Appleの新特許!キーボードのキーを外すと指で操作する極小マウス!「無くす」「コックリさんか」の声 [866556825]

Category

1 ::2022/03/19(土) 11:53:09.69 ID:pRbzISPT0●.net ?PLT(21500)
アップル、取り外したキーがマウスとして使えるキーボード–特許取得

https://japan.cnet.com/article/35185035/

PCを使う際に、マウスなどのポインティングデバイスは今や必要不可欠。ノートPCの場合、キーボードの手前に設けられたトラックパッドでマウスポインターを操作できるものの、使いにくいと感じる人は多い。そのため、ノートPCとは別に、マウスをわざわざ持ち歩く人もいる。

 こうした不便さを解消しようと、Appleはキーボードのキーをマウスとして機能させる技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間3月15日に「DEPLOYABLE KEY MOUSE」(特許番号「US 11,275,451 B2」)として登録された。出願日は2020年2月19日、公開日は2021年8月19日(公開特許番号「US 2021/0255711 A1」)。

この特許は、キーボードからキーを取り外し、ポインティングデバイスとして使う技術を説明したもの。実用化すれば、マウスを別に用意する必要のないキーボードが提供できる。

 取り外し可能なキーには、キーボードに装着されている第1の状態と、キーボードから取り外された第2の状態がある。第1の状態では、通常のキー同様、押下することで文字入力などができる。第2の状態では、キー内部に組み込まれた位置センサーを使い、マウスのようなポインティングデバイスとして機能する。

56 ::2022/03/19(土) 20:18:58.60 ID:K9Op0JQK0.net

>>55
PowerBookに載ってたろ
Macのノートといえばあのデカいトラックボールに憧れたもんだ
でも最近の人は知らんかもねえ

66 ::2022/03/20(日) 01:02:08.25 ID:o2zCgdFp0.net

>>6
ビジュアルメモリ懐かしいな
対応ソフト少ない上に電池消費激しくて
結局電池抜いたままになるのがお約束

9 ::2022/03/19(土) 12:01:04.11 ID:cttQrRb00.net

>>6
多人数でカードゲームやるときとか自分の手札だけ見られる画面が活きる

42 ::2022/03/19(土) 14:27:56.89 ID:vXkRwm1V0.net

エロ乳首最強
これ以外は認めん

70 ::2022/03/21(月) 08:47:46.74 ID:W8PsQa6W0.net

capslockとnumlockを外せるんか?

12 ::2022/03/19(土) 12:08:41.19 ID:+GQErntj0.net

別にキーを外さなくてもキーボード丸ごと動かせばいいじゃない

60 ::2022/03/19(土) 23:53:11.31 ID:kqxa2mKL0.net

ThinkPadの赤ポチ、思ったより使いやすかったんだよなぁ
あれ好きだったわ

28 ::2022/03/19(土) 12:42:32.12 ID:8FP0Ijr00.net

キーボード外すってのがイミフだな
そんなん出来るなら光学マウスを小型化して指輪みたいに装着とか出来そうなもんだが

24 ::2022/03/19(土) 12:34:35.04 ID:+XHRDNbP0.net

これはガンダム方式?マジンガーZ方式?ライディーン方式?

40 ::2022/03/19(土) 13:58:51.91 ID:Pin7tBlY0.net

>>29
MTGだと要らないカードに殴り書きして使ってる奴が出てきたな
リバイスドの時は入手性が悪くても
そんな事やる奴は居なかった

16 ::2022/03/19(土) 12:16:38.87 ID:3iE+a6pM0.net

むしろマウスが邪魔、社畜なら使い馴染んだトラックパッドな方が良い

68 ::2022/03/20(日) 08:55:26.71 ID:FbbzfHFi0.net

差し歯みたいなイメージなんだが

62 ::2022/03/20(日) 00:32:03.74 ID:YfOnoNp60.net

スティーブジョブズの居ないアップルに何を期待してんだ?
あのオッサンが優れていただけで、アップル自体普通のメーカーだろ
オワコンなんだよ

45 ::2022/03/19(土) 15:13:42.32 ID:uAmPQdGT0.net

テンキーにジョイスティック仕込めや

63 ::2022/03/20(日) 00:36:11.63 ID:BUB0kkwc0.net

>>8
Win10なら視線制御の設定があるだろ

11 ::2022/03/19(土) 12:06:19.45 ID:GcW2TI3X0.net

外したキーを無くしそうだし外したところにある文字を入力したいときはどうするんだろ

54 ::2022/03/19(土) 18:52:49.00 ID:vp+JDpQN0.net

キーがマウスになるのかと思ったらタッチパッドになんのか。
胸のポケットに入れておけば乳首も刺激できる。

18 ::2022/03/19(土) 12:20:35.16 ID:r2Abki6Y0.net

ThinkPadのキーボードでよくね?

46 ::2022/03/19(土) 15:59:29.27 ID:2xaguYRI0.net

無線マウスの腹にThunderbolt挿してる絵はいつでも笑える

55 ::2022/03/19(土) 19:18:24.88 ID:E3fgTt530.net

APPLE信者はトラックポイント知らんのかいなw

29 ::2022/03/19(土) 12:46:01.05 ID:8FP0Ijr00.net

>>10
TCGだと現実でやるにはカード買い集めないといけないのがな
一定レベルまでは財力が強さになるとか

27 ::2022/03/19(土) 12:37:04.01 ID:6ZOpotBZ0.net

>>2
俺もあの赤いポッチを想像しながらスレ開いた

14 ::2022/03/19(土) 12:11:56.31 ID:ZtNAaek30.net

一方日本企業はガラホでキーを撫でるデバイスを開発済みであった…

32 ::2022/03/19(土) 13:03:30.40 ID:AZDnPP/D0.net

>>2
奈美悦子しても大丈夫

10 ::2022/03/19(土) 12:03:13.54 ID:0uCR6HUv0.net

>>9
もはやTV画面いらなくない?

25 ::2022/03/19(土) 12:35:48.52 ID:8FP0Ijr00.net

>>8
視線も脳波も可能っちゃ可能のレベルにはなってるだろうけどな
本人が意図しない誤入力をどうにかしないと不便なんだろう

17 ::2022/03/19(土) 12:18:59.63 ID:3ZB27dPK0.net

キーのサイズだとバッテリーすぐ切れるだろ
有線式にしろ

15 ::2022/03/19(土) 12:12:47.25 ID:gu3gPunL0.net

面白いやん

使えないけど

52 ::2022/03/19(土) 17:34:14.61 ID:mvfijlDQ0.net

>>6
色々未来に生きてたな

36 ::2022/03/19(土) 13:46:55.58 ID:V8oBKTOP0.net

ThinkPadの赤ポッチ懐かしい