俺は23年に日本が円安で破滅すると言い続けてきた 今からでも間に合うから備えとけ、お前らを助けたい [426566211]

Category

1 :@番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/04/19(火) 03:26:21.17 ID:WS4URkX30●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
FRB、4%超までの利上げが必要にも−ゴールドマンのハッチウス氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-08/RA0YFCT0G1LW01?srnd=cojp-v2

be:426566211 @poverty 2021-09-30 02:51:56
お前ら円安リスクに備えてるか?23年に「破局」が来るぞ [426566211]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632937916/
be:426566211 @poverty 2021-10-13 07:23:59
お前ら円安リスクに備えてるか?23年に日本円はトルコリラ化して国民生活は「破綻」だぞ [426566211]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634077439/
be:426566211 @poverty 2021-10-01 12:17:15
お前ら円安リスクに備えてるか?23年に日本は「破局」だぞ 狂乱物価で失業者自殺者急増治安悪化、グレートリセット [426566211]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633058235/

86 ::2022/04/20(水) 00:03:11.81 ID:jMtmoKDG0.net

日本の経済は対外依存度がそんなに高くないので、実は為替の高低は実はそこまで日本経済の生死に影響はない与えなかったりするw

90 ::2022/04/20(水) 00:21:27.23 ID:6EBKcq290.net

23年は来年だろ

19 :ペプシマン(東京都) [KR]:2022/04/19(火) 04:39:56 ID:16cpUUxy0.net

自国通貨安で崩壊した国は数あれど
自国通貨高で崩壊した国は1国も無いと
よく櫻井英明が言ってるな

84 ::2022/04/19(火) 23:33:44.29 ID:2nKQfBnw0.net

ちなみに昔は360円だったよね
それと比べたら超円安で困っちまうね

3 ::2022/04/19(火) 03:28:06.59 ID:xwh2SPOa0.net

>>1
だったら今直ぐ金利を30%にしておくれ(´・ω・`)やるならさっさとやれ
5000万人失業しても構わん。

42 ::2022/04/19(火) 07:13:10.42 ID:RH6NuuPo0.net

コロナや海外の人件費高騰なんかで工場の国内回帰の流れはあったんだよ
この円安でそれが加速するのは間違いないだろうね
モノ造り日本の復活は近い
コロナ開けたら行きたい国1位が日本だし円安で観光業も復活する
おまえらなんでそんな悲観的なん?

98 ::2022/04/21(木) 19:32:27.09 ID:2EbPsLOI0.net

どうみても欧米のがインフレで苦しんでいるように見えるけど

98 ::2022/04/21(木) 19:32:27.09 ID:2EbPsLOI0.net

どうみても欧米のがインフレで苦しんでいるように見えるけど

97 :元気くん(千葉県) [US]:2022/04/21(木) 18:54:21 ID:+KWotDtR0.net

馬鹿な、早すぎる…

94 ::2022/04/21(木) 18:03:38.59 ID:D+QrczGk0.net

AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補(旧 日本データサイエンス研究所)(4418)
産学共創イベント「AIイノベーションアワード2022」開催 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/67903
産学共創イベント「AIイノベーションアワード2022」開催 2022年4月21日 岐阜新聞
〜NTTPC×立教大学×東京電機大学、AIの社会・ビジネス実装に関する「学びの場」を創出〜

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経

https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49020822
19 4月 2022 2022年 国内AIシステムに関する 企業ユーザー調査結果を発表 IDC
AIシステム利用について2022年では全社的もしくは事業部門単位で実際に利用していると回答する実利用の合計の割合が53.1%と、前年と比較して17.5ポイント上昇

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
シンガポール、ニュージーランド、インドネシアも含めた7カ国の企業の管理職ら約2100人を対象に調査した。日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った。

AI通信 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html

https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する

10 ::2022/04/19(火) 03:36:12.94 ID:qOrbIJzO0.net

備えようがない。
今日を生きるのが精一杯だよ

27 ::2022/04/19(火) 05:56:56.24 ID:tbQRgWHA0.net

世界の下請けの道しかないな

62 ::2022/04/19(火) 08:54:10.21 ID:K+DrfZAS0.net

>>42
それが怖いから5毛や朝鮮人が騒いでるだけだな
黒田は適正ラインと見てるし

73 :イッセンマン(大阪府) [US]:2022/04/19(火) 12:04:31 ID:b/WSAqyw0.net

そりゃ大量に金刷って公共事業に回さないで株式市場に回せば海外に流出して円安になるだろ。

89 ::2022/04/20(水) 00:17:55.74 ID:76/wn0gf0.net

>>45
中国は工作してないで
お帰りください

68 ::2022/04/19(火) 10:01:13.21 ID:Wlh34fSP0.net

>>66
円安が死活問題のチョンが騒いでるだけだからw

12 ::2022/04/19(火) 03:44:21.84 ID:26DYWdtL0.net

インフレから生活を守るため諸外国は減税しているなか、日本の一部のアンポンタンは中央銀行の金融政策を批判してる

9 ::2022/04/19(火) 03:35:21.11 ID:BrRumbzl0.net

黒田も政府も無能だろ

14 ::2022/04/19(火) 03:57:08.51 ID:hy2fsZy70.net

いざ利上げを日本がしても買われないと思うw

57 ::2022/04/19(火) 08:20:30.52 ID:QXe4dlbK0.net

毎年言ってきたんだろ?

21 ::2022/04/19(火) 04:54:46.22 ID:NSrPedBI0.net

>>19
工業製品輸出した外貨で内需に回してる国は通貨高で工場が海外に逃げる。
生活必需品が内製できる国は通貨安で輸出の追い風になる。
日本は今経済安全保障政策で工場の国内回帰を図っているので、通貨安は良い傾向。

困っているのは海外でものを作ったり買ったりして日本に持ってきている企業。
ユニク○とか真っ先にハンタイしてたけど、
ウイグル綿使ってロシア撤退渋ったお前が優奈。

85 ::2022/04/19(火) 23:34:10.85 ID:2nKQfBnw0.net

円高

28 ::2022/04/19(火) 06:17:00.44 ID:GASDX4ag0.net

EVの外車って100km分充電するのに30分かかるんだって
んで新型の充電器見つけて喜んで充電したら満充電で
80分しかできなかったって馬鹿過ぎて笑えない
安く中国やほかの国が物を造ってもバカだから
何も進歩しない、でも資本主義だから仕方ないよね

37 ::2022/04/19(火) 06:53:34.59 ID:rsCJiLQS0.net

>>20
エロ時代最高!

29 ::2022/04/19(火) 06:19:41.49 ID:GASDX4ag0.net

あぁ、それと日本の中に基地外が残念ながら増えていってるから仕方ないよね

34 :シャリシャリ君(東京都) [ニダ]:2022/04/19(火) 06:44:07 ID:n6q4XT+c0.net

>>32
ドルに変えろってこと?資産が五百にみたなくても?

35 :うずぴー(東京都) [US]:2022/04/19(火) 06:44:20 ID:QIPlUURC0.net

この円安で、日本経済が一度地獄を見ることに意義があるんじゃなかろうか
日本人勉強しないし新しいこと苦手で生産性低いけど、少しは考えが変わるかもしれん

76 :さっちゃん(茸) [MX]:2022/04/19(火) 16:23:37 ID:++z2NbZb0.net

減税しろって言うけどその分社会保障が減るのを受け入れてから言ってね老害

25 :レインボーファミリー(東京都) [US]:2022/04/19(火) 05:18:52 ID:NSrPedBI0.net

>>23
それは間違い。
黒田政策はインフレターゲット2%までの量的緩和。
円を金融市場に流してモノの価値を相対的に上げる。
結果的な円安はあるかもだけど、通貨安そのものは目的にしていない。

6年間の量的緩和で僅か年率1.5%しか上がらないのに、
高金利金融引き締めなんかしたらデフレ不況真っ逆さま。
原料上がったガソリン電気代上がったならキチンと価格転嫁しろよ。
買えるやつは買う。
カネがないならいい給料貰えるところで働く。

我慢強い国民でも限界は必ずある。

7 ::2022/04/19(火) 03:32:36.38 ID:PUhePVL30.net

「学校を守りたい」
彼は一言そう言うと一目散に