NATO、再度ウクライナ上空に飛行禁止設けず。「戦火がヨーロッパまでエスカレートしないように」 [896590257]

Category

1 ::2022/03/17(木) 06:31:31.15 ID:jc55mdiu0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
飛行禁止設定を改めて否定 NATO、支援強化で一致
2022/3/17 04:09 共同通信社

北大西洋条約機構(NATO)は16日、ブリュッセルの本部で緊急の国防相会合を開き、ロシアの侵攻を受けたウクライナへの支援継続で一致した。
ストルテンベルグ事務総長は終了後の記者会見で、ウクライナが求めている同国上空の飛行禁止区域設定について改めて否定した。

ストルテンベルグ氏は「NATOがウクライナの地上や上空に軍を展開すべきではないという点で同盟国は一致している。
戦争がウクライナを超えてエスカレートしないようにする責任があるからだ」と述べた。

https://www.47news.jp/news/7535078.html

81 ::2022/03/17(木) 12:30:07.94 ID:bTu6hApt0.net

負けないために戦うって聞こえは良いけど相手が折れるか息切れしない限り消耗し続けるってことだしな
欧米はそれを狙ってるからホントエグい

58 ::2022/03/17(木) 08:58:41.45 ID:N6M5PHVQ0.net

>>39
口約束はしてたけどな。
でもロシアが弱ってる隙におしくら饅頭して行けるとこまで押し込んできた。
欧米の奴らもやることエグいで。

だからプーチンは今回はちゃんと文書にして残せと言ってる。
まあそのロシアも欧米が弱ったら文書なんて気にせずに西方に押し込んでくるんだろうけど。

7 ::2022/03/17(木) 06:42:04.20 ID:9sv7GxZW0.net

日本は真珠湾を反省してるので戦争行為には加担しません

18 ::2022/03/17(木) 07:15:33.56 ID:iE0CjQrQ0.net

NATOが天下太平に馴れすぎて骨抜きになっているのは間違いない
国連もそうだけど、確かに新しい枠組みがいる
G7が主導していくしかないんだろうな

42 ::2022/03/17(木) 07:53:23.06 ID:LAYDkBSl0.net

NATO米はウクライナで何をしたかったんだろうな。

62 ::2022/03/17(木) 09:11:36.58 ID:VthcU2ZP0.net

>>58
本当の悪は欧米だと思うわ
いつもここが自分勝手して、ルール勝手に作って、仕切り始めて
しかし今回のはロシアのが分が悪い
ロシアが引けないとこまで長引くと世界的にまずい

96 ::2022/03/17(木) 18:39:32.22 ID:I9M76eru0.net

>>65
共通して得するのはアメリカ
得する奴が犯n・・・

67 ::2022/03/17(木) 09:38:55.07 ID:iyTm9ksH0.net

ウクライナを捨て駒にしてロシアを経済的に壊滅させる
シナリオ通り

12 ::2022/03/17(木) 06:52:37.96 ID:s3TPWmlM0.net

NATO加盟国じゃないから冷たいな(´・ω・`)

77 ::2022/03/17(木) 11:58:13.66 ID:H7lit+/k0.net

>>76
そうなると逆に交渉のカードのために苛烈な戦闘の可能性が
避けられない生け贄なのかもしれないけど

69 ::2022/03/17(木) 09:45:31.92 ID:zwPEz80j0.net

ウクライナはこれでNATO諦めるんちゃうか

50 ::2022/03/17(木) 08:34:46.63 ID:N6M5PHVQ0.net

>>22
同胞だし、欧米がバックについてるから脅しはしても攻撃はしてこないと思ってたんだろう。
国内の支持率上げるために煽り過ぎた。

101 ::2022/03/17(木) 23:40:56.13 ID:tT0Rje4f0.net

>>27
さんざっぱらやり倒すことで逆にウクライナ人に、彼らは西欧社会の一員などにはなれず
どんなに頑張ってもEUにとっては、対ロシア用棍棒として便利使いされる道具扱いなんだ…という事を身を以て学ばせる

そうすれば、2014年のような工作にみすみす引っかかり傀儡と科すことはなく、未来永劫ロシアとEUのどちらにもシンパシーを持たぬ、理想的な緩衝国家、力の空白地帯になりうるだろう

ロシアとしては、自民族のいるクリミア〜ドンバスラインさえ保てれば、あとはウクライナ人の好きにしてもらって構わない

という深謀遠慮が…というのは流石に無理があるかwwww

79 ::2022/03/17(木) 12:10:23.23 ID:l96rThVb0.net

>>78
ゴルバチョフは約束してないとは言ってる
少なくとも書面としては残ってはない

3 ::2022/03/17(木) 06:35:04.87 ID:ggtiZdrs0.net

始まりがそうであったように
プーチンのさじ加減でポスト変わるのに
ご配慮意味あんのか?

93 ::2022/03/17(木) 15:50:32.63 ID:fCF5HSHn0.net

>>92
ウクライナのNATO加盟問題なんて二十年塩漬けにされてきたのになんで今さら
単にそれを口実にしてウクライナをいいようにしたかっただけでしょ
でもどんどん民主化していくし言うこと聞かないしでロシアすげえな歴史本ばかり読んで大ロシア帝国復活を信じてやまない耄碌爺さんがお前ボコすぞとキレただけ
世界中大迷惑

28 ::2022/03/17(木) 07:31:07.33 ID:l96rThVb0.net

>>12
NATO出ないのはわかりきってたよ
ゼレンスキーは出るを賭けて強きだったんだろうけど

55 ::2022/03/17(木) 08:45:18.84 ID:YuyLuf8A0.net

>>54
旧ソ連時代に親の仕事の都合で一時期モンゴルにいたんだと
黄色人種にそれほど抵抗感はないみたいだ

41 ::2022/03/17(木) 07:50:32.22 ID:LAYDkBSl0.net

>>37
NATOは初めから、あくまでもセフレが欲しかっただけ。
恋人昇格はなかったんだよ。

44 ::2022/03/17(木) 08:11:58.55 ID:YuyLuf8A0.net

>>1
だったらNATO加盟国で使用してるS300とSA-17防空ミサイルシステムをウクライナに提供しろよ
https://i.imgur.com/n2vvPRv.gif
https://i.imgur.com/HQlUvR8.gif

108 ::2022/03/19(土) 08:50:22.20 ID:dXJMnpEj0.net

日本

72 ::2022/03/17(木) 10:43:28.85 ID:zepioi8U0.net

>>68
所詮東欧だし元ソ連だしな
下手に協力するとロシアが核撃つかもしれないし
武器とか物資は送って互いに殺しあう分には問題ない

20 ::2022/03/17(木) 07:18:49.69 ID:LAYDkBSl0.net

>>5
肉の盾はいくらでもある。
法王も盾にするようだし、武器はNATOや米が幾らでもくれる。
まだまだ英雄ごっこは続けられそうだ

71 ::2022/03/17(木) 10:39:06.46 ID:VthcU2ZP0.net

>>69
NATOはもう諦めてるはず
でも支持してる国もある
NATOの枠組み的に今すぐは無理 今後も分からない
けど、お前のとこの窮状は良く分かったて感じになったね

40 ::2022/03/17(木) 07:50:31.95 ID:723yK3q90.net

EU的にはウクちゃんはこのまま泥沼がベターなのかね?
でも石油やらなんやらがなぁ

9 ::2022/03/17(木) 06:48:45.65 ID:8DOan1C00.net

武器だけ送ってどうすんの

39 ::2022/03/17(木) 07:48:58.43 ID:Ipj6PoIQ0.net

>>33
NATO東方不拡大はロシアが勝手に思ってること

22 ::2022/03/17(木) 07:23:17.77 ID:x51A0Tti0.net

ゼレンスキーはロシア煽りの最後のひと押しをする前にNATOの助けを得る確約とかしてなかったのかね
ロシアがあそこまでキレると思って無かったのかな。だとすると見通し甘すぎるし

88 ::2022/03/17(木) 13:49:07.81 ID:5fg/pvLo0.net

ロシア人とウクライナ人は基本的に似ていますw
ウクライナの考えは、おれは喧嘩っ早いけど、そのときはNATOは助けてね
それが同盟国ってもんだろって考えでしょう
なぜポーランドが加盟できたかを考えると
ロシアを刺激しないからだとおもいますよw
実際、ロシアは不満があっても、今は騒いではいませんでした
ウクライナに対しては、まだNATOにすら加盟してないのに侵略ですからね
東部地区の独立支援と軍事保護で終わっていればよかったし
世論も割れて、英雄になれたかもです

48 ::2022/03/17(木) 08:32:50.08 ID:75EqQx7z0.net

>>39
え?
チェコ、ハンガリー、ポーランド…
結果ウクライナはNATO加盟国とロシアに挟まれて右往左往してるんだが…

それと先にNATO加盟すれば良かったじゃんて書いてるけれど、申請出して却下済。
加盟は常識的に無理だろ。