米WSJ社説さん、安倍元の核シェア案を歓迎 中国への抑止効用を強調 パヨ脂肪へ [295723299]

Category

1 ::2022/03/10(木) 16:30:57.36 ID:ACmA3ofI0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「核シェアリングの議論を」安倍氏の提起に米国で歓迎の声
WSJ、戦略問題の専門家が中国への抑止効果を評価
2022.3.9(水)
古森 義久

 ロシアのウクライナ侵略に対して中国がどう反応するか、習近平政権にとってロシアの軍事侵攻はプラスなのかマイナスなのか。米国ではこの議論が高まってきた。その議論の中で日本の安倍晋三元首相が言及した米国の核兵器の共同管理(核シェアリング、核共有)への歓迎論が注視される。

 プーチン大統領のウクライナ軍事侵略が中国の対外戦略にどう影響するかをめぐってはワシントンでは侵略当初から活発な論議が展開された。最初はロシアの侵略が中国の軍事野望を利するという見解も多かった。

 たとえばハドソン研究所の軍事専門家のブライアン・クラーク研究員が2月25日に発表した論文は、「ロシアの侵略は米国の弱みを露呈させ、共産・中国に青信号を与える」と題して、ロシアの動きが中国の台湾攻撃を容易にする、という見解を示していた。

 しかしロシアの軍事侵略が残虐に拡大すると、米国の国政舞台での中国論議も変わってきた。中国がプーチン大統領の行動への支持を述べながらも、一方で留保をつけるという屈折した態度も、米側の微妙な変化の一因となったようだ。

以下ソース
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69188

参考資料

【社説】日本で核共有を巡る新たな議論浮上
https://jp.wsj.com/articles/a-new-nuclear-debate-in-japan-11646193314

36 ::2022/03/10(木) 17:13:33.45 ID:4+bHstQe0.net

核の傘なんて口約束の言葉遊びで抑止力に疑問です、シェアが現実的な抑止力に

69 ::2022/03/10(木) 18:01:33.26 ID:GomgMNjp0.net

そりゃアメリカに都合が良いもんね、核シェア

67 ::2022/03/10(木) 17:56:28.11 ID:XM2xfnBD0.net

維持費払わされるしボタンはアメリカ持ちなのでだめです
議論するのはいいけどだめな方になるべき

128 ::2022/03/11(金) 12:49:34.05 ID:udAicJXQ0.net

>>125
だからそれはNATOの制限だが?
日本はいつNATO入りしたんだ?大西洋なんてイギリスのTPP入りの根拠以上に日本は全く関係ないの

>>126
アメリカの核共有は核保有じゃないが戦争状態になれば拡散防止条約の例外になるのでセーフは向こうの政府の核共有の言い訳のテンプレだが?

48 ::2022/03/10(木) 17:22:51.51 ID:IAOlTO+/0.net

日本の領内への発射しか出来ないんだろ
しかもアメリカが発射了解したうえでアメリカが発射スイッチ押すってやり方で
これじゃ駄目だわな

180 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/11(金) 14:30:29.41 ID:T7BuJZoA0.net

>>170
お前は本当に日本語が下手だなあ
「北朝鮮のように安保理決議を通したわけでも無いロシアの単独判断での停止を求められるような条文」てのは
「北朝鮮への制裁措置に要求されたような安保理決議を要さず、第三国からの日本への武器援助の停止措置をロシアの単独判断に基づいて可能とするような条文」てことね

国連憲章は敵国条項に基づく武力制裁を国連の意思において「あらかじめ」正当と認めており、
国連憲章は加盟国に対して、国連による強制措置の対象となっているいかなる国に対しても援助の供与を禁じている

118 ::2022/03/11(金) 12:35:43.88 ID:EVQs5sLd0.net

>>2
パヨさん大憤死でメシが美味いw

71 ::2022/03/10(木) 18:08:57.20 ID:KmRidMYB0.net

>>70
歓迎らしいよー

136 ::2022/03/11(金) 13:23:39.44 ID:evjLTnmB0.net

アベギャアアアアア!アベアベアベギャアアアアア!!!

178 ::2022/03/11(金) 14:26:08.33 ID:udAicJXQ0.net

>>172
だからそんな条文はどこにあるの?

>>174
やだなぁ偶然そこにいただけですよ、奥さんw
そしたらなんか欠片がとんできてねー

ロシア、お前今俺ら攻撃したな?(ガチ

何度も言うけど、そういう都合のいい解釈は君だけの武器では無いってことを覚えようか?

140 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/11(金) 13:28:35.06 ID:T7BuJZoA0.net

>>135
その仮定にまるで蓋然性が無いからファンタジーだと言ったら発狂したのが君でしょ
俺は蓋然性を問題にしてるの

179 ::2022/03/11(金) 14:27:10.00 ID:DhCGYFnT0.net

こっちも核持てばロシアなんぞ糞雑魚だからな

144 ::2022/03/11(金) 13:39:14.35 ID:udAicJXQ0.net

>>140
ついでに何よりアメリカ様がいつものアメリカ様せず君の解釈通りに条約を守る保証がどこにも無い

96 ::2022/03/11(金) 11:01:32.35 ID:udAicJXQ0.net

>>91

>以上のウォール・ストリート・ジャーナルの主張の背景としては、米国の歴代政権が日本国内への核兵器の持ち込みや配備に前向きな政策案を保ってきたという現実がある。東西冷戦中はソ連の核の脅威に対して、また、冷戦終結後は中国や北朝鮮の核兵器の脅威に対して、米国が自国の防衛のための核抑止や同盟諸国の防衛のための拡大核抑止を有効に保つには最前線の日本の領土や領海にも自陣営の核があった方が効率がよい、という思考が存在していた。

ちなみにソース内でも書かれてるけど別にアメリカの日本への核配備なんて安倍がキッカケで今に始まった議論でもないからな
ファンタジーだって言ってる時点で無知なんだよねぇ

33 ::2022/03/10(木) 17:06:31.53 ID:rz6w/vB50.net

五毛脱帽発毛活動多忙脱毛

29 ::2022/03/10(木) 17:01:23.97 ID:pDXSH8gi0.net

>>3
パヨさんの狂気の一端を知れるとこだよな

218 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/11(金) 15:35:15.30 ID:T7BuJZoA0.net

>>215
逃げるなよw
俺はお前がなぜ唐突にこんなもの持ち出して来たのか聞いてるんだけど説明できないの?
【この憲章のいかなる規定も、本質上いずれかの国の国内管轄権内にある事項に干渉する権限を国際連合に与えるものではなく、また、その事項をこの憲章に基く解決に付託することを加盟国に要求するものでもない。但し、この原則は、第7章に基く強制措置の適用を妨げるものではない。】

260 ::2022/03/13(日) 09:02:37.35 ID:R8s7ZNjp0.net

>>258
安倍晋三「プーチンを全力で支援する」「共に駆けて駆け駆けぬけようではありませんか」

81 ::2022/03/10(木) 18:34:14.38 ID:7TWWBPox0.net

団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

243 ::2022/03/11(金) 18:36:38.46 ID:udAicJXQ0.net

>>241
お前の話って戦略性ゼロ過ぎて現実性が全くないのよ
もっと勉強してから来いよ
孫子辺りが初心者には1番分かりやすくてオススメだぞ

233 ::2022/03/11(金) 16:27:41.51 ID:2RMCz0do0.net

>>1
アメリカの軍事費が浮くから米議会も歓迎するかもな

263 ::2022/03/13(日) 14:57:19.74 ID:qDadWqKh0.net

北チョンには大打撃だろうからな

99 ::2022/03/11(金) 11:49:28.72 ID:udAicJXQ0.net

>>98
そりゃおかしな話だ
日本目線での侵略に対して核兵器のボタンを押せるかどうかだったはずだが?
文字通りの核保有の話では無かったな
記憶喪失?

敵国条項で国連内での侵略という言葉を使わせないようにしたとしてもそもそも敵国条項を振りかざした時点で紛争が発生した状態であることは認めなければならないよな?
アメリカの割とツッコミどころ多いその核共有は核保有国ではない理論をそのまま受け入れるとして、それが通るなら紛争があれば日本は核保有を認められるのだから核兵器ぽちっとなはファンタジーと言い切るのは苦しくなってくるな

むしろ自前の核保有よりも即行配備可能なので現実味が増してるだろw

240 ::2022/03/11(金) 17:19:44.20 ID:XTBXfqx40.net

ふつうに憲法9条なんかじゃ国は守れないってわかるよなあ

何十年も前に考えることを止めてしまった左翼は今や戦争を呼び込もうとしてる側の存在だわ

142 ::2022/03/11(金) 13:31:45.79 ID:udAicJXQ0.net

>>140
現に核共有は認められてる
武力制裁と戦争の明確な定義分けは無いのでいくら武力制裁と叫んでも「あ、戦争っすねw」とならない根拠は無い
戦争中なら共有した核を渡すのを止める条文は無い
そのスイッチを日本が押してもアメリカが押したことにはならない

167 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/11(金) 14:14:42.60 ID:T7BuJZoA0.net

>>164
ちょっと何を言ってるのかよく分からないけど北朝鮮が何か安保理決議を通したことなんてあったっけ?
ロシアの単独判断で何の停止を求めるという話をしてるの?

194 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/11(金) 14:45:39.90 ID:T7BuJZoA0.net

>>190
All Members shall give the United Nations every assistance in any action it takes in accordance
with the present Charter, and shall refrain from giving assistance to any state against which the
United Nations is taking preventive or enforcement action.

228 ::2022/03/11(金) 16:02:46.21 ID:udAicJXQ0.net

>>227
ハハッ
マジで分かってないやコイツw
そうならない根拠をお前自身が何も出せないのが重要なんだが
お前がいうロシアの正当性とやらは下手をすればアメリカの逆鱗に触れて自分を含めた国家滅亡一直線になる可能性の戦争のスイッチを押せるかどうかだよ
特に自分らの利益は無いどころか損しか生まないが0.1%の確率で自分含めた全員死ぬスイッチを押すバカはそうそうにいない

つまり1番のファンタジーはロシアさんがお前の言うように解釈して日本を武力制裁して9条改正や核共有を止めに来てくれるっていう話なんだぞw

234 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/11(金) 16:56:38.27 ID:T7BuJZoA0.net

>>231,232
仕掛けなきゃならんと俺が言ったんだっけ?
日本に対して武力行使をする口実を与えないに越したことは無いと言ってるんだけど1ビット脳には難しいのかな?

んで君の頼りのアメリカが出てくるためには国連憲章を無視するために堂々退場するか君の空想通り日本のために国内外の英文の絡む法体系を滅茶苦茶にしてくれるかみたいな話になるわけ

後半については「refrain fromのような一般的な法律用語の解釈を恒例的にコロコロ変えてるって例えばどういう事例のことを言ってるのか」という具体的な質問には答えられないからいつも通りの論点ずらし

「してみれば?(キリッ」とかいつものなろう軍師気取りで言ってるけど君は良くても社会はそれでは済まないし国連憲章で正当性を認められてる制裁に対して「返り討ちだ(キリッ」とか息巻いて見てもじゃあ日本は国連退場するんですか?という話になるだけなの

子供部屋でいつまでも下らない戦争ゴッコの夢見てないで少しは勉強して物を言うようにしてくださいね
今日はもうそろそろ出掛けるからまた今度何か吹っ掛けて絡んでくるつもりならもう少し関連のこときちんと予習してからにしてくださいね

79 ::2022/03/10(木) 18:30:19.63 ID:ied55/CP0.net

左翼が嫌がることは日本の正義安倍さんがんばれ