世界的に絶賛されているエルデンリング、敵AIが初代ストIIレベルの技術力であることがバレてしまう [454228327]

Category

1 ::2022/03/14(月) 13:41:37.67 ID:JI0GPs1W0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
露骨なエスト狩りが証明されてしまった模様…

https://img.mutyun.com/2022/03/11/3b5b11aa62cf87fa768c5a3cc35c0124a2af1aed.gif

https://www.mutyun.com/archives/187160.html

82 ::2022/03/14(月) 14:37:01.61 ID:RBAAD7+80.net

スト2てむしろ難しいだろ

223 ::2022/03/14(月) 20:19:50.96 ID:4YcdkFgU0.net

敵の動作を検知して回避行動をとるのは普通にあることだろうしゲームの場合それで面白くなるなら良いんじゃね?
高度なAI使って面白くないよりいいだろう

149 ::2022/03/14(月) 16:01:13.27 ID:KvEnN/230.net

遠距離攻撃使うとこの動きするわ

149 ::2022/03/14(月) 16:01:13.27 ID:KvEnN/230.net

遠距離攻撃使うとこの動きするわ

186 ::2022/03/14(月) 17:53:44.75 ID:qe9LAvwK0.net

>>185
魔法の弾飛んでく→敵避ける

って事

269 ::2022/03/15(火) 14:11:54.71 ID:nWyC+YkW0.net

>>262
武器のレベル上げないと魔術補正低いからね

25 ::2022/03/14(月) 13:59:56.83 ID:Vh6oivi30.net

>>23
やっと理解できたこれで安らかに眠れるありがと

176 ::2022/03/14(月) 17:02:44.96 ID:ECdJU7Nq0.net

見えてるのに攻撃が壁に当たった音に驚いてしまう猫だと思うとかわいく見えてくるかもしれない

97 ::2022/03/14(月) 14:48:59.76 ID:C8rK7lT90.net

>>93
シューティングとかもそうだな
常套手段

60 ::2022/03/14(月) 14:17:28.12 ID:j8UIckjY0.net

中足を空振るとジャンプして飛び込んでくるので昇竜で迎撃しよう

95 ::2022/03/14(月) 14:47:23.65 ID:dmrG97H/0.net

初代スト2って20年以上前な気がするが気のせいだろうか

114 ::2022/03/14(月) 15:07:01.95 ID:vAUkpjGM0.net

違うか
攻撃に反応するんだからしなきゃいいの?
モブならいいけどボスキャラだとどうなんだろう?

24 ::2022/03/14(月) 13:58:35.44 ID:IswOcnkm0.net

>>1
壁に技を打ってるのに後ろで敵が回避してる
バカがこれでGOTY取れると思ってんのほんと爆笑だな

249 ::2022/03/15(火) 00:03:26.30 ID:x7sUxEQn0.net

>>244
モンハンの場合は相手が積極的に動くから睨み合いから先手取ることがない
更に相手の行動後、または最中に攻撃チャンスが生まれる
今作はいつも以上に酷いよ
怯まねえ上に攻撃中は隙がなくて、攻撃後も隙がなさすぎる

86 ::2022/03/14(月) 14:40:29.02 ID:1uijdCgy0.net

俺がPS5買えってエルデンリングプレイするまでスレ立てるな

193 ::2022/03/14(月) 18:07:15.67 ID:IPKqQJ8l0.net

弓構えると敵が大楯構えちゃうしな
認識外から狙えばいいんだけど

263 ::2022/03/15(火) 10:51:00.58 ID:tTjtvbPP0.net

>>134
当時は紫瓢箪でも発動するとかしないとか聞いたが試してないので分からない

40 ::2022/03/14(月) 14:09:52.26 ID:rcdkAKoS0.net

ゼルダのシャドーリンクみたいだね
ストのAIもっとひどい気がする

165 ::2022/03/14(月) 16:24:13.93 ID:aj8db0320.net

フロム「文句があるならAC2AAのナインボールセラフみたいなAIにしてもいいんだが?」
ちょっと難しいだけでブーたれる下手くそが発狂するから簡単にしてくれてる事を覚えとけ

52 ::2022/03/14(月) 14:14:46.79 ID:ONfpKSuD0.net

まあエネミーが自爆してシューって経験値入ってくるのはシリーズの伝統だな。

173 ::2022/03/14(月) 16:49:33.92 ID:x44YAHSL0.net

>>171
悪いだろ

237 ::2022/03/14(月) 21:09:59.20 ID:EDJ3CVP70.net

数1Aに見えた

174 ::2022/03/14(月) 16:51:19.89 ID:7yCvyVSf0.net

一番重要なのは「最先端ゲームではない」ってことだな
昔ながらの楽しい死にゲーだよ

209 ::2022/03/14(月) 19:06:19.87 ID:1tDlB2100.net

これ系って別にAIじゃないよね

29 ::2022/03/14(月) 14:00:59.64 ID:ACPpg5xP0.net

botがチートかましてくるより、マシ
ひどいのになると、botがマジで意味不明なキルする

32 ::2022/03/14(月) 14:02:40.64 ID:J7tYdrBG0.net

翻訳

話題の新作ゲーム「エルデンリング」では、敵が非常に狡猾で、技術と知識を駆使した戦闘が楽しめると話題になっていました。

ところがあるプレイヤーが、
「敵はプレイヤーの攻撃操作のタイミングに合わせて避けているだけ」
であると主張し、その証拠をコミュニティーに投稿しました。

その動画には、プレイヤーが壁に対して行った攻撃に反応して、
奥にいる敵キャラクターがジャンプしている様子が記録されていました。

これはプレイヤーの攻撃操作の入力に対して敵キャラクターが左右にジャンプして避けているだけで、
敵キャラクターは複雑なAIによって操られている訳ではないことを意味しています。。

この指摘に対するゲームメーカー側の公式見解はまだ発表されていません。

116 ::2022/03/14(月) 15:11:07.52 ID:cGPR4OGp0.net

エルデンの敵AIが強化されたらヘタレゲーマーの俺が
クリア不能になっちゃうだろ

255 ::2022/03/15(火) 05:38:07.86 ID:ZJhFbsfy0.net

初見殺しゲーで何言ってんの

162 ::2022/03/14(月) 16:20:29.28 ID:26avttu70.net

>>156
ドラクエと同じで草

153 ::2022/03/14(月) 16:07:04.29 ID:qRnUFgBd0.net

>>140
すきの少ないジャブに反応してくれるからそこ狩るだけなんだわ