ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明 宇宙ヤバい [156193805]

Category

1 ::2022/05/01(日) 07:17:43.57 ID:8LOLzWwU0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのロゴジン社長は30日、ロシア国営テレビの番組で国際宇宙ステーション(ISS)の運営から撤退すると表明した。「ロシアのISSでの作業終了日程は既に決まっている」と述べ、他の運営国に通知してから1年で全ての作業を終了するとした。具体的な撤退の日付は示さなかった。

(後略)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB303450Q2A430C2000000/

186 ::2022/05/01(日) 10:25:24.90 ID:E0fiNube0.net

国家予算を超える金持ちを作ってキチガイ制度やなー
今の資本主義は貧富拡大が過ぎてくるやろー
今回のロシア他の資源輸出国がコストを上げてくると貧乏人にはスゲー痛手になる。
貧富拡大が目立つやろーなぁー

どうするロシアウクライナ戦争の継続で生活防衛を

53 ::2022/05/01(日) 07:36:31.06 ID:RcB7nw5v0.net

エイリアンに乗っ取られるよね

58 ::2022/05/01(日) 07:39:30.11 ID:A0JUDMxw0.net

>>52
代わりを創れれば要らねえんじゃね?
ベアリングに代わる摩擦軽減機能を持つなにかを発明できたら世界的な大富豪になれるよ

13 ::2022/05/01(日) 07:23:38.56 ID:t9xUXPW10.net

地表と同じ空でも東西に分けようとしている
ロシアと中国でね

214 ::2022/05/01(日) 11:15:51.69 ID:NTTmZsXp0.net

【画像】美人声優さん、ケツ丸出しでシコらせる気まんまんw
http://yusoz.totalh.net/7452/44o60qRVn.html

68 :32文ロケット砲(神奈川県) [CN]:2022/05/01(日) 07:44:55 ID:3NUIzdK10.net

お金配りおじさん涙😢

178 :中年’sリフト(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 10:02:12 ID:midUqJ430.net

今はロシア撤退しても何とかなるな。
 
クリミアの時に撤退されてたら、ISSに人間運べなくて即終了だった。
当時はソユーズしか人を運べなかった。
今はアメリカのスペースXが有人で飛ばせるようになったので、
致命的な問題はないはず。
 
というか クリミア以後アメリカは有人ロケットの開発にテコ入れしていて、
それが間に合った形。
ウクライナ侵攻も、クリミア後に米英がウクライナに軍事支援していて、
軍事指導したり近代化を急ピッチで進めていたおかげで、
ロシアに対抗できてる。
 
クリミア侵攻がなかったら今大変なことになってたはず。

224 :ムーンサルトプレス(大阪府) [EU]:2022/05/01(日) 13:55:46 ID:rilXrFaF0.net

国際宇宙ステーション逃げてー
おそロシアの宇宙兵器のターゲットになる可能性大!

11 ::2022/05/01(日) 07:23:01.64 ID:BqDB/cI20.net

今ロシアの飛行士結構乗ってるよね。全員亡命してやれ。

257 ::2022/05/01(日) 19:28:10.79 ID:oflJz3cr0.net

>>251
ISSの軌道(軌道傾斜角51度)は、ロシアにとって一番楽な軌道
他国にとっては面倒でしかない(余計な軌道変換する必要あり)
そんな軌道は(ロシア以外)誰も欲しがらない
日米だと、軌道傾斜角30度くらいがちょうどいい
中国の新型宇宙ステーション(年末に完成予定)も自国優先の軌道

>>241
あと数ヶ月打ち上げ予定日が遅かったら、打ち上げは中止になってただろうね
ロシアは欧米の商業衛星打ち上げも嫌がらせをして、数百億円の支払済代金を没収した
MZも、旅行代金100億円がパーになるところだった
西側陣営の民間人として、最後にソユーズに乗れた人になるかな?
今後はみんな、スペースXのクルードラゴンに乗るんだよ

179 :ダイビングヘッドバット(茸) [KE]:2022/05/01(日) 10:09:31 ID:SChszsFG0.net

>>62
ケネディしかないね

106 :中年’sリフト(茸) [US]:2022/05/01(日) 08:19:52 ID:ammbNCzq0.net

ISSなんてもう運用終わるし次からはロシア抜きでの運用を最初から考えればいいだけ
後から入りたいって言っても当然お断り

139 :キャプチュード(大阪府) [IN]:2022/05/01(日) 08:55:44 ID:nZI469Nx0.net

月開発有人ロケットより
宇宙ステーションへの有人ロケット計画が前倒しもあり得る..

233 :不知火(福岡県) [US]:2022/05/01(日) 16:04:57 ID:sdbJGofP0.net

ソ連時代は宇宙飛行士1人成功するのに何十人も大気圏で燃えたからな
農家の素人無線に飛行士たちの断末魔がガンガン入ってきてたらしいからガガーリンは奇跡の人だな

152 :デンジャラスバックドロップ(静岡県) [US]:2022/05/01(日) 09:04:29 ID:6d0Q8onk0.net

モスクワにコロニー落とししようぜ

226 :アキレス腱固め(宮城県) [US]:2022/05/01(日) 13:59:38 ID:yLXd5au40.net

前澤が最後の客となったのだ

248 ::2022/05/01(日) 18:44:03.58 ID:GoiQJqHG0.net

>>217
緯度的に無理だよなそれ

67 :キングコングラリアット(北海道) [US]:2022/05/01(日) 07:44:52 ID:4H5Nb9Nv0.net

157 :エクスプロイダー(SB-Android) [KR]:2022/05/01(日) 09:12:09 ID:VrOFDlvs0.net

なくなって何か影響あるか?

232 ::2022/05/01(日) 15:48:48.89 ID:ZKzu3+Ym0.net

>>230
順調に進めば今世紀中には

108 :テキサスクローバーホールド(神奈川県) [ニダ]:2022/05/01(日) 08:24:04 ID:AQtgIi860.net

金ねンだわ

183 :ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [TW]:2022/05/01(日) 10:13:09 ID:UAW+XVSA0.net

>>62
スペースXやインドも安い
日本がないのは悲しいけど現実

40 ::2022/05/01(日) 07:30:45.87 ID:NjsxnNwz0.net

もはや宇宙に金突っ込んでる場合じゃないからな

155 :エルボーバット(香川県) [DE]:2022/05/01(日) 09:09:44 ID:e/xQQKRP0.net

やったぜ宇宙開発研究から露助退場だぜ
ただでさえ金ないからポンコツソユーズなんて時代遅れ使って
この間は国際ステーションを回転させる事故を危うく起こしかけた低技術国はお荷物国

174 :頭突き(兵庫県) [ニダ]:2022/05/01(日) 10:00:25 ID:fjQTx3xU0.net

しょうがない
人類は一時宇宙から撤退だ

231 ::2022/05/01(日) 15:48:12.38 ID:WdEap63d0.net

ロスコモスにキミと

190 ::2022/05/01(日) 10:42:35.17 ID:vu03doKi0.net

他国締め出して軍事要塞化させると思ったんだけどな

243 ::2022/05/01(日) 18:35:43.71 ID:GoiQJqHG0.net

>>50
上げれる??

23 ::2022/05/01(日) 07:26:17.09 ID:Yo9LI2mf0.net

2020年で終了する予定だったのをアメリカがもう10年使えるんじゃねで延長した
ロシアは施設の老朽化を理由に2024年での離脱をもともと表明してた

62 ::2022/05/01(日) 07:42:05.27 ID:mNehAOhf0.net

いつもバイコヌールから打ち上げてる日本もヤバくないか?
ロシアと揉めたら今後どうやって宇宙行くん?