いきなりステーキ、えびフライを400円で発売 [187550797]

Category

1 ::2022/01/25(火) 18:11:59.69 ID:CQjlmrrb0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
いきなり!ステーキがキッチンカー1号車で「でっかいエビフライ!」を販売! 1本税込400円、「でっかい!エビフライ重」税込600円、「でっかい!エビフライ&牛肉100%メンチカツ重」税込900円

ペッパーフードサービスが運営するステーキ専門の飲食店チェーン「いきなり!ステーキ」が、キッチンカー1号車で

「でっかいエビフライ!」の販売を開始しています。キッチンカー1号車はアリオ葛西で営業中です。なお、キッチンカー1号車では、

ステーキなどの「いきなり!ステーキ」で販売されている商品の取り扱いはありません。

「でっかい!エビフライ」は、1本400円(税込)、「でっかい!エビフライ重」は1本600円(税込)、2本1,000円(税込)

、3本は1,400円(税込)。「牛肉100%メンチカツ」は1個500円(税込)、「牛肉100%メンチカツ重」は700円(税込)、

「でっかい!エビフライ&牛肉100%メンチカツ重」は900円(税込)で販売されます。

https://netatopi.jp/article/1382857.html

374 ::2022/01/26(水) 08:51:49.70 ID:LZ9BlRvv0.net

いきなり海鮮に移行する気なんだろ
肉は固すぎて高齢化社会に合わないし

356 ::2022/01/26(水) 06:54:57.94 ID:8a+9kc100.net

なんで600円の弁当と700円の弁当のハーフが900円するんだ?
こういう狡いところも嫌いだわ

378 ::2022/01/26(水) 09:26:48.64 ID:3Q/TzxRs0.net

>>150
首吊りやな

169 ::2022/01/25(火) 19:13:26.43 ID:J6vTz2Si0.net

(´・ω・`)エビフライで思い出すのは昔に妹がエビフライ定食たのんでエビフライだけ食ってほか米も全部残して怒られての思い出す

76 ::2022/01/25(火) 18:27:36.32 ID:P5LCswCm0.net

>>69
貧乏すぎるだろw

289 ::2022/01/25(火) 22:27:43.21 ID:zTfXrDFG0.net

迷走しとるな

本業の肉で勝負しろ

24 ::2022/01/25(火) 18:15:53.17 ID:88XRRWQ00.net

本数増えても割引にならんなら
2本800円
3本1200円
とか書く必要ねーだろ

284 ::2022/01/25(火) 22:16:21.33 ID:jLAaaVZZ0.net

この会社、から揚げ屋の時に盛大な写真詐欺やってたからな
1ミリも信用できんわ

173 ::2022/01/25(火) 19:16:47.95 ID:3J6Qmt4i0.net

尻尾!ちいせーw

本体は30%無いな

100 ::2022/01/25(火) 18:36:24.12 ID:AaW8VVAc0.net

>>94
詐欺に気を付けろよ

182 ::2022/01/25(火) 19:19:54.77 ID:mPUKlno30.net

どうせミミズみたいな海老に極太の衣が巻いてあるんだろ?

124 ::2022/01/25(火) 18:50:09.82 ID:pkGJSJrP0.net

>>118
結局でかくなったブラックタイガーだしな
特別うまいわけじゃない
味噌付けて食うやつもあったけど味噌だけ別に頼んだ方が安かった

149 ::2022/01/25(火) 18:59:22.88 ID:f5OivOrk0.net

もう肉への拘りなんて残ってないんだなw

84 ::2022/01/25(火) 18:30:23.98 ID:AaW8VVAc0.net

>>79
理解できないなら仕方ないんじゃないの
理屈じゃなくて経験だから

92 ::2022/01/25(火) 18:33:47.08 ID:d7xgdkcf0.net

>>90
グロ

290 ::2022/01/25(火) 22:29:17.72 ID:4f9tZdgw0.net

最近の若い人は
メロンとか海老とかをご馳走って思わなくなってきてるよな・・・
俺らオジサンオバサン世代は今でもご馳走ですよ!

216 ::2022/01/25(火) 19:50:38.18 ID:tt6ctNtw0.net

常連になるとちょっと大きい選別品が提供されるんだろ

332 ::2022/01/26(水) 03:19:23.15 ID:tMGSbyzv0.net

何屋なんだ

111 ::2022/01/25(火) 18:42:07.92 ID:I1AuEKoN0.net

>>1
の画像だと全然でっかく見えない
小せえ

371 ::2022/01/26(水) 08:26:22.07 ID:RY3PXeGZ0.net

>>370
海鮮系に関しては、以前牡蠣を売ってたから今更だぞ

しかし、少し大きめなだけのエビフライがどうして売りになると思ったんだろうな
名古屋じゃ、これより遥かに大きいジャンボエビフライがずっと前から有るのに

10 ::2022/01/25(火) 18:13:24.76 ID:2/enGxQO0.net

衣を剥いで見せろ(´・ω・`)

60 ::2022/01/25(火) 18:24:23.38 ID:TQxuTXoS0.net

美味しそうだけど店の名前変えないとね
いきなり揚げもん

13 ::2022/01/25(火) 18:14:02.67 ID:KpnY5B1n0.net

普通エビフライていうのは何エビ使ってるの?

383 ::2022/01/26(水) 12:05:38.62 ID:t/V3IGLu0.net

242 ::2022/01/25(火) 20:35:15.31 ID:1wkKDsZZ0.net

やけくそやな

109 ::2022/01/25(火) 18:41:11.93 ID:bDhHr0380.net

>>1
創業昭和45年(西暦1970年)だと、今年で52年目じゃね?

32 ::2022/01/25(火) 18:17:31.91 ID:6jybY4520.net

カキフライのときもそうだが何でステーキ食いにきてエビフライ?

117 ::2022/01/25(火) 18:44:36.03 ID:qsfmKrv80.net

ランチは安いのにな

367 ::2022/01/26(水) 08:14:22.41 ID:IF3y6UMz0.net

>>366
全くペッパー関心なくてワロタ

67 ::2022/01/25(火) 18:26:08.64 ID:Dt1xA6RT0.net

セブンイレブンがエビフライ売る日も遠くはなさそうだ