【地震】首都圏の停電、意図的なものだった。一時的な送電停止で大規模停電回避。現在は解消。 [228348493]

Category

1 ::2022/03/17(木) 17:33:08.47 ID:SmfViT4M0●.net ?PLT(17000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「意図的停電」でブラックアウト回避 北海道地震の教訓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC177520X10C22A3000000/

16日夜に福島沖で発生した地震を受け、関東9都県で一時、約210万戸が停電した。
停電戸数は2011年の東日本大震災以来の水準で、過去3番目の多さとなった。
大規模停電(ブラックアウト)を防ぐため、電力供給を意図的に遮断する
システムが作動し、火力発電所10基以上が停止したことが背景にある。

電力は需要量と供給量が一致しないと周波数が乱れて、広域停電につながってしまう。
16日夜は地震を受けて火力発電所が緊急停止し、供給力が一気に低下した。
大規模停電を防ぐため、各変電所に設置してある周波数低下防止装置(UFR)が
一部地域への送電を止めた。需要を抑え、需給のバランスをとったとみられる。

2018年9月の北海道胆振東部地震では、主要な火力発電が停止し、
道内全域が停電するブラックアウトに陥った。完全に復旧するには数日を要した。
東電は供給力の低下に合わせて需要をあえて落とすことで、
意図しない最悪の事態を回避した格好だ。

具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの
需要に応じて、システムがランダムに決めている。
東日本大震災時の計画停電の際は東京23区の大半が対象にならなかったが、
今回は計画停電ではないため関東全域が対象となり、優先順位はない。
あくまでも一時的な措置のため、安全が確認できれば電力供給を再開できる。

16日午後11時59分には約210万戸が停電したものの、
17日午前1時9分には150万戸まで減少した。午前1時39分には29万戸まで一気に減り、
午前2時52分時点で停電はほぼ解消された。

123 ::2022/03/17(木) 19:21:11.39 ID:mtl3n+7d0.net

>>6
国道沿いだけど前停電になったときは信号の都合かなんかで復旧速かった

125 ::2022/03/17(木) 19:59:07.69 ID:H5n2Vkc/0.net

原発が稼働してないから、冗長性が低下してるんだろうな
アホどものせいで衰退してきてる猫の国

142 ::2022/03/17(木) 21:54:56.92 ID:SKVUsemk0.net

なんでこの20年間

ワイドショーは毎日毎日毎日毎日毎日

韓国政治の解説を

毎日1時間も毎日毎日毎日毎日解説するんだ!?

韓国と北朝鮮のどうでもいい政治問題を

毎日毎日毎日主婦はボケーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと見せられて

何が目的だ!?

私の人生を返して欲しい

無駄に韓国の政治問題を見てきた

何の役にも立ってない!!!!!!!

127 ::2022/03/17(木) 20:10:07.46 ID:/Ewz7Ez/0.net

昨晩、天皇陛下が御所から人家に電気がついてないことに気づかれました。
そこで、御所の電気を消され、民の家に電気が灯されるまでは、じっと闇に息を潜めておられました。
これを後に民の停電の話しと伝えられる事になります。

15 ::2022/03/17(木) 17:39:36.40 ID:CgVN5Z/o0.net

反原発とかのパヨってる奴の支持層が多い地区を止めてたりしてなw

177 ::2022/03/18(金) 21:32:55.83 ID:OZV8zJ7r0.net

やばいやばい!!

https://www.tepco.co.jp/index-j.html

◆お知らせ

3/16の福島県沖地震により、東日本の一部の発電所が継続的に停止している状況です。
本日は悪天候により低気温で電力需要が増加しております。
東北電力をはじめとする全国の電力会社と連携して安定供給を維持すべく電力需給対応を実施しているところですが、本日21〜22時の間の東日本の電力需給がとても厳しい状況です。
不測の停電を回避するために、節電のご協力をお願いいたします。

190 ::2022/03/18(金) 22:05:22.03 ID:y04wZ+JX0.net

>>189
まぁ日中戦争と日本カタストロフは既定路線だろうが
東北の地震と異常気象だけじゃ何とも言えん
気象操作の影響とか言うが単に途上国の発展の影響で地球規模の変化が起きて支配層が打撃受けてるだけかもしれんし
それなら人口削減も世界政府の成立を急ぐのも納得行くわ
実際どっちが被害者だか未だ断定できん、コロナもな、両方の陣営で流してる可能性もある
人口多い側の国は抵抗の意味でってわけよ、すると今の既存支配勢力と抵抗勢力(新興国連合)の対立が浮かび上がるわけよ

162 ::2022/03/18(金) 01:52:47.92 ID:yVcoLLH40.net

睡眠不足は免疫力を極端に下げる
 
免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。 
また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。 

・成人の場合、最低6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/

187 ::2022/03/18(金) 21:56:17.30 ID:MPKwl8ht0.net

お前らが期待するような事は起こらないから
働いて

70 ::2022/03/17(木) 18:10:25.08 ID:LWliElCw0.net

>>6
3.11のとき鉄道の駅の近くに住んでたせいか、隣が大きな工場があるせいかわからんけど、一度も計画停電されなかったわ

147 ::2022/03/17(木) 22:17:47.82 ID:vqUJe29z0.net

>>145
当時の震源地の直近だったからな

154 ::2022/03/17(木) 22:48:39.80 ID:Op/4hpDj0.net

スカイツリーから半径100mに住んでいるんだが、停電になったのよ
でも、スカイツリーはライトアップされてて、まぁ電波塔だしなぁ、と思ってたら、いつも通りの時間にライトアップ消してんよ

停電で真っ暗の中、唯一の灯りなのに、消すなよ、ハゲ

115 ::2022/03/17(木) 18:52:02.31 ID:vLzCy/PR0.net

東京拘置所は、拘置所では日本最大級。

102 ::2022/03/17(木) 18:40:12.44 ID:6Lrkbels0.net

>>17
東電以外の中電、関電、東北電等のベース電源の原発が動いていれば、緊急融通がなされ、そちらのバックアップ火力も動き出せ、基本的に今回のような大規模停電は無くなる.
この種の災害で大規模停電が起こるようになったのは、2011年の原発停止以降、それまでは日本は停電発生の低さで世界有数の優秀国だった.

66 ::2022/03/17(木) 18:06:51.53 ID:2l/Lftn90.net

デスクトップ起動しなくなったんだが、賠償金の請求は東電で良いのかな?

158 ::2022/03/17(木) 22:57:07.78 ID:YdzniMAG0.net

深夜、暖房需要ほぼなし といったタイミングもよかったな
電車止まったりして朝までかかった人もいるけど
夜のうちに安定的に復旧させられる見通しあるのなら
こういった仕組みも受け入れるしかないわ

ただ都内でそこそこわちゃわちゃした地域だが2:50ごろまで停電してたわ

64 ::2022/03/17(木) 18:05:55.99 ID:Bbu3KMKv0.net

金持ちが住んでる地域は停電しなくて、貧乏人が多い地域が停電するのか?(´・ω・`)

52 ::2022/03/17(木) 17:58:11.92 ID:53qmSgrz0.net

江戸川区とか葛飾区の電力止めない理由って何かあるの?

68 ::2022/03/17(木) 18:09:11.19 ID:sluOFhic0.net

>>64
そういう基準なら東京の中心部は停電対象外の筈だが、実際はどうだった?

84 ::2022/03/17(木) 18:18:09.49 ID:2Sut+hSW0.net

>>70

136 ::2022/03/17(木) 21:04:15.56 ID:/UWm04en0.net

>>131
創価学会?

7 ::2022/03/17(木) 17:36:36.88 ID:3+YbOWNM0.net

皇居は停電しないんだろ?
そういうことだろ。

65 ::2022/03/17(木) 18:06:07.61 ID:FvOTevF60.net

>>62
六本木界隈も停電してたな

108 ::2022/03/17(木) 18:44:58.54 ID:AUrylYM90.net

つまり今回停電した場所はいらない所として切り捨てられた場所ということか

167 ::2022/03/18(金) 09:40:33.77 ID:Fn1M8eCs0.net

>>158
妙に暖かくて
暖房なしで平気だったからね
うちは停電なかったが、
今日みたいに寒かったら
大変だったよね
停電地域がかわいそう
マンションなんて、なんも
できなくなるし

132 ::2022/03/17(木) 20:26:00.31 ID:pWwjhXx40.net

>>34
なるほろ

202 ::2022/03/19(土) 02:20:15.60 ID:3Z7SrYQE0.net

>>5
 10年前の大地震時にあった計画停電時「23区には停電はない」と
言い放ったジャイアンツのおっさん。
こいつの自宅と読売新聞東京本社と多摩川のジャイアンツ練習地は
緊急時最優先停電地域に指定してほしい。

95 ::2022/03/17(木) 18:34:07.86 ID:XSw6iYwY0.net

94撤回

113 ::2022/03/17(木) 18:51:12.84 ID:vLzCy/PR0.net

東京拘置所のある地域(葛飾区小菅)は、
電力優先供給されてそうw

停電の話聞かないし。

148 ::2022/03/17(木) 22:19:19.81 ID:H2TjCniu0.net

>>22
3.11の時に港区住んでたが浄水場が近かったからか停電にならなかったぞ
港区の中で最下層の土地だがこういう時ありがたかった