蛍の光窓の雪♪wwロシア海軍が誇る破れバケツ。スラヴァ級巡洋艦モスクワの沈む様ごらんください [769643272]

Category

1 ::2022/04/18(月) 12:38:00.44 ID:hRfgpRO20●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【速報】旗艦「モスクワ」沈没直前画像か 前方損傷…左に傾き煙を

https://news.yahoo.co.jp/articles/afafedc01c0372f0387f654053ccd60c89824f69

ウクライナメディアが、ロシア軍の黒海艦隊・旗艦「モスクワ」が沈没する前とみられる画像を報じた。

このあと、さらなる爆発が起きて、沈没した可能性がある。

画像からは、巡洋艦モスクワとみられる軍艦の前方部分が損傷し、全体が左側に傾き、煙を上げている。

放水らしきものも映っていて、温度を下げ、さらなる爆発を防ごうとしているようにも見える。

モスクワの沈没については、ウクライナ側は、発射したミサイル2発が命中したためと主張している。

フジテレビの能勢解説委員は、「軍艦の前の部分は煙で見えないが、仮に大きく損傷していれば、艦内にある弾薬に延焼し、この画像が撮影されたあとに、さらなる爆発につながった可能性がある」と分析している。

モスクワには、少なくとも500人の乗組員がいたが、アメリカメディアは当局の分析として、犠牲者が出たとみられるとしている。

61 ::2022/04/18(月) 13:01:20.27 ID:Umk+K4La0.net

軍艦は常に磨き上げておくことで軍の士気や整備費がキチンと回ってくるなどの目安になる。
油断すると直ぐサビが浮いたり汚れたりするので。

有名な話では清国の旗艦定遠を表敬訪問した東郷平八郎が、
艦内に座り込む水兵や大砲に掛けて干される洗濯物を見て、
清国艦隊は付け焼き刃だと言ったという。

243 ::2022/04/18(月) 18:12:48.87 ID:uC5fQYhu0.net

>>16
のんきに見物してるが大爆発の危険あるで

168 :ラジ男(日本のどこかに) [FR]:2022/04/18(月) 14:41:16 ID:o59dwBQv0.net

>>135
多方面感知できないから
バイラクタルが囮になってレーダー探知受けてる間
ミサイル方面はお留守になってたという話だけど
てかそもそも海上10mほどのミサイルは落とせない臭いけど

246 :カッパファミリー(神奈川県) [ニダ]:2022/04/18(月) 19:07:30 ID:x+Oy1Kbs0.net

>>232
あんたの話しは知らんが米海軍のは二発被弾しても自力で本国まで帰還した

189 ::2022/04/18(月) 15:02:43.99 ID:TBaNlduo0.net

現代の軍艦が脆いのも確かだけど、対艦ミサイルの破壊力が高いのもある

15 ::2022/04/18(月) 12:43:46.10 ID:Bs+jMO8O0.net

撃沈された事も情けないが、ウクライナのミサイルで撃沈された事に気づいてすらいないってのが更に情けない
うわー何故か爆発して火災が発生したぞーとんでもない事故だー

53 ::2022/04/18(月) 12:56:16.92 ID:jtDzfkCG0.net

猫はどうなったんだ…

73 ::2022/04/18(月) 13:10:00.17 ID:U3GWsiNc0.net

>>9
おっさんボートでへーこらほー

251 :MONOKO(光) [BR]:2022/04/18(月) 19:53:42 ID:5qEWzszs0.net

重巡三隈、沈没前の写真とそっくりだな
再来だな、怖いな

176 ::2022/04/18(月) 14:49:42.03 ID:vP78xB4D0.net

本日晴朗カツ浪低シ

船を沈める程の嵐とは何だったのか

213 :Pマン(東京都) [US]:2022/04/18(月) 15:47:11 ID:q/NLSo4M0.net

ん?夜中に爆撃されたんじゃなかたん?

255 ::2022/04/18(月) 21:11:49.41 ID:sL3eSs3o0.net

>>233
魚雷やミサイルの爆発物のパワーが上がりすぎて装甲で防ぎきれないので身軽さと防御アイテム増やす設計にシフトした
基本はすべて叩き落とす! という戦術

149 :ぶんぶん(茸) [TH]:2022/04/18(月) 14:23:01 ID:vfCuiPeW0.net

もっとガンガン他の軍艦も沈めろや〜!!
さんざんやられたんやろうが!

129 ::2022/04/18(月) 13:59:45.64 ID:l+YYl8C40.net

悪天候で沈んだにしてはよく燃えてますな

56 :ガリ子ちゃん(東京都) [US]:2022/04/18(月) 12:57:54 ID:rOUl0SAL0.net

>>48
仮に日本のイージス艦は対応できるの?
コナンに出てきたイージス艦は無線時計の電波拾って位置特定してたけど

9 ::2022/04/18(月) 12:42:10.71 ID:MnlDlIml0.net

モスカウモスカウ♪

108 :アフラックダック(千葉県) [US]:2022/04/18(月) 13:39:27 ID:ImJO8i9s0.net

日本もコレを他山の石とせず、しかと教訓にすべきよな。もし中国や北からの自衛隊艦船への攻撃があるとすれば、まず大量の旧式兵器やドローン、挙げ句は偽装難民まで投入し、こちらの弾薬が尽きた所で本命の攻撃がくるからな

55 ::2022/04/18(月) 12:56:43.51 ID:9WeAsL/y0.net

嵐っぽくないね?ロシアは最初の嘘忘れちゃったか?

71 ::2022/04/18(月) 13:08:50.39 ID:8iBk9fHx0.net

>>64
いや同じやろ全く同じかはしらんが

63 ::2022/04/18(月) 13:04:22.80 ID:ivlSV9qs0.net

>>62
旗艦

215 ::2022/04/18(月) 15:48:26.24 ID:B6iMsaap0.net

現代の軍用艦は装甲が薄いと聞くけど比較的製造が古いこれもやっぱ紙装甲なの?

44 :あんらくん(大阪府) [ニダ]:2022/04/18(月) 12:52:30 ID:KFT1ENUP0.net

嵐で沈んだって聞いた
なんて高波なんだ!

54 ::2022/04/18(月) 12:56:34.62 ID:rOUl0SAL0.net

>>40
全部ゆうばくしちゃったの?
すごいなぁ

227 ::2022/04/18(月) 16:21:52.00 ID:fz2zvP5n0.net

>>225
沈む前だろ
沈んでるところの画像はまだなの?

32 ::2022/04/18(月) 12:49:11.38 ID:kLV/VS2f0.net

>>25
建造はウクライナのムイコラーイウ造船所だし
欠点を把握されていた説

79 ::2022/04/18(月) 13:12:51.60 ID:yTWUdx0/0.net

バエ好きなウクラが動画を撮ってないわきゃあないんだけどなぁ

24 ::2022/04/18(月) 12:46:30.20 ID:SdTVjncb0.net

>>1、えぇー、天候不良で嵐のさ中に事故で火災が発生したんじゃ、ないのぉ〜?
えぇー、海、波高くないじゃーん
空、曇っている、だけじゃーん
えぇー?
嵐で、嵐のせいで、事故って沈没じゃ、ないのほぉーん?
えぇー?

天候不良も嵐も真っ赤な嘘じゃねぇか死ねよクソロシア
アカのプロパガンダまんまだな、クズカスが
ちゃっちゃと地球上から消えろよ、クズロシアが

182 ::2022/04/18(月) 14:56:31.12 ID:zNHkd7Yf0.net

嵐で燃えたのか
えらく乾燥した嵐だったんだな

167 :ブラックモンスター(SB-Android) [US]:2022/04/18(月) 14:40:28 ID:g3zPIjju0.net

>>159
やっぱりレーダー作動してないよな
これロシア側の「いきなり爆発と火災が発生しただけでウクライナから攻撃されたわけじゃない!」って言い分も一方では正しい認識だったのかもしれない
接近する対艦ミサイルを全く探知できず対空戦闘する間もなく被弾したっていう情けない展開だったなら、ってことになるが…

25 ::2022/04/18(月) 12:47:02.00 ID:wXnHGDIQ0.net

「モスクワ」のCIWSは機能してなかったのか
1.そもそもスイッチが入ってなかった
2.応戦したが当たらなかった
3.何発か打ち落としたが1発喰らった
のどれかで大きな違いがあるような