlCm0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。
業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。臨時教員は全国に約4.3万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。

「あすから1カ月間、クラス担任をやってほしい」。11月24日朝、関東地方…

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE301HT0Q1A131C2000000/

44 ::2022/01/22(土) 19:03:26.80 ID:qqeZFc4r0.net

期限付任用候補者が増えて、正規採用はほぼコネだけ

83 ::2022/01/24(月) 00:51:16.22 ID:j6kJCTDv0.net

ひと月働いて19万って、、、生活保護か?
見習いならまだあり得るが、一人前ならあり得ないぞ

31 ::2022/01/22(土) 18:52:49.65 ID:SfbZ6hq90.net

そもそも先生って子供たちから見て立派な大人である必要あんらけじゃん
それが、非正規雇用とか見習ってはいけない大人なわけでそれで教育成り立つのかね

91 ::2022/01/25(火) 00:26:38.69 ID:Rdsr+JLI0.net

>>90
それな
平等はモチベーションのために大事

63 ::2022/01/22(土) 20:26:18.57 ID:FXFhQxSv0.net

>>12
今は公立の年齢制限は撤廃されつつあるよ。なりたがる若いのがいないから。

58 ::2022/01/22(土) 19:39:34.99 ID:itRkPpjx0.net

近いうちに国会議員も多くが非正規になるんだろうな。

68 ::2022/01/22(土) 21:07:35.91 ID:iiPoV0Dw0.net

>>58
そんなことねーよ!自分達に不利益なことを政治家がやるかよw

30 ::2022/01/22(土) 18:52:29.23 ID:rKhxzcLb0.net

新たに労働する人が増えれば平均賃金が下がるのは当たり前w
なるほどーw

11 ::2022/01/22(土) 18:33:31.92 ID:D4u+8VKV0.net

同一労働同一賃金って公務員には適用されないの?

9 ::2022/01/22(土) 18:29:40.62 ID:gri77BwG0.net

今や手取り19万でも勝ち組の時代やぞ

27 ::2022/01/22(土) 18:50:44.44 ID:4O5o2W/d0.net

手取りってボーナスは別?

16 ::2022/01/22(土) 18:40:43.90 ID:Y4UMird50.net

非正規がクラス担任やるのは基本的に違法
産休交代要員時とかだけ合法なんじゃなかったっけ?

12 ::2022/01/22(土) 18:33:56.90 ID:wl/2Uqif0.net

私立ならともかく公立なら40とかでも正規になれるんじゃないの

7 ::2022/01/22(土) 18:26:55.71 ID:zvg6O5Xg0.net

そこで秘密の花園を撮影してしまうわけか

13 ::2022/01/22(土) 18:34:17.72 ID://ZztIpB0.net

>>9
こうやって徐々に洗脳されていくのか

4 ::2022/01/22(土) 18:24:53.17 ID:YYO9sMgr0.net

正規採用より緩い条件なんだから仕方ない

6 ::2022/01/22(土) 18:25:28.43 ID:jc34dTEX0.net

昔はご褒美として約得事案沢山あったけど今はそういうの厳しいもんね

85 ::2022/01/24(月) 18:03:58.06 ID:Wph52d2E0.net

>>84
へえ
英検準2級でそれなんだ
正規なんて意味無いのにな

21 ::2022/01/22(土) 18:45:38.02 ID:sMHp4aff0.net

>>15
金儲けを悪だと教えてる諸悪の根源
そりゃ円の価値も経済もボロボロになるよ

80 ::2022/01/23(日) 23:00:03.76 ID:gZPPEvKo0.net

>>49
今のところただのスローガンじゃね?

47 ::2022/01/22(土) 19:06:27.05 ID:T3a7foel0.net

原田学園は労働時間の把握すらしてなかったな。
教員同士で不倫してるのを学生にラブホで目撃されて、職員朝礼で校長に激怒されるアホもいるからしゃーないけど。

90 ::2022/01/24(月) 20:03:02.22 ID:7pUfXs270.net

全員非正規にすればいはいのに、

32 ::2022/01/22(土) 18:52:54.06 ID:gaWEMULk0.net

非正規でも残業やら何やら手当しっかりつけて賞与も与えればいいのさ

37 ::2022/01/22(土) 18:57:17.32 ID:UcnN4jX10.net

大の男が手取り20万円前後…はっきり言って異常だよこの国、、^ ^;

92 ::2022/01/25(火) 01:47:19.86 ID:MeaLewu80.net

郵便局という手本がいるだろ

72 ::2022/01/23(日) 12:25:42.73 ID:RpiHqAU+0.net

>>70
教員資格認定試験ってのが昔あってな

60 ::2022/01/22(土) 19:58:14.67 ID:GqdvjR4z0.net

明日も知れない人間がいじめ問題どうにかするわけないわな

53 ::2022/01/22(土) 19:17:44.12 ID:gwM21Q3m0.net

つーか公務員って安定だけが唯一のメリットだろ
非正規公務員とか民間行って副業でゆっくり雑学でも作ってた方がマシなレベル

56 ::2022/01/22(土) 19:26:20.72 ID:qqeZFc4r0.net

物価は高くなる

企業の内部留保は過去最高

賃金はどんどん安くなるwww資本主義愛でたいなwww

86 ::2022/01/24(月) 18:27:40.46 ID:C8MTrqFt0.net

新自由主義者やネトウヨが進めてきたことだろ。