米国務長官「フィンランドとスウェーデンのNATO加盟に賛成だよな?」トルコ「はい」 [839071744]

Category

1 ::2022/05/16(月) 07:29:29.66 ID:Hlw6Wep/0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
米長官「合意を確信」=北欧2カ国のNATO加盟
2022年05月15日 23時46分
 【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官は15日、ベルリンで開かれた北大西洋条約機構(NATO)の外相会合に出席した後、記者会見した。フィンランドとスウェーデンのNATO加盟について「全般的に力強い支持の声を聞いた」とし、加盟が申請されれば「合意に達すると確信している」と述べ、加盟実現に自信を示した。
 ブリンケン氏はまた、詳細には触れなかったものの、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟に難色を示しているトルコのチャブシオール外相と協議したことを明らかにした。 

https://equity.jiji.com/oversea_economies/2022051500492

87 ::2022/05/18(水) 15:33:45.41 ID:+T36rECx0.net

>>85
ところが外せないんだよw

107 ::2022/05/18(水) 21:14:58.20 ID:baG4KLl30.net

>>106
NATOからの離脱はおまえが決めるんじゃなくて加盟国が決めること。
加盟国からしたら余計なお世話だろ。

離脱通告して1年を経ると離脱することができる。(NATO条約十三条)

Article 13
After the Treaty has been in force for twenty years, any Party may
cease to be a Party one year after its notice of denunciation has
been given to the Government of the United States of America, which
will inform the Governments of the other Parties of the deposit of
each notice of denunciation.

96 ::2022/05/18(水) 18:13:28.79 ID:DJuJe7pP0.net

>>90 あるようで

トルコ大統領、フィンランドなどのNATO加盟再度否定…自国に制裁科す国に「イエスと言えない」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220517-OYT1T50099/

>「加盟国であるトルコに制裁を科す国に、イエスとは言えない」

>スウェーデンは、シリアに軍事介入するトルコへの兵器売却を停止している。

>両国がトルコから分離独立を目指す「クルド労働者党」(PKK)を支援していることも挙げ、「(両国は)テロリストを招き入れている。信用できない」と述べた。

76 :タイガースープレックス(茸) [EC]:2022/05/17(火) 04:00:13 ID:hmORxZet0.net

>>73
そもそもウクライナの黒海沿岸は歴史的にトルコ系住民多くて
ウクライナの人種差別政策にずっと抗議してるからな、トルコ
NATOから排除されたら喜んで「保護」に出ていくんじゃないか?

33 :アトミックドロップ(神奈川県) [US]:2022/05/16(月) 08:42:05 ID:6uN2zgqp0.net

トルコは妙に日本に義理堅いから憎めない

2 ::2022/05/16(月) 07:30:18.69 ID:HGfZyokj0.net

鶴の一声

48 :オリンピック予選スラム(京都府) [GB]:2022/05/16(月) 09:40:00 ID:TpO8JWet0.net

>>45
アメリカの経済制裁のせいで暴落

93 ::2022/05/18(水) 16:23:04.54 ID:9WIkvq5S0.net

>>92
これどうすりゃ良いのさ?フィンランドのPKK支持している議員が全員辞表を提出すりゃ良いの?
遠く離れたクルド人なんかより近くの脅威のロシアをとりあえず何とかせんとイカンだろ。

98 ::2022/05/18(水) 19:22:19.45 ID:fgjZXZnD0.net

>>97
ワラビスタンがガチの自治領になりそうな

100 ::2022/05/18(水) 19:31:41.33 ID:5TcLC7CY0.net

トルコ風情がNATO全体の戦略を潰すなんてむりだよw

108 ::2022/05/18(水) 21:55:30.68 ID:6vKVLPSz0.net

>>20
トルコ軍強いからねNATOの中でも5本指には入るんじゃ無いかな

47 :オリンピック予選スラム(京都府) [GB]:2022/05/16(月) 09:39:07 ID:TpO8JWet0.net

>>44
ならないよ?
今までも散々やってるだろ
 
アメリカ政府は14日、シリア北部に進攻しているトルコに対する経済制裁を発表した。またマイク・ペンス副大統領は、ドナルド・トランプ大統領がトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と電話会談し、即時停戦を求めたと明らかにした。

このようレベルでもNATOからは追い出されない

49 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2022/05/16(月) 09:43:34 ID:ACE9FBsE0.net

>>46
その通り
>>47
シリア問題はセーフのラインだよ

28 :フルネルソンスープレックス(茸) [IE]:2022/05/16(月) 08:29:49 ID:myOfsyhD0.net

ロシアもNATOに入っちゃおう

79 :ヒップアタック(SB-iPhone) [ニダ]:2022/05/17(火) 07:11:27 ID:2BqPtyLE0.net

9条だんまり

59 ::2022/05/16(月) 19:37:27.26 ID:ZEYTMfUZ0.net

今反対したら今後戦争が終わってから西側でやっていけないからな?中国とロシアと組んで独裁虐殺人権無視国家として生きていくしか方法が無くなる

「信用を失うこと」
この影響は計り知れない

27 :雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [CO]:2022/05/16(月) 08:28:41 ID:Bm56gnnc0.net

>>6
旧ロシア中央を中国が取ると、あら不思議
NATOは対中国防衛に変わります

102 ::2022/05/18(水) 19:34:00.18 ID:baG4KLl30.net

>>5
核保有国を含めた軍事同盟への加盟に対して反対意見が
一切許されないなんてそんなの軍事同盟じゃなくて大国主導
による単なる軍事支配だろ(笑)

90 ::2022/05/18(水) 15:38:28.45 ID:v8hBuDtQ0.net

トルコと北欧に確執があるイメージないけどなんで反対してたんだ?

85 ::2022/05/18(水) 15:28:33.86 ID:DJuJe7pP0.net

賛成する理由はあるか?とまで言ってたのに
反対したらお前を外すぞぐらい言われたのかな

81 :男色ドライバー(東京都) [FR]:2022/05/17(火) 08:16:04 ID:VjhAHhPL0.net

単なる条件闘争でしょ。
フィンランドスウェーデンがトルコのEU加盟を前面支援すると言えば全部解決する。

24 :ニーリフト(ジパング) [US]:2022/05/16(月) 08:24:05 ID:/NWTL4i50.net

>>4-5
イランもNATO入っとけば、核開発堂々と
できるな(´・ω・`)

55 ::2022/05/16(月) 13:48:24.26 ID:pl0+pJpo0.net

>>37
植民地搾取してた連中の傲慢はともかく
東欧や北欧といった強国に搾取され踏みつけられてる側の連中が
ヨーロッパ白人であることを誇ってるのはなんか薄気味悪い

6 ::2022/05/16(月) 07:35:05.96 ID:hpfUffEY0.net

>>3
ロシア無くなるとNATOは旧植民地紛争への軍事介入専門になるけど?

16 :チキンウィングフェースロック(東京都) [US]:2022/05/16(月) 07:54:44 ID:Pd1agWcN0.net

アメリカがトルコに対し科している経済制裁の解除が最終的な落としどころなんだろうな

75 :ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [US]:2022/05/17(火) 03:57:59 ID:sDtTu5Kx0.net

アフガニスタン攻撃の時を思い出すな。パキスタンが基地の提供と領空通過を渋ったらラムズフェルドが「お前ら石器時代に戻すぞ?」

66 ::2022/05/16(月) 22:26:02.76 ID:NLeLCArg0.net

>>60
1レス何ルーブルもらってるの?

101 ::2022/05/18(水) 19:33:17.70 ID:5TcLC7CY0.net

>>97
なんで日本?
普通にイギリスあたりに移せばいい
国内にいなけりゃ二国の加入に反対する理由はないし
すでに加入してるイギリスに文句も言えんw

105 ::2022/05/18(水) 19:55:46.88 ID:HvyryVQH0.net

トルコ外すと黒海閉鎖が出来なくなるからなぁ

29 :バックドロップ(千葉県) [DE]:2022/05/16(月) 08:30:36 ID:PaC6uXW40.net

空気読めてるなトルコ