シャコタン、ツライチなど車カスのくだらないカスタマイズ(笑)でディーラー入庫拒否。給油もさせるな [866556825]

Category

1 ::2022/02/25(金) 08:53:29.07 ID:UF5lHPmx0●.net ?PLT(21500)
「シャコタン」「ツライチ」「追加ランプ」でディーラー入庫NG!? 最近注意が必要なクルマのカスタム5つ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e77f701e98edabf93b34828075187e6a075d31ca

ディーラー側のコンプライアンスが厳しくなり入庫NG車が続出
日頃のメンテナンスをディーラーで見てもらっている人はカスタマイズするにも注意が必要

 好みのアフターパーツを組み込んで愛車をカスタマイズしているユーザーにとって、ハードルになっているのがディーラーの入庫拒否だろう。以前からヘビーカスタムしたクルマは、ディーラーへは入庫できないことはままあったものの、近年はコンプライアンスがどんどん厳しくなり、ディーラー側も自社を守るためにライトカスタムでも入庫を断ってくるケースも多い。
 ユーザー側からしてみれば「保安基準に適合しているので問題ないはず」と思っていても、ディーラー側からは合法性が疑わしいクルマはなるべく扱いたくないというのが本心のようだ。保安基準に適合しないクルマを入庫させて整備や車検を実施した場合、最悪の場合、指定工場であるディーラー側はペナルティを受け、大きな損害を被ることになるので慎重にならざるを得ない部分もあるのだ。
 では、どんなカスタマイズが目を付けられやすいのだろうか? 爆音マフラーなどは論外だが、一般的には外観から見ていかにも“カスタムしています”という派手なエアロやウイング、ホイールなどを履いてる場合には要注意だろう。

【画像】大丈夫だと思ってやったカスタムがディーラー入庫になる例を写真で見る(全11枚)

入庫NGカスタム01:ギリギリを攻めたローダウンやツライチは要注意
 なかでも要注意のポイント筆頭となるのはロワード(ローダウン)だ。保安基準では最低地上高が9cmなのだが、ギリギリのラインを攻めてロワードフォルムを作りたいのがカスタムユーザーの偽らざる心境だろう。だが、これだとデイーラーからは“限りなくグレー”と見られて入庫を断られることもあるようだ。
 またフェンダーからのタイヤ&ホイールのハミ出し、いわゆるハミタイもNGの項目だ。「リムがフェンダー内に入っているので大丈夫」など、自己判断ではOKだったとしてもディーラー側ではNGになるケースも多い。せっかく苦労してツライチセッティングを出したのに、入庫拒否になってしまうケースもあるので注意が必要だ。

178 ::2022/02/26(土) 07:22:01.05 ID:S1ZuijtU0.net

軽のフルカスタム見ると悲しくなるよね

105 ::2022/02/25(金) 10:50:07.93 ID:Ft40wdhm0.net

>>102
意思疎通が出来ないとそのパターンあるな
たまに日本語何だけど何言ってるか意味不明な客とかいたわ
まともなディーラーだと異音がしてるなら客と一緒に車に乗って音確認してから整備するよ
まぁハズレディーラー引いたんだろw

44 ::2022/02/25(金) 09:22:26.68 ID:EiOTiARC0.net

>>1
ロワードwwww
カスタムユーザ()でちゃんと英語でかけるやつ1%も居なそう

169 ::2022/02/25(金) 18:40:28.21 ID:7U9ZeV9b0.net

>>163
わざわざnaロードスターをペタペタにして市内の女子校の帰宅時間狙ってぐるぐるしてました。

今時まさかの生パンにお会い出来て幸せでした。

10 ::2022/02/25(金) 08:59:55.52 ID:UF5lHPmx0.net ?PLT(20500)

>>8
車高を低くしたいならタイヤを小さくするのが一番だろ。
でも車カスはタイヤは小さくしたくないんだ。カッコ悪いんだとよ。
だから斜めに取り付ければタイヤが大きいまま車高が低くなるんだってさ。
車高と同じで知能の低い車カスの考えそうなことだね。
カッコ悪い。

6 ::2022/02/25(金) 08:55:41.78 ID:nLAOLBo+0.net

バカの自己紹介なんだから無いと見分けつかないだろ

55 ::2022/02/25(金) 09:34:30.19 ID:veCQN4r10.net

ディーラーって新車買うか部品買う以外に用事ないよね

100 ::2022/02/25(金) 10:41:11.62 ID:6fAOa3mT0.net

>>95
7年目の車検で街乗りしかしてないフィットに20万やぞ
新車は誇張だが半年点検と車検でおそらく100万以上は払ってると思う

36 ::2022/02/25(金) 09:17:33.60 ID:x428fG/+0.net

>>16
タイヤとフェンダーの隙間が無いほど綺麗とかカッコとかの理論でシャコタン+インチアップの超扁平タイヤらしい
普通の人からすれば理解不能な事だけど彼らには段差や駐車場の縁石で割れたエアロさえも気にならんほど大事な事のようだ

172 ::2022/02/25(金) 20:03:01.03 ID:tGSYx8M00.net

>>133
ニュって訛ってるなw

64 ::2022/02/25(金) 10:05:27.46 ID:Au2YAtTQ0.net

実用性を殺す改悪がカッコいいわけないだろ

113 ::2022/02/25(金) 11:10:43.74 ID:IhBTRg4N0.net

>>110
段差あるところ走ったらどうなるの?w
死ぬの?

76 ::2022/02/25(金) 10:15:00.80 ID:Ft40wdhm0.net

>>70
働いてた俺が言うのも何がその通り
毎年新人を入れるからそいつに当たるとミスする可能性アップ
町のおっちゃん整備士の方が良い時もある
ディーラーのメリットは保証期間なら多少の不具合でも無償交換してくれる可能性高い
後は同じ車ばかり見てるから、車種固有の発生しやすい不具合とかすぐ特定出来る
これは町のおっちゃんだとアレかえて治らん、これ変えてもダメ、じゃこれかなで治るとかね
ま、長々と書いたけど信用出来るディーラーや町工場みつけるこったね

168 ::2022/02/25(金) 18:31:36.66 ID:cW4+CMvJ0.net

>>166
都内在住独身おじさんかな?
そんなヤツが家庭持ちでマイカー持ちのまともな人を批判する資格は無いよね

127 ::2022/02/25(金) 11:45:25.49 ID:mu+RcfQc0.net

動かさなければいい

7 ::2022/02/25(金) 08:56:06.23 ID:ly359HAR0.net

車高の低さは知能の低さ

187 ::2022/02/26(土) 12:36:02.98 ID:1z/QQcdj0.net

>>110
シボレー・コルヴェアを(無意識的に)意識したのかもしれないけど

158 ::2022/02/25(金) 14:12:14.59 ID:4MSIaEaw0.net

    デデデ デッデ デデ     ∧∧∧∧∧.   〆#./  .只  \ #ヽ ハ/ハ /
/          イエローハット! <      イ >. /#. /   /ハ.ヽ  ヽ  ⊂( ゚ω゚ )ニ⊃
 ヘ ♪                <      エ > l   l   / / / ノ   l  #
 イ   /`’ヽ. /`’ヽ. /`’ヽ. ♪  \<   .ハ ロ > l# l   ししし’    .l  #|  ハ,,,ハ
 ユ  ヽニニニフニニニフニニニフ   フ <     ッ  | >. ヽ   ヽ           ノ   ノ ( ゚ω゚ )
. l  ( ゚ω゚ ) ゚ω゚ ) ゚ω゚ )   ォ < 予  ト   >   `# ヽ  (∵)  ノ  #’   U  U
\  /   \  \  \  l  < 感 の    >   ヽ # ` ─ ─” # 〆.   | ,ヘ. |
  ⊂/)  ノ\⊃ノ\⊃,ヘ ⊇ ッ < !!!!      .>── タイヤで選ぶな x 2 ─┘∪ ∪└ー
((   (_’⌒ヽ ‘⌒ヽ. ⌒ヽ   / ./\/\/\ ♪ ハ,,,ハ     ハ,,,ハ        l | !
     ヽ ヘ } ヘ } ヘ }.     | 8のつく日は |  ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )  γ⌒ i l | ⌒;)
 ε=≡ノノ `J丿 `J丿`J ))   | ハットの日  |  ⊃────O─O────  ::: ⌒;)
──── イ ッ C h i n a ───|  感謝デ─ .|   |  タ イ ヤ で 選 ぶ な ら  | :: ⌒;;)

148 ::2022/02/25(金) 12:54:18.06 ID:mTEyLHkQ0.net

>>110
相手をすくい上げてひっくり返したら勝ち

60 ::2022/02/25(金) 09:42:40.95 ID:+Qh5m6Pl0.net

車高の低さは知能の低さ

174 ::2022/02/25(金) 22:36:50.59 ID:2NiTLmS80.net

>>66
ハライチがハチノコに見えそう

96 ::2022/02/25(金) 10:37:01.21 ID:v6ydVSwS0.net

>>82
俺の文章からそこまで飛躍できるお前の理解力に脱帽だわwww
それなら車のボデーは金属で作らずにスポンジで作っておけよ

162 ::2022/02/25(金) 15:07:21.15 ID:lhoAujDf0.net

30年くらいカローラのってるけど勝手にシャコタンになったぞ

144 ::2022/02/25(金) 12:43:56.64 ID:w0gUrEzd0.net

ツライチの駄目な理由がイマイチわからん

129 ::2022/02/25(金) 11:52:02.10 ID:YYrJCopY0.net

>7
これはどうかと思うリフトアップはどう解釈するんだ?

87 ::2022/02/25(金) 10:27:51.16 ID:y1l/v4tf0.net

>>76
ディーラーと繋がりのある指定とってる町工場が1番いい気がするね。

>>79
そうかもね。
妻はダサくてもかわいいから許してね。

40 ::2022/02/25(金) 09:20:21.69 ID:6fAOa3mT0.net

>>37
ディーラー以外でも車検やってるところいくらでもあるんで

126 ::2022/02/25(金) 11:43:20.68 ID:/7X+w4p80.net

新車で買ったv36スカイラインの9年目の車検予定なんだけど長く乗るにはどうすれば良い?

70 ::2022/02/25(金) 10:09:35.15 ID:y1l/v4tf0.net

そもそもディーラーになんか、ある程度実態知ってたらよう預けんわ。

183 ::2022/02/26(土) 08:41:59.95 ID:rvNrW6XS0.net

日産はEVを1000万円以上で売れ