ロシアがカザフスタンに援軍を求めるも拒否されるwww [711292139]

Category

1 ::2022/02/27(日) 13:29:42.31 ID:pQ7j1Xad0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
 【ウラジオストク共同】米NBCテレビは27日までに、ロシアと緊密な中央アジアのカザフスタンがウクライナ侵攻への軍派遣を求められ、断っていたと報じた。当局者の話としている。

【現地の写真】捕らえられたロシア軍兵士、地下鉄に避難する人々、攻撃受けた国境警備当局
 報道によると、ロシアが侵攻に先立ち承認したウクライナ東部の親ロ派2地域の独立についても、カザフは認めていない。

 カザフのトカエフ大統領は1月、燃料価格引き上げに抗議するデモが暴徒化した際、ロシア主導の集団安全保障条約機構(CSTO)に部隊派遣を要請して治安を回復。ロシアとの関係を強めたとみられていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96f202b741b963adf75e8eb3996cbe8c0d5cd07a

151 ::2022/02/27(日) 14:54:04.09 ID:qXdobtqT0.net

空気読んだな
たぶんカザフスタンからしたら声かけられる事自体迷惑やろーお前だけでやってろよと思ってるハズ

224 ::2022/02/27(日) 16:44:14.41 ID:nwVhoR1B0.net

中国がウクライナに侵攻してそう

83 ::2022/02/27(日) 14:17:56.91 ID:F+Yf3c9v0.net

>>27
中国はロシアが核使うと同時に侵攻始めると予想してるわ。
もちろんロシア領にな。

51 ::2022/02/27(日) 13:52:19.70 ID:M3rjrZi20.net

>>48
ぶっちゃけ
国内企業の民間船籍攻撃されてるわりに甘いよなぁ…

156 ::2022/02/27(日) 15:03:39.31 ID:OPPRYgyE0.net

>>154
逆にそんな敗北をプーチンが認めるとは思えないから怖いよ。

153 ::2022/02/27(日) 14:58:25.36 ID:mtAWA0rv0.net

>>40
ドイツは対戦車兵器をウクライナに供与だって
ドイツが他国に兵器を供与するのは
第二次大戦後はじめて

77 ::2022/02/27(日) 14:12:10.74 ID:YdVbsdIV0.net

蒸着!ヽ(`Д´)ノ
赤射!ヽ(`Д´)ノ
焼結!ヽ(`Д´)ノ

154 ::2022/02/27(日) 14:59:46.51 ID:UGi6ldVM0.net

これ、停戦に持っていけたら事実上のウクライナの勝ちだな

206 ::2022/02/27(日) 16:17:08.28 ID:VzYqzE/p0.net

>>183
911でブチ切れモードだったから仕方ない

106 ::2022/02/27(日) 14:27:48.07 ID:neWv6XZc0.net

>>83
絶対的な悪者が相手なら何しても許されそうだもんな
国土と資源ゲットか

10 ::2022/02/27(日) 13:33:28.79 ID:I8v2op570.net

火事場泥棒、コミンテルン、ウォッカ、マトリョーシカ、女が化ける、プーチン、寒そう位しか記憶に残らんかったな。
さよならロシア。共産主義を夢見て永久に眠れ。

155 ::2022/02/27(日) 15:03:36.57 ID:IYsn3CQq0.net

予想外にロシアが弱いのと、ウクライナが腹をくくってた事で
遺憾の意だけ出して逡巡してた諸外国も大胆になってきたからな

これから毎日ロスケを焼こうぜっ!というチャー研みたいな流れが出来てきてる

143 ::2022/02/27(日) 14:49:40.80 ID:RKpfYqht0.net

中国がウラジオストックまで占領するのが見える

69 ::2022/02/27(日) 14:05:05.14 ID:UxyOo0Al0.net

ロシアの周りの国は政権交代も許さないプーチンの態度をどう見てるかだな。ついて行くのは独裁国のベラルーシだけだろ?ベラルーシもウクライナでの戦況が悪化すれば転覆するかもだけど。

238 ::2022/02/27(日) 16:58:47.29 ID:zMZir66U0.net

北方領土と樺太と千島列島を取り返すチャンス来たね

115 ::2022/02/27(日) 14:35:15.35 ID:L7c1/gqH0.net

明智光秀やん

189 ::2022/02/27(日) 16:02:27.72 ID:L6naRbdu0.net

>>172
いや、たとえ五百人でもロシアにとってはありがたいんだよ
孤立してない、味方がいる、賛同する国があるんだと軍にも国民にも
示すことが出来るんだから

195 ::2022/02/27(日) 16:06:40.44 ID:1SGkeVJI0.net

>>22

大いに評価する

197 ::2022/02/27(日) 16:08:18.40 ID:L6naRbdu0.net

>>184
中国は今頃、どうしたら国際世論を敵に回さず沿海州を取り戻すか
首脳陣が必死で考えてるところだろうな

どうすれば昔のロシアみたいに上手いこと火事場泥棒できるかが重要だと思ってるよ

103 ::2022/02/27(日) 14:27:15.24 ID:Ovqp+fum0.net

>>96
流石に一緒に死んでくれと言われて死ぬ奴もいないだろうなw

59 ::2022/02/27(日) 13:57:29.37 ID:5jZ3KuWf0.net

キチガイがわいてる

212 ::2022/02/27(日) 16:28:03.77 ID:L6naRbdu0.net

>>207
いや、その間に中国台頭、横暴化でアメリカに取って代わって
中国が世界の嫌われ者になっていったんだからアメリカには良かったのかもね
おまけにロシアが侵略戦争やりだしたし、これでまたアメリカに期待が集まるかもしれんしな

70 ::2022/02/27(日) 14:06:05.91 ID:SjChMORX0.net

ワロタw

108 ::2022/02/27(日) 14:28:07.84 ID:RyO3kuok0.net

もうプーチンの首撥ねるしか落としどころないよ
ボケジジイ一匹とその取り巻きの為にロシアも大変だな

249 ::2022/02/27(日) 17:39:16.01 ID:UGi6ldVM0.net

なんかロシアが社会的に負ける気がする

プーチンが失脚すれば、まぁ良くて引き分け。

48 ::2022/02/27(日) 13:50:57.99 ID:eUmOWAYZ0.net

このタイミングで日本はもっとロシアに強い制裁を課して北方領土を挑発すれば、ロシアが日本にも攻撃を仕掛けてきて、日本としては欧米諸国を味方にしながら樺太全土を支配できる大義名分を得ることができる

232 ::2022/02/27(日) 16:52:50.66 ID:9Wu+y5Kp0.net

>>179
味方への心理的な効果じゃない?
「我が国を支持している国はこんなにある!」って感じの

あと、うっかり誤射しちゃったときに「アイツがやった」って言えるからじゃない

243 ::2022/02/27(日) 17:10:26.91 ID:jpIvbamX0.net

カザフスタンも結構大きい国よな
ウクライナの3倍くらいある でも荒野だらけ

167 ::2022/02/27(日) 15:25:55.95 ID:mUf68baF0.net

>>163
ゼレンスキー、逃げずによく頑張った!

168 ::2022/02/27(日) 15:26:17.71 ID:0bvALAu00.net

>>84
ぼた餅