新米教師「祖父が危篤なので休む」 →教務主任「死んでないなら授業をしてください。それがプロです」

Category

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 00:56:17.80 ID:Pq/c2hQ40●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本語🔰教師
@Ia5q624bqUaAK6m

「祖父が危篤状態なので急ですが実家に帰ります。ご迷惑をおかけしますが来週代講お願いします」と連絡したら。
「亡くなったわけではないのでしたら授業をしてください。それがプロです」と連絡が返ってきた。 もう全部が嫌になった。 もう新幹線だよ。

5分前に届いた教務主任からの返事を晒す! もう本当に人間じゃない 日本の恥  オマエの方が学生に悪影響なんだよ!!!!!!!!!

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000131730.html

219 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:31:04.19 ID:WljnYnn/0.net

言い回しがトンボ

993 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 04:02:06.09 ID:xlrwWMFC0.net

>>981
神奈川はな
教育委員会はもちろんどころか警察がアレなのは周知の事実だろう?
つまりそういう事なんだよ

282 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:39:54.96 ID:2jXEdohd0.net

>>261
見た感じ休んだら辞めさせるも給料減らすもぶっ殺すも何も言ってないけどな。
この程度でパワハラパワハラなんて騒ぐてどれだけ甘やかされて生きてきたんだよ。
まさに社会の常識を早く身に着けろってそのままだな。

465 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:11:03.92 ID:hPjFmKk70.net

>>438
ちゃんと代わりに講義するシステムがあるから
お前学生時代に他の教師が授業やったことないの?

752 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:13:36.91 ID:dcZoZf/W0.net

>>722
ヘルプのドライバーいないとかありえないだろインフルでも出てくるのかよ無学にもほどがある

236 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:33:31.94 ID:zrMDZR3+0.net

>>186>>192>>193
とはいえ、替えのきく人、聞かない人はいる
特に上の立場ほど難しい
極端に言えば代表取締役社長とか突然交代無理だろ

その人が突然倒れた、死んだとかどうしようもなく、
諦めて損失を受け入れるしかないが
祖父の危篤に会いに行くことは当人の意志で変更できることなんだから
大勢の人に迷惑かけてまで強行することじゃない

939 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:49:22.00 ID:J78ojTad0.net

バスの奴が底辺なのは教育が問題なのではなく性根がネジ曲がってるせいだと思うな

309 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:44:24.29 ID:hqe8m7ci0.net

不慮の事故とかならお気の毒だが
病気とかで予想される事態だったなら前もって相談したりするべきだったかなとは思わなくもないが

118 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:18:41.06 ID:h5Rcugrc0.net

>>44       l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪

937 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:48:49.87 ID:uiAOlnbn0.net

まあこの愚痴愚痴女みてーなメール来たら言ってることは正しくても理解は得られないわな

273 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:38:55.02 ID:rNhfD3q60.net

>>217
無能すぎ

330 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:48:07.22 ID:kL0qTZX+0.net

>>301
6か月以上でかつ 全労働時間の8割以上の勤務が必要

538 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:26:54.46 ID:nrcMii4e0.net

つか無断欠勤したわけでもなく事前に連絡もしてて最低限のことはしてるやん
むしろ上司のメールがあり得んわ
ちょっと前にあったバイトに対する貼り紙みたいやな
好きに休んだらええねん

370 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:55:49.44 ID:86s0XmDO0.net

>>338
例えば今回休んで自習になった場合に必要なコマ数が足りなくなるなら話は分かる
時間割が法定数ギリギリなんて有り得ないと思うが…ましてや国語で
コレが駄目なら教師は急な事故や病気でも休めないことになるぞ

738 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:11:30.73 ID:r2/yJMu60.net

>>3
なんで家族の病気で有給取らなきゃいけないんだ

409 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:01:50.74 ID:arosAKO40.net

>>380
反対の主張者を叩くより、己の主張の正当性を力説した方が支持者は増えるんじゃないのか?

552 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:29:36.37 ID:Tm/YpgSI0.net

>>535
いやねーわそんな就業規則
一部上場勤めだから違法が罷り通ってるとこの話なんて知らん

415 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:02:12.11 ID:P4z895Sz0.net

親兄弟なら分かるけど爺さんじゃなぁ
しかも危篤ってことは寝たきりだったんだろうし覚悟はしておけよ

601 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:42:28.60 ID:5xRxBlwR0.net

>>596
だからそれお前さんの個人の感覚

父と祖父を同列にするの?
と全く同じ

296 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:42:47.38 ID:2jXEdohd0.net

>>287
てめーもつーちゃんに書いてあること真に受ける世間知らずなようだけどなw
バカをからかって遊んでるやつがいることを忘れないでくださァイ!

221 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:31:09.27 ID:7yFD0KL30.net

こんな錆びた世界はあるとして、比較的寛容になりがちな人の生き死に対しこんな態度取る所にいる必要はない。
まあ、組織全体がこうとは限らんが

653 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:57:35.21 ID:xBsWfMBB0.net

>>639
祖父危篤に対して文句を言う人は人間としてどうかしてる
それで主任がキレるなら、主任のほうが退職すべき。人間社会で生きていく能力を持っていない。そんな人間は教育に関わるべきではない。

危篤の連絡があったら、とりあえず、まず当事者を帰す。それ以外に職場にできることはない。

220 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:31:04.37 ID:jVxBmmyX0.net

でもなんで三連休あるのに火曜日から休むんですかね?

852 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:32:56.44 ID:pBtEAk4l0.net

「事業の正常な運営を妨げる事由」って、極端な話をすれば「会社が傾くような事由」だからな
社長含めて従業員ひとりいなくなるだけで傾く企業なんて企業としての体を成してない訳で
可能性として突然死やら事故死やらあるんだから、それを想定していない企業はいずれ駄目になるわな

484 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:14:07.15 ID:1KWb/udo0.net

死に目に会えるとどうなの?
死ぬ瞬間に立ち会えてよかったって思うの?
みんな会いたいものかね

152 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:22:33.36 ID:3YGNiJd90.net

>>108
カスはお前
ニートかブラック社員か知らんけど
公務員を逆恨みしても幸せにはなれないぞ

390 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:00:05.03 ID:ULFROB3y0.net

>>353
うざ

874 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:37:07.90 ID:8O5mYBfg0.net

>>851
そのくらいで子供が底辺確定とか勝手に決め付けて認定して挙句責任取れよ!って言ってしまう思考回路だからお前さん底辺なんだよ
自分から底辺だの普通は言わないと思うけど よっぽどのコンプ拗らせてストレス滅茶苦茶貯めたまま生活してんだろうな
他人に迷惑かけんなよ

283 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:40:23.01 ID:QNtgKy500.net

>>270
団塊世代は死ねばいいからな

293 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:42:20.49 ID:Y7kPdIhn0.net

>>1
これがゆとり

671 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:00:54.88 ID:GGYMIzy10.net

>>666
いくらでもいる?
どこにいるんだよこの人手不足の世の中で。
バスの運転手だっていない。
おまえは引きこもりだろう

823 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:27:00.67 ID:r2/yJMu60.net

>>818
じゃあなんでバスの運転手が休むのを叩いてるんだ
奴隷じゃないんだぞ

846 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:31:48.26 ID:/V1YMHjL0.net

>>789
正論ではその通り。

でも現実は代わりがいないから自由に年休なんて取れない。
なんで代わりがいないかというと人が足りないから。
なんで人が足りないかというと定員に制限があってこれ以上採用できないから。

結局、教師に自由に休める環境を用意するには
税金をあげる必要が出てくるんだよ。
それでも賛成する?

768 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:16:39.15 ID:OE1W/LPy0.net

>>739
法律は個人の想いとは関係ないから

667 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:00:04.06 ID:cdnGRGez0.net

>>242
「身内の生き死にっちゅう時に休めねえ仕事なんかねえよ。そんなクソ会社なんか俺今すぐ辞めてやるよ。いいからとっとと実家行け」つって休ませてくれた上司がいて
いまでもその言葉を思い出すし、部下にも必ず同じように言ってる

938 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:49:10.55 ID:xBsWfMBB0.net

>>920
違う。お前は自分が教育機会を奪われたことを言っている。
 
それは実はおまえの現状の理由にならない。
 
仮にお前が恵まれていて東大卒だったとしても、別の理由を見つけて今のお前と同じことを言ってる。
 
しっかりしろ

246 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:34:55.87 ID:K7c9Y+BO0.net

>>238
たぶん教務主任に嫌われてるんだろうな
どっちが悪いのかわからんけども

54 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:09:18.41 ID:pd1xmOEf0.net

休んでいいのは自分の葬式のときだけ

563 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:32:27.15 ID:M45+PRP10.net

文句があるのはわかるがTwitterで晒してる時点で
かなりアレな教師だろ

792 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:20:22.84 ID:lHzkMPNF0.net

勝手にすぐ帰るは無いわ、どんな危急の場合でも
常識の欠如は教師の方だ

879 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:37:47.86 ID:KssUlWeK0.net

>>845
それは事実だけど
一面的過ぎると思うがね。

そういう奉仕の精神が日本を
先進国に押し上げたところも
あるんじゃない?

297 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:42:47.52 ID:7zMkIIi90.net

>>270
自分が死に目にも会わず仕事してきたとかそうしろと言ってる人たちは、自分が死ぬときも寂しく死んでいくんだろうなあ

178 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:25:40.43 ID:fA68toyH0.net

まあ底辺私大やろなあ

320 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:46:28.91 ID:arosAKO40.net

>>306
常識的には休んでいいだろ?名目は違うにしても

973 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:57:23.34 ID:7+4j63bJ0.net

ここでの考え方の違いは
他人に休まれていつも自分が代わりに仕事をして
ちっとも休めない奴か
自分が勝手に休んで他人にいつも迷惑を掛けているかという
立場の違いでしかないように思う
肉親の危篤云々はあまり関係ないような…

863 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:34:07.22 ID:yokBp5s30.net

営業日ゼロ日前で有給って普通の会社ならとれないだほ

161 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:23:59.77 ID:/9rjzAfU0.net

>>139
半年働かないと有給付与は義務ではない。

950 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:51:22.23 ID:ct78fGAv0.net

>>947
お前が聖職者になってない限り
聖職者語るな
資格なし

772 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:16:50.05 ID:8LQpuEi80.net

>>762
日本語学校ってまた環境が違うんじゃないの

7 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 00:58:06.31 ID:U+KLUqsg0.net

有給でいいやん
それはだめなのか

116 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:18:35.60 ID:K7c9Y+BO0.net

Twitter紹介文見ると
> 日本語教師1年目 非常勤講師です!

社員じゃないから有休もないんだな
じいさんの危篤を理由に休む奴は見たことないけど
どうしても休みたいなら辞めればええんちゃう

851 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:32:38.74 ID:GGYMIzy10.net

>>841
こんなことで休むなら、困るのは生徒。授業が遅れて底辺確定。
生徒の一生が台無し。責任とれよな。

804 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:22:59.26 ID:r2/yJMu60.net


 

259 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:36:36.25 ID:wsvD4sJV0.net

>>254
1700円の仕事ならスッパリやめちゃえばいいだけだよなw

655 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:57:40.81 ID:74jYoM1/0.net

祖父が危篤の時も休ませてもらったわ

815 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:25:23.98 ID:D2fDnTpX.net

この突然休んだ奴の直近1年分くらいの勤務表を出してほしいなー

471 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:11:43.99 ID:l+GxsvWw0.net

>>420
一般企業でも忌引きで始めて休めるのに
公務員がジジババの危篤でいきなり休んで職務放棄が許されるわけないだろ
アホかwww

991 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 04:01:26.04 ID:8O5mYBfg0.net

>>976
自習メインの授業形式が有るのすら知らないのかよ
こりゃ底辺になるわ

602 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:42:39.31 ID:EEa/6+LG0.net

>>563
普段から勤怠悪いのかもね
都度、家族の病気を理由にして

753 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:13:41.09 ID:b+h1ldiZ0.net

休むかも知れないと思えば
それまでに、できるだけ大事な仕事をやっておく
くらいはしないといけないけど

病気や、忌引き、家族関係はしゃーないで

680 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:01:57.75 ID:cRsplqEq0.net

>>619
言い回しがw

921 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:45:40.39 ID:xb+/4wmn0.net

>>10
人間だな

740 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:11:35.67 ID:GGYMIzy10.net

>>728
おれはバス運転手じゃないよ。
俺が使っている、バスが増便されない。満員で困ってるのにさ。

774 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:17:05.90 ID:pBtEAk4l0.net

>>739
まあニュー速のレス全般が「俺が正しいと思ってることを主張する」だから間違いないんだけどなw

>>742
俺もちょっと皆のレスを興味深く眺めてる

どブラックは嫌だけど、真っ白な企業もまだそんなに多くない筈なのにみんな良い企業に勤めてるなあ、とか
個人的にはグレーの濃淡くらいはあっても仕方ないと思ってるし

811 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:24:51.92 ID:GGYMIzy10.net

>>798
それで、予定通りのスケジュール進まなかったら、困るのは生徒だろう
俺と同じ底辺になるんだよ。全部ずる休みした教師のせい。

487 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:14:38.01 ID:EQ9Mg6bf0.net

>>484
死んでみりゃ分かるんじゃね?

345 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:52:07.69 ID:SNFj91/J0.net

日本に人権は無いからね

139 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:21:18.31 ID:yQjWyXEO0.net

>>133
パートだって有給があるぞ

767 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 03:16:33.40 ID:b+h1ldiZ0.net

でも、この教務主任も
こんな事をいいながら
我が子に何かあったら休むんやで

人にどういわれるか?より、自分がどうしたいか?を大切に
しないと食いもんにされるだけやで

さっきから、けしからん!的なこといってる人は
仕事にいくんやろうけど、組織に食いもんにされてるだけや。

469 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 02:11:42.99 ID:UkulHDpI0.net

>>298
これが忖度…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です