ロシア、インターネット完全停止へ。原始時代へ逆戻り [757916836]

Category

1 : :2022/03/30(水) 23:55:38.43 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/5ta.gif
Russia facing internet outages due to equipment shortage
https://www.bleepingcomputer.com/news/technology/russia-facing-internet-outages-due-to-equipment-shortage/#.YkMHjuYQSwk.twitter

@karizo2022
ロシアのインターネット終了のお知らせ:
・通信機器の不足による大規模なインターネットサービスの停止が間近
・通信事業者の機器の備蓄はあと半年分
・早ければ今年の夏から目立ったサービス停止が始まる
・欧米の機器メーカーが撤退
・購入可能な機器の価格も40%上昇
https://twitter.com/karizo2022/status/1508797220849700874
(deleted an unsolicited ad)

382 ::2022/03/31(木) 00:58:44.37 ID:TnVK6v9Z0.net

>>375
switchをTVモードでやるようなもんて言ったら分かってくれるかも…w

44 ::2022/03/31(木) 00:02:56.89 ID:Wf/YyIaM0.net

んんん?
今年だか去年だかインターネットに頼らない独自のネットワーク構築するって言ってなかったっけ?
それがありゃなーんの問題もないだろ?
まさか口だけか?

630 ::2022/03/31(木) 02:16:25.22 ID:FqdJr3Vc0.net

ファーウェイが大儲けしたというスレを先日見たばかり
おそらくロシア市場にもファーウェイが本格的に参入するのだろう

516 ::2022/03/31(木) 01:38:22.44 ID:EENsKFEP0.net

>>501
駅前でモデムを無料プレゼントですと配布して、しっかりレンタル料を取ってたヤフーは
二度と利用しない。

153 ::2022/03/31(木) 00:16:49.69 ID:Mtt8KWfQ0.net

エロ動画でオナニーもできないのね

300 ::2022/03/31(木) 00:40:54.08 ID:3YPwVfQI0.net

>>276
インターネットが普及してたからスマホが爆発的に売れたんであって
インターネットが普及した原動力はPCだよ

533 ::2022/03/31(木) 01:42:46.72 ID:i7ivcsR80.net

ネトゲも出来なくなるが良いのか

214 ::2022/03/31(木) 00:28:03.18 ID:9Ph98dX20.net

中国に頼めばええやん😅

484 ::2022/03/31(木) 01:32:35.54 ID:ofTtwrzq0.net

クレヨンしんちゃんの20世紀博みたいな国にすればいいじゃん。
永遠の20世紀。
コロナのワクチンも無しな。
死に絶えろゴミカス国。

122 ::2022/03/31(木) 00:11:07.99 ID:em2m1Rh50.net

4月4日にデフォルト来たらもっと凄い事になるんかねえ

140 ::2022/03/31(木) 00:13:34.24 ID:CiSct4nZ0.net

vk無くなったら
おかずどーすんだっての

589 ::2022/03/31(木) 02:03:24.32 ID:YimBp8N50.net

>>587
だから資源売ってても貧乏なくせに
なに世界と戦おうとしてんだよw
おまえはただの貧困国なんだよ

876 ::2022/03/31(木) 05:15:34.39 ID:K6FNfbUS0.net

>>858
>入ってこられなくなると同時に出ることもできなくなる

ヨーロッパからのアクセスは、許可済の飛行ルートか、海路:カスピ海、黒海、地中海、北極海と日本海、オホーツク海。
シーレーンが中国のスプラトリー等の島礁と人工島のある海域で、日本は、厳しい。

日本は、どうなるの。ヨーロッパとは、インド経由の ANA か、エミレーツ等。

メタンハイドレートの開発が手遅れだった。

192 ::2022/03/31(木) 00:22:54.62 ID:h9a9n8jF0.net

>>136
交換用パーツのストック、在庫だろ
ロシア全国の通信インフラを考えれば毎日どこかが壊れててもおかしくない

579 ::2022/03/31(木) 01:59:02.78 ID:YimBp8N50.net

>>572
もうアメリカがスパイウェアだから
使うなとか言い出してるよカスペルスキー。
うちもそうなんだけどかえんとあかんかなー

47 ::2022/03/31(木) 00:03:08.51 ID:MBauoeM50.net

>>26
精密機械だしいつか壊れる

318 ::2022/03/31(木) 00:43:11.95 ID:xTGk82aw0.net

ロシア国民 インターネット停めるとか察した

671 ::2022/03/31(木) 02:29:09.67 ID:Nh2jfnAQ0.net

>>663
ロシア国内のサービスフロバイダの施設が死ぬからムリ

101 ::2022/03/31(木) 00:09:28.97 ID:+jl5tJg80.net

テレホマン

526 ::2022/03/31(木) 01:41:58.26 ID:5kznNglZ0.net

俺は外ではネットは全くやらんな
家のPCで落ち着いてやる

574 ::2022/03/31(木) 01:57:40.92 ID:dBwbH8Xo0.net

ファーwwwウェーィww

893 ::2022/03/31(木) 05:34:56.24 ID:Fm//rQCI0.net

憧れのソ連時代を直に楽しめるね

948 ::2022/03/31(木) 06:15:18.83 ID:QXltffjp0.net

神社でビー玉やろーぜ

125 ::2022/03/31(木) 00:11:20.80 ID:Vq3d+oa60.net

また中国のシェアが増えるな

777 ::2022/03/31(木) 03:30:07.17 ID:FKQ3SAvY0.net

>>775
シナ猿も政権が代わればいずれアメリカから報復されるんだから
ロシアと仲良く真空管から独自技術を発展させればいいよ

725 ::2022/03/31(木) 02:54:15.07 ID:JgZNV5Yt0.net

>>717
政府系は専用回線に移行するんだろ。
民間人の事は野と成れ山と成れ、如何なろうが知った事では無い。

750 ::2022/03/31(木) 03:11:19.53 ID:iZntjBqp0.net

ああエスケープオブLA か

799 ::2022/03/31(木) 03:46:58.09 ID:QND+ebdk0.net

いちいち店や窓口に行ったり郵送したりとか手間がかかりすぎてつらい

236 ::2022/03/31(木) 00:30:52.42 ID:RmI26h6G0.net

>>226
ATM死ぬから結局金出せなくなるやん
耐火金庫持つしかなくなるよ

86 ::2022/03/31(木) 00:07:26.81 ID:qXxIv8Hl0.net

でも核があるから攻撃も受けない。。。

憲法9条のある日本こそ核を持つべきじゃね?
専守防衛なんだからそんための核だろ