時間にルーズ 遅刻する人はタイムベンダーという生まれつきの障害と判明 [144189134]

Category

1 ::2022/03/11(金) 18:25:13.39 ID:MnOsuJkt0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
人口の20%が時間に正確に行動することは
難しいと感じていることが研究調査でわかっています。

タイムベンダーから見ると、
時間が流れる速度が違うんです。
時間の流れが遅くなったり速くなったりするんです。

「タイムベンダー」とは?
1
所用時間の計り方に問題があり、
一般的に20%から30%少なく見積もってしまう。
2
物事が終結することが嫌で、
締切の直前に余分なタスクを足そうとしてしまう。
3
「遷移時間」に対して精神的ブロックがかかっており、
その結果、家を出る時間が毎回意図した時間より5分ほど遅くなる。
4
潜在意識下でギリギリまで外出したくないと思っているため、
移動時間を最小限に抑え、想定外のことを
(ときには想定内のことまで)許容しない。

タイムベンダーは先天的な性質
なぜそういう行動をやめないのかと不思議に思われるかもしれませんが、
それは先天的に備わった性質であり、
マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標テストでは
J(判断的)-P(知覚的)の要素に関係しています。

タイムベンダーはP(知覚的)タイプだとPacieさんは言います。

Pタイプは選択肢の幅を限定したくない傾向が強く、
物事を終わらせたくありません。
一方、Jタイプは物事の終結を求めており、
予定より早く終わって欲しくてたまりません。

タイムベンダーであることは生まれつきなので、
その行動習慣はなかなか変えられません。

https://www.lifehacker.jp/amp/2020/10/221687this-is-why-youre-always-late-and-its-not-your-fault.html

68 ::2022/03/11(金) 21:09:48.36 ID:vLEos5Na0.net

そんなやついねーだろ
仕事も毎回遅刻するんか?

132 ::2022/03/13(日) 09:02:19.53 ID:q4Zhsx490.net

病気っつうか性格でしょ

70 ::2022/03/11(金) 21:10:26.89 ID:xEnuqCIi0.net

病名「ずぼら」

3 ::2022/03/11(金) 18:26:07.55 ID:ISvUKm4q0.net

ひろゆきか

88 ::2022/03/11(金) 22:57:19.38 ID:LBYKJsgP0.net

>>15
自分はやってもいいけど他の人間がやるのは許さんっていう
自分にゲロ甘で他人に超厳しい真性ドクズって精神が未熟なんだと思うわ
小学校低学年ぐらいで精神の成長止まってる

22 ::2022/03/11(金) 18:33:22.93 ID:6f/PoBt80.net

タイマーズ最低だな

136 ::2022/03/13(日) 09:31:10.39 ID:EmaZbmXC0.net

>>92
社内の経過報告までを仕事にしたら対外的には終わるんじゃね?

13 ::2022/03/11(金) 18:30:31.85 ID:mx4E2Xqh0.net

多様性とかいろんな人がいて、まあ様々なハンディキャップあるのは理解できるよ
ただそれを周りの人が理解したうえで我慢しなくてはいけないみたいな風潮はほんとクソ
最近は配慮しろって声ばかりで生活するうえで気を使う機会多くて大変ですわ

90 ::2022/03/11(金) 23:12:15.10 ID:RbSMGTWb0.net

>>28
アスペは金でなんとかなると複数のアスペ本人から聞いてるしそうなんだろうなw

85 ::2022/03/11(金) 22:53:12.11 ID:7O4kQ6MT0.net

東京いたときは5分前行動だったけど
田舎に来てからは5分遅れ行動になってしまったわ

117 ::2022/03/12(土) 03:24:55.73 ID:3byS1sMO0.net

他人の時間を奪ってるっていうけど
時間通りにやるためにどんだけの時間を無駄にしてるか分かってンの?

103 ::2022/03/12(土) 00:25:10.98 ID:FgAlumGB0.net

予定時間の5分前とか10分前に集合するのはわかる
しかし30分前に集まって先に作業始めておいて後から時間内に来た人に遅いと文句言うのは筋違いだと思う
むしろそっちこそが時間にルーズだと思う

81 ::2022/03/11(金) 22:31:59.27 ID:2Wum6fyz0.net

タイ人は全員そのタイムベンダーとか言うやつの素質を持ってる気がする、中国内陸部に行くと駅で
汽車がいつくるかわからないので何日も駅の周辺で野宿してマージャンやりながら待ってたりかなり大らか

111 ::2022/03/12(土) 00:37:16.04 ID:mYuPESR+0.net

>>100
それで遅刻しないのはただの甘えの奴だよ
ガチADHDの奴はその上でも遅刻する

46 ::2022/03/11(金) 19:03:09.32 ID:OJNDQofR0.net

まーたこんな半端な統計学やる

20 ::2022/03/11(金) 18:32:55.26 ID:mx4E2Xqh0.net

たとえ原因はなんであれ、他人の時間を奪っている事実は変わらんのだよなあ

80 ::2022/03/11(金) 22:29:38.26 ID:dwpODcHN0.net

ガチの統失ですら1%程度は存在してて割とありふれた存在だし、発達障害なら8%にもなる
そこに単に要領の悪い人や>>1の記事にあるようなタイムベンダーまで加えれば相当な割合になる訳で、
世の中そんなに立派な人間ばかりじゃないのに、社会があまりにも立派な人間を求め過ぎてるんだよなw

93 ::2022/03/12(土) 00:03:18.59 ID:+g6dBeXL0.net

他の人から見れば「ちょっと早く家を出ればいいだけ」だとしても、当人からすれば簡単なことじゃない
例えば小食で酒も煙草もしない人がデブや飲兵衛やヤニカスを見れば、「食わなきゃいいだけ」「飲まなきゃいいだけ」「吸わなきゃいいだけ」と思うだろうが、
デブや飲兵衛やヤニカスにとっては「食わない」「飲まない」「吸わない」ってそんな簡単なことじゃないだろ?w

107 ::2022/03/12(土) 00:28:44.10 ID:gqLf4OsP0.net

先天的でも時間に間に合わなければ事前にリスケしたり仮病でもなんでもして乗り切るがな
時間にルーズな人間でも連絡さえしてれば生きていける

15 ::2022/03/11(金) 18:31:23.78 ID:kC09K/k80.net

>>3
ひろゆきは相手が遅刻すると激怒するダブスタクズだからな

59 ::2022/03/11(金) 20:01:35.97 ID:Yho/Jijt0.net

ただのクズにわざわざ大層な名前つけんな
生まれつきのクズで十分だ

106 ::2022/03/12(土) 00:27:23.27 ID:gibGwX5f0.net

許せないのはな、相手を見て遅刻していいい奴としちゃいけない奴を分けてるとこ。
そういう奴は会社の上司や交通機関なんかは守るだろ。

要するにナメてるんだよ。

相手かまわず遅刻ならまだ愛嬌ある。

134 ::2022/03/13(日) 09:07:48.06 ID:b2wrebBr0.net

小学校、中学校、高校で、遅刻したり時間通りに行動できない障害児を厳しく怒鳴ったり暴力を振ったりするクズ教師が居たな
学校教師が障害児を差別したり虐待したら駄目だろ

26 ::2022/03/11(金) 18:34:28.85 ID:d26kp1yC0.net

>>24
相対性理論じゃね?

66 ::2022/03/11(金) 21:07:49.32 ID:MnOsuJkt0.net

そうだね

126 ::2022/03/13(日) 05:24:28.53 ID:i46B6PEZ0.net

>>1
ベーブルーズじゃないのか

118 ::2022/03/12(土) 21:23:15.01 ID:Cznen1TY0.net

ADHDだけど2があるな
たとえば出かける直前歯磨きひげそり洗顔飲み薬、顔にクリーム、柔軟

69 ::2022/03/11(金) 21:09:58.05 ID:JX192CFZ0.net

マジでこういうヤツいたぜ
この手の人間はいっくら言っても治らんよ

77 ::2022/03/11(金) 22:12:53.47 ID:I1yNgvBL0.net

時間にルーズな奴は金にもルーズ
これは絶対

49 ::2022/03/11(金) 19:16:55.75 ID:aSFbPRiO0.net

堂珍のことか