東京って会社帰りに酒飲めていいよな。田舎だと飲んだら一日行動諦めるレベル [194767121]

Category

1 ::2022/04/13(水) 21:32:48.95 ID:HSdSkNKO0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
バス待ちの女性をいきなり平手で殴る 暴行容疑で42歳男逮捕 「酒に酔って覚えていない」 野田・東武鉄道梅郷駅で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7a682bc1aec5fdd7af9a6273f6b5fb7da8ddc2

7 ::2022/04/13(水) 21:35:31.19 ID:onfB53yn0.net

福岡なら車で帰れるじゃん

77 ::2022/04/13(水) 21:55:59.79 ID:n37DaBFu0.net

酒飲めないからどうでもいい

175 ::2022/04/13(水) 22:51:14.00 ID:m84jzksy0.net

>>174
阪神禁止したら勝ち星稼げねえだろうが

330 ::2022/04/14(木) 07:20:59.60 ID:AYF8TcTj0.net

睡眠時間を確保できる飲みなら良いけど、それ削ってまで飲みたい騒ぎたいてのはバカなんだと思う。

383 ::2022/04/14(木) 13:39:15.61 ID:UydVjxs70.net

>>368
料金そのものはタクシーと変わらんか、業者によってはタクシーより安いからねえ。
問題なのは駐車料金がプラスされる点なので、飲み屋と提携してる駐車場があるとありがたい。

321 ::2022/04/14(木) 06:57:49.03 ID:XfjdlSYg0.net

>>270
お前の押しつけが気持ちわりいわ
他人にお前の決めつけ押しつけんじゃねえよ 何が覆されるだよwww

138 :いっちゃん(岐阜県) [SE]:2022/04/13(水) 22:27:09 ID:xvB9XW/s0.net

>>135
呑んだら翌日です
スレちでしたらすみません<(_ _)>

329 ::2022/04/14(木) 07:18:53.56 ID:7UDzymec0.net

トンキンのメリットが酒ってのはどうなんやろなぁ

83 ::2022/04/13(水) 21:58:17.91 ID:gO3/QNDZ0.net

>>70
そうでもないだろ
いこいとかそういうとこの事なんだろうけど
人間観察するには良いけど料理酒だけなら宅飲みの方が全然コスパいいし

207 ::2022/04/13(水) 23:34:15.73 ID:UUCaGAD20.net

だから田舎は運転代行が多いのよ。タクシーより多いし料金安い地域も結構ある。聞いたら田舎は仕事なくて代行やる人が多いんだって。地元民はみんな馴染みの代行屋を持ってて、グデングデンに泥酔してても探し出して家まで連れて行ってくれるから便利なんだと。
界隈が密で狭いから誰がどの店居るとか情報も入りやすい。凄い文化だと思ったわ。

335 :虎々ちゃん(東京都) [US]:2022/04/14(木) 08:06:32 ID:sain+jm60.net

コロナ禍前の話か?

152 :アイスちゃん(東京都) [US]:2022/04/13(水) 22:33:42 ID:m84jzksy0.net

>>150
別にお前の理解はいらんwww
同意もいらんwwwwwwww

113 ::2022/04/13(水) 22:14:30.51 ID:AlVTwKtv0.net

>>104
京浜東北線とか埼京線とか南武線とか中央線とか混んでるね
身動きできないほど

88 ::2022/04/13(水) 21:59:33.25 ID:6XciubMG0.net

>>1
それは車通勤だから帰れないって意味か?
タクシーくらいあるだろが

196 ::2022/04/13(水) 23:15:45.29 ID:m84jzksy0.net

>>193
田舎の歓楽街(笑)と東京が同じと感じるならそうだろうな

378 :じゅうじゅう(東京都) [ニダ]:2022/04/14(木) 13:08:34 ID:Ofir4N4r0.net

>>352
なんかお前
劇に出たら木の役だろうな
それか草か

420 ::2022/04/14(木) 20:56:00.16 ID:DUVLJa8m0.net

仕事帰りにウインドショッピングに行ったり、ゲーセンに行ったり、飲み食いに行けるのはいいよな
電車通勤なら飲んでも通常通り帰れるし
田舎は仕事帰りに立ち寄るところないし、飲んだら車が運転できなくなるから運転代行頼んで帰るしかないもんな

180 ::2022/04/13(水) 22:55:19.01 ID:G4DXtU7m0.net

お前らなんでもマウント取らないと死んでしまう病なのか?

290 ::2022/04/14(木) 02:55:27.96 ID:vnfO3Pfk0.net

別に地方でも行けるとこあるんだろうけど
だいたいアカがやってて連絡行くと嫌がらせで動くことあるからチェーン店が無難なんだな

306 ::2022/04/14(木) 06:07:42.70 ID:pb4Ij8WB0.net

もう最近は徒歩圏内でしか飲まなくなったな

325 :キャプテンわん(茸) [GB]:2022/04/14(木) 07:06:07 ID:uXKU1Wy70.net

>>1
スレタイ見ただけでわかるわ お前の話って本当につまんねえな
社会との関わりが薄い奴って実体験が無いから話も薄っぺらいんだよな
セブブンの弁当の話でもしてろや

370 :パスカル(東京都) [ニダ]:2022/04/14(木) 12:42:46 ID:an6wh8o80.net

>>338
テレワークで済む業種って、社会的に特別必要のない仕事ばっかりなんだよなぁ

116 ::2022/04/13(水) 22:16:21.17 ID:AlVTwKtv0.net

>>108
慣れたら戻って来れないと思う
水とか食べ物とか空気の綺麗さ的に
自分も山梨とか東北に住んでたけど、東京に来た時本当につらかった空気と水と人の多さが

101 ::2022/04/13(水) 22:06:26.21 ID:7O12Jjvx0.net

>>89
もちろん全ての大阪の店を網羅した訳や無いが京橋や上本町の有名店ですらお話にならんかった。

>>84
先週末に新宿の晩杯屋で飲んだけどまぁあそこの料理はそれなりやね。
ド派手な服着た江戸っ子オバチャンの下ネタで盛り上げてもらった

198 ::2022/04/13(水) 23:23:37.19 ID:wUet8VZy0.net

>>196
西日本なら各県の歓楽街は赤坂以上あるね。
むしろ歌舞伎町の半分って言っていい。

いや、むしろ歌舞伎町が超絶にど田舎歓楽街な

おまえ?何人?蝦夷?

323 ::2022/04/14(木) 07:01:03.41 ID:24VMSWsZ0.net

若い時は錦糸町のフィリピンパブに通ってたな

17 ::2022/04/13(水) 21:39:16.29 ID:aZYYkdm20.net

満員電車は体幹鍛えられて健康に良さそう(羨ましくはない

5 ::2022/04/13(水) 21:34:30.92 ID:ADoFN9vF0.net

残業するのって酒飲みの小遣い稼ぐためと知って悲しくなったわ

384 ::2022/04/14(木) 13:40:12.52 ID:W+iaRMUq0.net

>>378
お前は主人公のヤクザ役に殴られる舎弟役が似合いそう

276 :もー子(石川県) [KR]:2022/04/14(木) 00:57:57 ID:ZelVlhoO0.net

>>220
はい

片道28キロ、車通勤片道一時間二十分やで
代行頼むより近くの安ホテル泊まる方が安いなあ