一人の自炊で400円位かかると考えたら弁当を買うよな。 [194767121]

Category

1 ::2022/04/17(日) 09:48:06.38 ID:t6cy90IA0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
世帯年収1000万円超の節約術 「服はワークマンかしまむら。夕飯はスーパーの半額弁当」
https://article.yahoo.co.jp/detail/7582d4962adbffb3a547a20742c6b15ddb6ecc96

75 ::2022/04/17(日) 10:24:27.30 ID:MYXMT2Lf0.net

>>72
嫁さんとこで作ってるキヌヒカリもらってるから米は美味い

539 ::2022/04/17(日) 18:02:06.03 ID:bUi3QmJY0.net

自炊でも、健康で安全な物を食べたい派と中国産、福島産でもとにかく安く食べたい(モヤシがご馳走とか)派があるのね

154 ::2022/04/17(日) 11:10:22.74 ID:2UWHh3vQ0.net

ボリュームパワーは馬鹿にできないからな
一人暮らしは効率悪い
自炊すると下手したら二人暮らしとあんま変わらないからな

273 :エビ男(埼玉県) [US]:2022/04/17(日) 12:12:39 ID:/Z+xOXq20.net

野菜は多めに買ってそれを使い回すもので
一食計算で買うものではない

69 ::2022/04/17(日) 10:21:44.52 ID:cEqlw/AP0.net

というかワンルームは弁当で部屋中臭うから
調理なんかした日にゃ臭いしばらく取れんわ

472 ::2022/04/17(日) 16:22:18.88 ID:V+9roLkP0.net

>>468
まあ、貧乏飯経験者としてそれは一理あるとは思う
でも、金がないときは仕方ないよ

551 ::2022/04/17(日) 18:16:22.75 ID:7yUZjIOn0.net

ちょっと炊飯器買ってくる

952 ::2022/04/18(月) 14:35:17.62 ID:R0XSUssb0.net

>>934
違う、かつやは外食チェーンのなかでも
特に米が不味い
新潟の会社なのに

カツ丼だと出汁やタレで気づかないけど
定食にするともろにわかる
自分も残すのは嫌な人間だけど
かつやのご飯だけは定食だと一杯もたべれない

979 :マンナちゃん(大阪府) [US]:2022/04/18(月) 19:17:40 ID:92TAKVB60.net

>>953
頭悪すぎんだろ

372 ::2022/04/17(日) 13:44:55.59 ID:r7Or4/qc0.net

近所にホットモットがないのが致命的だわ
あそこの弁当なら毎日でも食える

456 ::2022/04/17(日) 15:37:27.31 ID:C1lNjaHN0.net

>>438
めんつゆとかは甘さや香りにクドさがあるから
入れるにしてもほんのちょっと隠し味で入れるくらいじゃないと不味いね

761 ::2022/04/17(日) 22:41:33.73 ID:NVGx09iv0.net

お前ら、丸美屋の麻婆豆腐はとってもお安いのですよ
玉ねぎとピーマンを加えると苦味のアクセントが付いて更に美味しくなる

173 :キューピー(東京都) [ニダ]:2022/04/17(日) 11:20:21 ID:EKHNgLr00.net

基本納豆卵かけごはんと味噌汁だから、弁当は贅沢品だなw

27 ::2022/04/17(日) 10:00:12.71 ID:czZX6C2U0.net

冷食とサプリで一食200円弱

457 ::2022/04/17(日) 15:41:20.47 ID:VbBzy2sO0.net

>>455
今スーパーで肉買うと無茶苦茶高いよな
なんてことない牛小間切れでグラム200円超えとか

188 ::2022/04/17(日) 11:29:13.48 ID:/462cI210.net

>>181
普通の値段の弁当なら良いだろうけど格安弁当って肉・飯以上!って感じじゃん。
最近だと漬物すらついてないレベル。
コスパとか言ってるやつは圧倒的に格安弁当だろ?

208 :はやはや君(SB-Android) [DE]:2022/04/17(日) 11:39:33 ID:bUi3QmJY0.net

一人暮らし、毎月5万円(自炊100%)かかってるな
肉(鳥胸のみ)魚(缶詰のみ)野菜(特価のみ)果物(季節物)1番安い(国産)自炊1食600円くらい(調味料等含む)
これが現実、ちょっと有名な食材使えば10万円超える

820 :ハミュー(兵庫県) [US]:2022/04/18(月) 02:10:25 ID:RQXtMR3a0.net

>>699
これか?
これも俺の作品だ

5 ::2022/04/17(日) 09:50:03.05 ID:MEZD3d6l0.net

オレ血圧が高いんでで外食と加工食品は避けるように努力してる。

984 ::2022/04/18(月) 20:37:37.79 ID:zSBKG8J50.net

>>977
中華なら4000円
潰れる店なら800円

234 :UFO仮面ヤキソバン(神奈川県) [EU]:2022/04/17(日) 11:48:44 ID:Wevmbd2r0.net

>>232
俺は大量に野菜食いたくて自炊始めた

41 ::2022/04/17(日) 10:06:08.14 ID:NVGx09iv0.net

スーパー山口の税込270円弁当が量質味的に最強

32 ::2022/04/17(日) 10:03:35.08 ID:Rads8IvV0.net

すぐ近くにスーパーあるから半額弁当が容易に買えちゃう

217 :チルナちゃん(ジパング) [US]:2022/04/17(日) 11:43:04 ID:/1+9pNKw0.net

>>208
高級な高い食材ならそれくらいは行くかも
自分は1食200円、月2万弱だ
前は月1万2千円くらいだったけど

394 ::2022/04/17(日) 14:13:27.38 ID:SOBY+60e0.net

>>224
食い物のことで悩まないのは羨ましい
仙豆で生きていきたい

414 ::2022/04/17(日) 14:38:56.98 ID:fdmFx9sv0.net

一人だと食材はもとより調味料すら使い切れないからな
作るものが偏ってきて健康に悪い

204 :チルナちゃん(ジパング) [US]:2022/04/17(日) 11:38:13 ID:/1+9pNKw0.net

>>189
もやし炒めなんて50円で作れる副菜なので、しかもかなりの量
400円あるなら立派な定食作れる

494 :マーキュリー(大阪府) [ニダ]:2022/04/17(日) 17:05:52 ID:i/kB4G3U0.net

一人だけの自炊ってオナニーに近いんよ
腹が減ったときにスーパー行くと食べきれない量や種類の食材を買い込んでしまう
そのまま家に帰って料理始めると、食べきれない量のものを1時間くらいかけて作ってしまう
で、最高に腹減った状態でこれを食うわけだから不味くないわけがない
食い終わると、その食材と料理時間、残った料理
ここでいつも後悔する
一人で舞い上がって一人で満腹になったあと虚しい
あぁ、同じ金額ならほっかほっか弁当かマクドでよかったやないかと

自炊は二人以上じゃないとコスパ悪すぎるマジで
料理は相手がいてこそ成立するもの
料理はセックス!セックス!
インスタ映えの料理すなわちハメ鳥

411 ::2022/04/17(日) 14:35:18.75 ID:3qxaoUUb0.net

ホットパンツで油断してるノーパン女子のやらかし画像集
https://agoof.casacam.net/8825/OqGcGRM18.html

134 ::2022/04/17(日) 11:01:39.67 ID:ly4UlvH90.net

弁当で400円だと物足りないけど、鍋で400円分作ると腹パンパンになる。弁当って割高だと思う。