ロシアの次は中国 投資家の間で脱中国の動き [323057825]

Category

1 ::2022/03/21(月) 07:54:50.23 ID:RtQfPD4X0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ロシアのウクライナ侵攻に抗議するかたちで、企業や投資家が同国の事業・投資を見直している。
並行して水面下で意識されているのは、中国発で地政学リスクが高まる可能性だ。
「脱ロシア」に比べ「脱中国」の難度は格段に高い。

米エール大学は2月末から、ロシア事業を撤退・休止する企業と、存続する企業のリストを公表している。
3月19日時点では400社超が撤退・休止を表明済みだ。

集計に関わるジェフリー・ソネンフェル…

ロシアの次は中国、投資家待つ「脱出」の難題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1751P0X10C22A3000000/

22 ::2022/03/21(月) 08:26:35.67 ID:Pyuuoq+W0.net

次ってかそっちが先口だったろ
忘れんなよ
そして絶対やれ
失敗したらそんときが第三次大戦のスタートだ

68 ::2022/03/21(月) 09:29:29.45 ID:NfIuKreW0.net

むしろ金がなくなるから暴走するんだけどね
金持ち喧嘩せずだよ
なおアメリカ

60 ::2022/03/21(月) 09:19:33.92 ID:y7wmPSyu0.net

>>54
逆だろ
元共産主義者が今では自由民主主義に転向し
共産主義運動で培ったスキルで他国に
表向きは民主化工作、実態では反米政権潰し
というのがネオコン、いわゆる新保守

44 ::2022/03/21(月) 09:02:13.49 ID:bAj1F6SG0.net

投資先として脱中国を見込むならインドやベトナムは外せんと思う

127 ::2022/03/21(月) 12:12:38.16 ID:Htbbgzln0.net

全世界投資とか、新興国投資とかには
もれなく中国が入ってきます
分散投資いうて、中国とかロシアとか欧州みたいなゴミは入れるのは間違っています
グローバル経済ですよw アメリカだけでいいんです
あとは個別株で、新興国の資源株とか、欧州の個別株をADRで買えばいいのです

18 ::2022/03/21(月) 08:21:53.55 ID:/8aJwvd50.net

世界の工場を全世界で剥奪しないとダメだ
一旦モノが不足することに耐えないとな

69 ::2022/03/21(月) 09:29:50.42 ID:0BI3YYwB0.net

なぜ脱中国する必要があるのか・・・詳細知らない人はこれ全部見とけ
外国企業資産接収法。ロシア・中国「報復」なら日本企業は壊滅へ
https://www.youtube.com/watch?v=qA2pwuT_Cks&t=32
日本の大学に忍び込む「中国スパイ」を摘発せよ
https://www.youtube.com/watch?v=WsuAVVh7NVc
【中国人がロシア人より「野蛮」な理由】
https://www.youtube.com/watch?v=viM0jqftyUM
【中国という残虐国家の正体】
https://www.youtube.com/watch?v=zuUFsdZUODQ&t=739
【中国人の本質は「手段を選ばず」】
https://www.youtube.com/watch?v=dEQjKU_bdzo

139 ::2022/03/21(月) 12:44:47.05 ID:VmFU+pIr0.net

>>41
小平クラスの優秀な最高指導者が100年続いたら中国の天下になっただろうな。

151 ::2022/03/21(月) 14:45:16.69 ID:kU/HYzwa0.net

ソフトバンクどうするの?

83 ::2022/03/21(月) 09:59:52.71 ID:qswyEzRr0.net

習近平が3期目やるようになったら
すぐに中国から撤退しなさい
同志プーチン以上の基地外になる

162 ::2022/03/21(月) 15:03:59.73 ID:gFIDRtRi0.net

中国に経済制裁したら日本が熊本産あさりを食えずに困るだけなんだが

12 ::2022/03/21(月) 08:18:53.30 ID:LA6j1Eki0.net

>>2
アッー!のやりすぎ

66 ::2022/03/21(月) 09:26:13.10 ID:qnJcw/aH0.net

>>1
今回の脱中国が実現すると香港諸共になるよな。

80 ::2022/03/21(月) 09:55:10.65 ID:sOrb5Mc80.net

ワイのcweb償還してしまうん?

58 ::2022/03/21(月) 09:18:33.32 ID:yFZ7TNiO0.net

今さら?

133 ::2022/03/21(月) 12:23:54.93 ID:5sZeixu50.net

ないない。もう何年も脱中国の話してるんだよ
まあ、投資の配分をリスク分散で減らすのはありえるだろうが、脱中国なんてものは経済規模的に無理。韓国と同レベルのGDPのロシアとは訳が違う

157 ::2022/03/21(月) 14:50:18.64 ID:Ud0DTJON0.net

( ゚Д゚)「戦争狂人で袋めん派のおいらさんは予言します。台湾進攻は近い」
(´・ω・)「台湾の極右どもが、ウクライナの惨状を見てアメリカに縋りつくことは目に見えていますからね。軍事力が強化されてしまうまえに、中国軍は動くと思いますよ」
( ゚Д゚)「台湾自慢の半導体工場も消滅するでしょう」
(´・ω・)「お金になる話だね。そこで日本は動く。台湾が得意としてるものを、奪うのだ。これで日本の経済復興はかなうのだ」

20 ::2022/03/21(月) 08:23:23.86 ID:PmAPoXti0.net

>>6
誰が中国のもの買うの?って話になってくる
必ず痩せ細る

129 ::2022/03/21(月) 12:16:24.14 ID:Htbbgzln0.net

中国企業がダメということじゃないです
株価は未来を見て動くので、増益増収なら普通はあがっていくわけですが
中国株は株価だだ下がりになる場合もあります
政治体制ってことです 中国政府の一言で、全て終わる国だからですw

89 ::2022/03/21(月) 10:08:57.00 ID:bRRWAayq0.net

日本電産の株価見れば分かる
あんなに優良企業なのに

64 ::2022/03/21(月) 09:23:11.94 ID:JtzZ3TP60.net

エール大のリストってどれ?
大学HPのresearch&collections探したけど見つからない

146 ::2022/03/21(月) 13:50:23.30 ID:ZNbugF1E0.net

>>144
事実上死に体だからな
手詰まりで株式取引停止
債権者が訴訟の準備してるところ

91 ::2022/03/21(月) 10:10:20.26 ID:3tv0Liam0.net

独裁者の痴呆に備える世界

5 ::2022/03/21(月) 08:00:29.34 ID:1ieuae/T0.net

投資板で中国推してくる五毛多くて辟易してたけど
無毛になったのか大人しい

181 ::2022/03/22(火) 07:03:54.88 ID:WKyjB7510.net

日本から中国に流出してったヒューマンリソース
今度は安寧を求めて日本に押し寄せて来る

121 ::2022/03/21(月) 12:01:30.82 ID:GUcycCqo0.net

>>106
ロシアを取り込んでのデジタル人民元経済圏を作れそうだな

もう中国はロシアと一蓮托生だろう
ロシア取り込んで一国完結社会めざせ中国

15 ::2022/03/21(月) 08:19:54.39 ID:wnEbxnmo0.net

インドに流れてそう

101 ::2022/03/21(月) 10:25:54.36 ID:zUX7CSUD0.net

財部とかいまどうやって食ってんだろ?

173 ::2022/03/21(月) 19:32:11.13 ID:a1aWPQED0.net

脱日本の方がヤバイ
円安が止まらない

55 ::2022/03/21(月) 09:15:04.81 ID:BcCdCSSt0.net

>>3
基地外の妄言