【東洋経済】「5ちゃんねる」、実は「ニュースを読む」のに最高だ [837857943]

Category

1 ::2022/04/30(土) 12:10:23.11 ID:sYL80xea0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
膨大なニュースを追うための妙案
日々、ネット空間に流れてくる膨大な量のニュースに、みなさんはどのように対処しているだろうか?
話題のニュース・最新のニュースをチェックするために私が考え出した妙案は、「5ちゃんねる」を活用することである。

膨大なニュースを追いかけるために、「5ちゃんねる」をどう活用すればいいのか。

【1】「5ちゃんねるユーザー」の選択眼を利用する
大量に流れてくるニュースの中から「読むべき」ものを選別する「予備段階」として、「5ちゃんねるユーザー」の目を通して記事を取捨選択する。
たくさんの報道系ニュースサイトの見出しをすべてチェックして網羅するのはほとんど不可能なので、「5ちゃんねるユーザー」の選択眼を
うまく利用させていただこう、というわけだ。

【2】「2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ」を活用する
といっても「5ちゃんねる」をすべて見ていたら、それだけで1日が終わってしまう。実際に利用するのは、「2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ」
(以下、「2NN」)というサイトだ。
「5ちゃんねる」ユーザーがピックアップしてくれた、さまざまなニュースの見出しを集めたサイトで、こちらに目を通すのである。

【3】匿名掲示板から「元記事」に飛んで読む
では、「2NN」の具体的な読み方について解説しよう。
「2NN」でピックアップされたニュース見出しから「>>続きを読む」をクリックすると「5ちゃんねる」の元ページに飛ぶ。しかし匿名掲示板の
荒れたコメントを読むことは情報収集の目的ではないので、そこはクリックしない。
「>>続きを読む」の下に、「ヤフーニュース」「毎日新聞」など元のニュース記事のソースが表示されている。これをクリックすると、
元記事に直接飛ぶことができるから、こちらを読むのである。

情報を仕分けし共有する行為を「キュレーション」と呼び、私はこの用語を日本社会に導入した。「2NN」も立派なキュレーションサイトだ。

しかし専門分野が細かく分かれている現代に、そのような能力をすべての人が持つのは非常に困難だ。
「キュレーションサイト」をうまく利用するのが、忙しい現代人にとって非常に重要な「読む力」を磨くノウハウなのである。

https://toyokeizai.net/articles/-/581438

230 ::2022/04/30(土) 15:24:26.17 ID:TuyFFHjz0.net

オーガズムに達するのは、とても解放的で、とてもプライベートな瞬間。もしもその一瞬を、写真で捉えたら…
http://deis.web1337.net/?0065/y4K5U1x2H

69 ::2022/04/30(土) 12:30:52.24 ID:ITBrbwZA0.net

また勝ってしまった
敗北を知りたい

73 ::2022/04/30(土) 12:33:12.09 ID:I1EUZ69e0.net

>>6
経済系は大体似たようなもんだぞ

43 ::2022/04/30(土) 12:24:41.03 ID:uOPWxhAu0.net

>>5
そうだな
それと、デマスレタイをやめてほしいのだがなあ

323 ::2022/05/01(日) 00:30:43.73 ID:MojyzUlS0.net

(兵庫県)

覚えたからな

お前

151 ::2022/04/30(土) 13:19:03.53 ID:hjOvppzD0.net

近年増え続ける判断力が低下した若者。
5ちゃんが原因だな。

200 ::2022/04/30(土) 14:19:26.70 ID:TuyFFHjz0.net

「絶頂まで」のポートレートは、男性ではなく女性自身の笑顔のため。
http://deis.web1337.net/?7257/0m38Qc6eN

25 ::2022/04/30(土) 12:19:14.06 ID:dZimBL340.net

ドヤ顔で完全な間違い書き込んでる奴ばっかなんだよなぁ
情報取るのに一番不適やろここ…

212 ::2022/04/30(土) 14:33:54.85 ID:PHoMYlJk0.net

工作員ばっかなのはそういうことか

289 ::2022/04/30(土) 19:27:13.79 ID:dfq/FNGv0.net

>>287
行き場のない不登校児童もたまに見かける。

284 ::2022/04/30(土) 19:13:13.84 ID:qlfc7Ia/0.net

東洋経済のゴミニュースTwitterに乗せるのやめろ

114 ::2022/04/30(土) 12:55:05.32 ID:LqQkbwze0.net

5ちゃん脳になると、こんな事を言い出すようになるのかw

53 ::2022/04/30(土) 12:27:21.92 ID:PjkhKwPF0.net

立て子がネット工作員だらけだから最も不適格だと思うけどね

303 ::2022/04/30(土) 23:50:53.10 ID:aD1DAfY+0.net

嘘を嘘と……ってやつだよな
記者が結構だまされてる

20 ::2022/04/30(土) 12:18:27.15 ID:7pdzpPiQ0.net

爆弾ネタが投下されたりするから面白いってのはある
川崎の中学生首切り殺人の犯人も早いうちから写真も名前も出てたからな
半信半疑で見てたけどマジだった

350 ::2022/05/01(日) 00:57:06.43 ID:MojyzUlS0.net

おいなんか言えよ(兵庫県)

5 ::2022/04/30(土) 12:12:22.83 ID:pkSeC0iS0.net

元記事に飛ばずにスレタイを盲信する軽度の池沼が多いからなあ

反ワクとかデマスレタイを目をキラキラさせて信じ込んじまうし
で、それをあたかも事実であるかのように吹聴する

まさに池沼の拡大再生産

310 ::2022/05/01(日) 00:15:51.31 ID:+abXDIN50.net

いろんな情報ルートがあっていい
最初のきっかけとしてヘッドラインはいい。軽いし

興味あったら調べていけばいいし、身バレしにくいから本音が見れて
あとは自分でどれを信じるか選択するだけ

134 ::2022/04/30(土) 13:05:39.36 ID:wm2g9DEO0.net

よりによってプラスかよ
同じ記事に延々と継続スレ立てて噛み合わない前提で言い争うキチガイしかおらんわ

39 ::2022/04/30(土) 12:24:11.13 ID:x23zkgmW0.net

まあ庶民がどんなことに興味を持ってどんなことを考えてるのかの本音を探るにはいいかもな
政治家が読むべきサイトだな🙄

45 ::2022/04/30(土) 12:24:56.76 ID:D/HAhQh60.net

アホか

260 ::2022/04/30(土) 16:59:42.42 ID:n/uMVAZm0.net

津田大介がキュレーションやってる体裁の医療サイト褒めてたなー
welq批判した体裁で正義マンやった後にw

127 ::2022/04/30(土) 13:02:20.13 ID:SViRIZ990.net

Yahooよりは遥かにマシだね
あそこ明らかに偏向してる

90 ::2022/04/30(土) 12:38:59.93 ID:myFUIrxu0.net

>>5
これ
意外に多くてビビるわ

377 ::2022/05/01(日) 14:37:27.98 ID:cSXoq3Y20.net

ニュース+は工作員だらけで見たら駄目なやつ

240 ::2022/04/30(土) 15:41:09.44 ID:IPRpIMQ30.net

>>1
> それが、情報氾濫時代にネットの利点をうまく利用した
> 「新しい読み方」の1つであり、「情報の強者」への近道であることを、
> 私は実体験から確信している。

キュレーションもジャーナリスト様の仕事の一つじゃないの?
さすが元毎日記者、アホじゃねーのか

9 ::2022/04/30(土) 12:14:36.27 ID:Ad2zYV/H0.net

2NNは朝日新聞も工作活動に活用してた由緒あるサイト
当時アクセスの実に2/3が朝日関係だったということが規制で判明した

156 ::2022/04/30(土) 13:22:18.07 ID:rmRt/bGv0.net

+はクソ立て子増えすぎてヤバイ

139 ::2022/04/30(土) 13:10:51.34 ID:CQCvvdmj0.net

真面目な学生にバーボン飲ますのは流石に・・・

263 :シャべる君(茸) [LV]:2022/04/30(土) 17:09:13 ID:y3Oc/93+0.net

コメント探偵の推理がすげえ
まさに集合知

朝日と産経マジでもういらん洋梨