生の鶏肉を食べて「カンピロバクター食中毒」になる人が続出 熊本県 [123322212]

Category

1 ::2022/03/31(木) 20:28:31.70 ID:+l5OpKmV0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 熊本県健康危機管理課は、加熱が不十分な鶏肉を食べて発症する「カンピロバクター食中毒」が多発しているとして、
鶏の生食などに注意するよう、提供する飲食店や消費者に注意喚起している。

 同課によると、カンピロバクターはニワトリなど多くの動物が持つ細菌。今年に入り、加熱用の鶏を刺し身で食べたり、
加熱が不十分なレバー串などを食べたりした食中毒が3件発生した。昨年は年間8件と過去5年で最多だったが、
今年は既にその半数近くに上っている。

 カンピロバクター食中毒は感染後1週間以内に下痢、腹痛、発熱などの症状が出る。ごくまれに手足のまひなどが起こる
「ギラン・バレー症候群」を発症する恐れもあるという。

 同課は「『朝引きの鶏肉は新鮮で生で食べられる』との考えは間違い。調理器具の消毒・殺菌なども心がけてほしい」としている。

 3月21〜27日の県感染症情報によると、県内50定点の医療機関から感染性胃腸炎163人(前週比5人増)、突発性発疹27人(2人減)、
RSウイルス感染症13人(11人減)が報告された。近年急増中の梅毒1人も報告された。(川浩平)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f54d6454a0c95e8ac21c19d2585a8c120068aca

293 ::2022/03/31(木) 23:02:27.60 ID:qNGvTdBm0.net

ちょっと意味がわからない
馬鹿が調理でもしてるの?

397 ::2022/04/01(金) 07:29:31.57 ID:D0qNzYBS0.net

生とかバカしか食わない
昔から常識

110 ::2022/03/31(木) 20:55:44.43 ID:lirkbohI0.net

カンピロバクターは、スーパーで売ってる鶏肉はほとんど汚染されてると思った方がいいんだな
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126281.html

182 ::2022/03/31(木) 21:24:57.86 ID:dxK1j5Vq0.net

学生時代に畜産部門でバイトしてたんだが俺が左利きだったからって左用の包丁を買ってくれた
まあ1年くらいで辞めたんだけどいや申し訳ない

447 ::2022/04/01(金) 17:30:12.71 ID:LjXgnUdx0.net

唐揚げの中赤いことあるけど大丈夫なんあれ?

17 ::2022/03/31(木) 20:32:22.14 ID:ffgP1v660.net

薩摩人なら平気だったろ

179 ::2022/03/31(木) 21:24:14.27 ID:9t8q/rwp0.net

どんな調理してんだよ

285 ::2022/03/31(木) 22:49:12.73 ID:YPBzXrNe0.net

>>267
冷凍で死ぬのは寄生虫
カンピロバクター、サルモネラ等の細菌は冷凍状態でも死滅しない

加熱すれば大概の生き物は死ぬから加熱調理が安全なんだけど黄色ブドウ球菌とかが活動中に生産した毒素は加熱で壊れにくいので火を通せば絶対大丈夫って事でもない

正しい知識と技術で食中毒は防がれてる
キミらのお母さんは凄いんだよ

421 ::2022/04/01(金) 11:51:38.86 ID:llw1jtPM0.net

>>31
肉の中心温度が75℃1分間でカンピロバクターは死滅する

465 ::2022/04/02(土) 07:26:59.72 ID:3CG5+Bz+0.net

せめて表面だけ炙れば良いんでしょ
中が生だとヤバいなら昨日からよしで食った唐揚げも中が生だったんだが

106 ::2022/03/31(木) 20:54:38.78 ID:ONaOdStY0.net

JAPは寄生虫に侵されてろよ
アベみたいな売国奴に寄生されていたように

409 ::2022/04/01(金) 09:03:52.60 ID:GGyAebRu0.net

>>403
人口は8倍なのに患者数が100倍近く多いトンキン(笑)
温暖湿潤な西日本より食中毒が多いとか脳みそやられてんのか?

19 ::2022/03/31(木) 20:33:34.32 ID:T9szyhp70.net

だから鹿児島以外で食うなと

350 ::2022/04/01(金) 02:30:14.81 ID:tieejgVv0.net

最初から刺し身にするつもりで管理してたら大丈夫なんだろう
例えば魚は釣ってから港に持っていくまでにも腐るから、最初から生で食べるつもりじゃないとアウト

227 ::2022/03/31(木) 21:47:40.05 ID:Rkjli3Ao0.net

鶏肉はまな板と包丁分けるくらいしないとマジで危ないぞ

83 ::2022/03/31(木) 20:50:22.21 ID:peu2zcsG0.net

>>76
肉食動物は鳥食べない

437 ::2022/04/01(金) 13:44:31.40 ID:Jn2lnf6p0.net

レア気味で食べていいのは牛だけ
ってのは何でなの?

451 ::2022/04/01(金) 19:59:04.53 ID:zAyB9NMm0.net

大昔の中国だと生肉の細切りを酢や薬味で和えた料理を食べていたみたいだけれど
腹を壊さなかったのかな

143 ::2022/03/31(木) 21:07:17.81 ID:MDJzu7jD0.net

>>133
好きにして

52 ::2022/03/31(木) 20:43:27.61 ID:YpJIykCK0.net

>>49
豚、牛、馬も肉屋で汚染されてると思ったほうがいい
真面目な店ばかりじゃない

476 ::2022/04/02(土) 13:10:58.26 ID:ivfcUKGu0.net

なんかここ読むと皆色々気をつけて生きてきてるんだなぁと尊敬する
野菜も肉も魚も生が好きな人間で出来るだけ火を入れたくないし料理の時も深く考えてないから適当に焼いたりしてる
まあ生が好きなのは変わらないから自分の料理はたいして変わらないけど他の人に作るときはちゃんと気を付けようと思う

36 ::2022/03/31(木) 20:38:52.31 ID:uUt019LI0.net

>>31
加熱が十分なら大丈夫
だめなのは加熱が不十分なとき

121 ::2022/03/31(木) 20:59:31.88 ID:3vMPU5za0.net

昔の上司が
鳥の刺身糞うまくて食いまくったらそれで死にそうになったって言ってたな

14 ::2022/03/31(木) 20:32:01.37 ID:wfF9tMfU0.net

鳥刺し好きだからよく食べに行くのに…

457 ::2022/04/02(土) 01:59:26.20 ID:/Rj512Wc0.net

>>412
ソウルフードだからな。免疫が出来てる。

239 ::2022/03/31(木) 21:54:48.74 ID:AdiN/ONl0.net

鹿児島だけど、ここ読みながら鳥刺し、日本酒美味い!

165 ::2022/03/31(木) 21:17:11.16 ID:0t807kC20.net

鳥刺しは食われんかったわ。旨いマズいより食って大丈夫かって気になって

367 ::2022/04/01(金) 04:33:27.74 ID:fQ11t8oj0.net

>>18
貼ってあった

379 ::2022/04/01(金) 06:07:47.67 ID:2eBwrivr0.net

>>340
博多でも昔から一般的に食ってるけどな。

最近は生食厳しくなったから居酒屋とかのメニューは激減きたけど。

298 ::2022/03/31(木) 23:06:35.39 ID:3dg8v0lt0.net

>>285
やっぱりしなないのね。
こんな感じなら食べない方がええね

正直なところ魚の刺身の方がうまいとおもってる
黄色ブドウ球菌うんぬんは 加熱した後のやつは冷まして冷蔵庫入れとけみたいなやつよね。カレーが良く例に挙げられてたはず。