【110回wwwwwwww】 NTTが提供するサービスで、年間110回しか使われてないもの なんでしょう [565421181]

Category

1 ::2022/03/18(金) 16:46:21.02 ID:fGwpWbJh0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/monakai.gif
こたえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa98e07fa6a9ac1422d3c517c9c1364a59bb9d8

13 ::2022/03/18(金) 16:49:05.76 ID:rfPOh52o0.net

カネヲクレタノム

101 ::2022/03/19(土) 07:44:57.61 ID:lf7ViI+d0.net

>>16
それは、農協がやってる有線電話では?

79 ::2022/03/19(土) 00:11:12.42 ID:gxuH2Ce90.net

電報なんて使ったことある奴ってマジで80オーバーくらいかね

68 ::2022/03/18(金) 18:35:16.25 ID:1JS8fzAB0.net

電報でQRコード送れたら面白くね
無駄だがそれがいい

49 ::2022/03/18(金) 17:44:18.65 ID:BelXqdd40.net

電報対決!

54 ::2022/03/18(金) 17:54:29.27 ID:6mf9p4jJ0.net

           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

44 ::2022/03/18(金) 17:34:12.99 ID:2X7Hiih30.net

年賀状もいずれは無くなるんか?

70 ::2022/03/18(金) 18:40:45.89 ID:5H8MoH8J0.net

>>69
援助しないの?

2 ::2022/03/18(金) 16:46:26.95 ID:YLNYHwIz0.net

はい

3 ::2022/03/18(金) 16:46:50.48 ID:rEmgL9gB0.net

ダイヤルQ2

105 ::2022/03/19(土) 08:09:53.96 ID:XdkByY6b0.net

電報って今でも家まで配達してくれるの?
メチャクチャ無駄なサービスだよな…

57 ::2022/03/18(金) 17:59:50.49 ID:HoEev46I0.net

ハハキトクトクカエレ

48 ::2022/03/18(金) 17:42:58.27 ID:2GXyRw5r0.net

Webレタックスでいいよ

108 ::2022/03/19(土) 09:49:15.40 ID:cttQrRb00.net

チチキトク スグカエレ

62 ::2022/03/18(金) 18:08:42.29 ID:rPzX+Bxk0.net

笑っていいともご出演おめでとうございます

6 ::2022/03/18(金) 16:48:39.23 ID:6t3At3AE0.net

>>4
過去にキャッチホンの契約してないか確認しろ

85 ::2022/03/19(土) 03:20:14.42 ID:xVTmmTdU0.net

>>79
公務員

75 ::2022/03/18(金) 19:51:02.76 ID:gjBjvUkn0.net

元々はただのテレタイプ、タイプライターだろうね

32 ::2022/03/18(金) 17:06:14.28 ID:qaGIeUfy0.net

>>8
冠婚葬祭

33 ::2022/03/18(金) 17:07:37.65 ID:PUqhHPWD0.net

>>14
今時出席出来なくてもスマホから一瞬だけ繋いで挨拶してとか言われそうな時代だな…

73 ::2022/03/18(金) 18:53:15.82 ID:PAnQEbUb0.net

ハハキトクとかの定型電報が
サービス終了するのか
結婚式や卒業式みたいなLINEやメールだと
憚られるような場面ではまだ現役だしな

78 ::2022/03/19(土) 00:08:53.92 ID:f0gMya6z0.net

エルガナという糞アプリ

93 ::2022/03/19(土) 07:10:41.68 ID:+I6gOUfY0.net

>>8
「母危篤」を遠方の兄弟にデラックス刺繍電報で送ったりするだろ

110 ::2022/03/19(土) 10:04:03.46 ID:FUwW6c/x0.net

災害伝言ダイヤルかな
最近地震多いし

100 ::2022/03/19(土) 07:43:53.47 ID:lf7ViI+d0.net

>>66
禁止されたんじゃなかったっけ?
サラ金の奴が言ってたが
「昔は雲隠れしている奴の名前で電報出すとNTTは住所知っているから配達してくれる。 夜中に配達依頼して後ろ追跡して突き止めてた」
と言っていたな。

81 ::2022/03/19(土) 00:23:35.27 ID:S/MNExqY0.net

バルーン電報で検索して見れ
凄いぞ

61 ::2022/03/18(金) 18:06:23.42 ID:vxElK9k10.net

>>14
結婚式のは別。普通に使われてる。

27 ::2022/03/18(金) 17:00:43.84 ID:renIunnP0.net

58 ::2022/03/18(金) 18:02:03.61 ID:36+PeUKH0.net

>>4
きさんドッピオだな?

26 ::2022/03/18(金) 16:59:03.70 ID:Rn0BvaTn0.net

>>13
ダレガクレタノムナ