【悲報】ロシアを経済制裁したら、海運がマヒし物流混乱 [306759112]

Category

1 ::2022/03/03(木) 11:23:40.77 ID:OvAronKC0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
ロシアのウクライナ侵攻による経済の混乱が、世界の物流に波及している。
コンテナ海運最大手のAPモラー・マースクはロシア発着のすべての貨物輸送を停止した。
国際銀行間通信協会(SWIFT)がロシアの主要銀行を排除したことで海上保険の契約ができなくなり、
穀物の取引も止まった。航空に続き海運が遮断され、食糧や製造サプライチェーン(供給網)に影響が広がる。

SWIFT排除「保険契約できない」

マースクは1日、ロシアを発着する海上、航空、鉄道輸送の新規予約を停止した。
スイスの海運大手MCSやシンガポールのオーシャン・ネットワーク・エクスプレスも海上輸送の停止を決定し、
ロシアを経由する貨物輸送が一斉に止まった。

黒海沿岸では多くの港湾が閉鎖され、数十隻の貨物船が停泊したままになっている。
シカゴの穀物調査会社アグリソースのダン・バッシ社長は
「ロシアがSWIFTから閉め出されたことで積み荷の保険契約ができず、穀物の輸出が止まった」と証言する。
ウクライナの輸出業者によると、ウクライナ軍はロシアの侵攻を防ぐため主要港の周辺に対戦車地雷を仕掛けた。
事態が収拾しても地雷除去に約6週間、輸出再開に少なくとも2〜4カ月かかる見通しだという。

ウクライナとロシアは世界の小麦輸出の3割、トウモロコシ輸出の2割を担う。
ウクライナ侵攻から約1週間で世界の穀物のサプライチェーンに変化が生じ、
ウクライナから調達できなくなった中国の輸入業者が米国産のトウモロコシに切り替えるといった動きも出ている。
干ばつによる南米の減産の影響も重なり、小麦の国際価格は1日に約14年ぶりの高値をつけた。

物流混乱、世界に波及 ロシアの決済停止で海運マヒ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02EOA0S2A300C2000000/

227 ::2022/03/03(木) 20:10:39.85 ID:V6bkHtqr0.net

経由地ならいくらでもある

110 ::2022/03/03(木) 11:58:05.12 ID:bTUhk61F0.net

制裁してるんだから、解除条件として交渉なり命令なりすりゃいいんじゃね?

99 ::2022/03/03(木) 11:54:38.03 ID:yKKl1Ymy0.net

世界の敵と取引しないとマヒする体制が問題

222 ::2022/03/03(木) 16:47:49.80 ID:vtTXrPeK0.net

コロナの時から生産物流小売が止まったりしてるから
その延長で我慢だ

6 ::2022/03/03(木) 11:25:54.89 ID:I5TcVkt50.net

そうやって甘やかしてきた結果増長してきたんだろ
不便ぐらい我慢しろ

192 ::2022/03/03(木) 13:43:53.68 ID:3RgQuzfp0.net

結構な話だ

100 ::2022/03/03(木) 11:54:44.73 ID:GZSSAGoD0.net

結局今回はアメリカの一人勝ちだからな
ロシアから天然ガス買えなくなった国は皆アメリカから買うことになる
アメリカ恐ろしいわホント

119 ::2022/03/03(木) 12:01:45.64 ID:cO0RSppc0.net

懸賞金かかったし、プーチンももって数日やろ
とりあえず耐えとけ

129 ::2022/03/03(木) 12:07:19.70 ID:eCIKY1sK0.net

ロシア向けのタンカー全部東京湾で引き受けろ

11 ::2022/03/03(木) 11:27:59.87 ID:mmx4qs2B0.net

原油も食料も上がって日本にマイナスしかねーわ。
アメリカは産油国だし食料もあるから都合がいいけどな。

174 ::2022/03/03(木) 12:42:49.41 ID:OIEi82Bx0.net

今は大変かも知れんけど流れが変わればロシアパッシングで何の問題もなくなる。

81 ::2022/03/03(木) 11:48:46.35 ID:qa4J6KHw0.net

>>5
そう、韓国が日本に頼らず自前で何でも作ったように(質は関係ないとする)

30 ::2022/03/03(木) 11:33:13.07 ID:jygRHmhC0.net

台湾のためにもロシアは潰したほうがいい プーチンも潰したほうがいい

158 ::2022/03/03(木) 12:25:14.32 ID:7nG953250.net

内需拡大、食糧自給率アップ、資源開発
進めていくチャンス

169 ::2022/03/03(木) 12:39:43.50 ID:kBbof9lu0.net

中東から石油買うのはダメなんですか日本みたいに
中東はEUの敵?

84 ::2022/03/03(木) 11:49:07.12 ID:4HlbVnx20.net

>>74
それ願望、かすり傷でもないわ

197 ::2022/03/03(木) 14:30:29.21 ID:n++HNN2Z0.net

自給率上げる為に
三年間義務農働で放棄農地活用だな
男女混合にすれば晩婚少子化も改善するんじゃないの

137 ::2022/03/03(木) 12:09:12.30 ID:rctcR2Ya0.net

>>130
そのご飯が切れかけてるという恐怖

29 ::2022/03/03(木) 11:33:10.28 ID:7qNgMijr0.net

めっちゃどうでもいい内容だった

164 ::2022/03/03(木) 12:30:37.92 ID:hQVFFzm10.net

わかってたことだな
米買っとくか

26 ::2022/03/03(木) 11:32:32.41 ID:nz01935s0.net

更に小麦の不作は確定済み

138 ::2022/03/03(木) 12:10:23.93 ID:GaMy7PRb0.net

>>121
ユーゴスラビアみたいに分解して、ロシアがバラバラになるかも

143 ::2022/03/03(木) 12:12:49.39 ID:0AitXR8l0.net

混乱おきて仕事無くして食べ物無くして戦争拡大して核落ちてほしくてみんなノリノリでマスメディアに乗っかってるんじゃないの?

7 ::2022/03/03(木) 11:26:33.38 ID:qsOE44SO0.net

米国がシナチクに売るから日本に回って来なくなるだけだな

シナチクより日本がダメージデカい

117 ::2022/03/03(木) 11:59:49.24 ID:GaMy7PRb0.net

完全にプーチンを排除してロシアを民主化する流れ

228 ::2022/03/03(木) 20:19:07.77 ID:ST0FHxTa0.net

>>211
必要だからロシア貿易してたわけで…
船やコンテナが差し押さえられて輸送力不足が加速するだけ

160 ::2022/03/03(木) 12:28:38.58 ID:mQwIveF/0.net

>>155
聖書を置くのか

199 ::2022/03/03(木) 14:35:23.09 ID:En20ZKfP0.net

>>10
フフッ、経済戦争って言葉があるんだぜぇ

64 ::2022/03/03(木) 11:43:02.42 ID:pF3MT9F10.net

>>60
甘い対応をしても奴らは侵略を止めない
クリミア半島だけじゃすまなかったろ?

217 ::2022/03/03(木) 16:26:08.99 ID:h40s0hn/0.net

盛大なインフレと食糧危機来そうだな