新生銀行(SBIグループ)が定期預金金利10倍で顧客囲い込みへ……こいつら相変わらずだな [725951203]

Category

1 ::2022/05/31(火) 19:03:00.10 ID:ZtxMbJLD0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
(無料の会員登録で全文読めます)
———-
新生銀行、定期金利10倍の0.1% 預金量追う戦略へ転換

新生銀行は6月から、定期預金の金利を10倍に引き上げ6カ月物では0.1%とする。
SBIホールディングスの傘下に入ったのを機に預金量を追う戦略に転換する。日
銀のマイナス金利政策が長引き、預金金利を下げてきた国内銀行とは逆を行く
戦略だ。金利負担の増加を上回るほど融資を増やし、運用益を高められるかど
うかが課題となる。

定期預金の利用者の9割以上を占めるネット専用を対象に実施する。預入額が30
万円以上の6カ月物と3カ月物は、年0.1%と大手行(0.002%)の50倍とする。
【以下略】
———-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB300T60Q2A530C2000000/

省略部分のポイント
・コロナ以降の預金増加を取り込む
・運用先を日本国債中心から外国債券に、海外事業も拡大
・地銀と組んで再生可能エネルギーやヘルスケア、ベンチャーなどにも資金供給

68 ::2022/06/01(水) 07:43:09.56 ID:fuj2J+r20.net

次はSBIスルガ銀行?

58 :ミッドナイトエクスプレス(長屋) [DK]:2022/05/31(火) 22:21:37 ID:9o8fFsNl0.net

普通預金で0.2%が当たり前です。

52 ::2022/05/31(火) 21:41:22.84 ID:646+/+Mz0.net

10倍言うても元がなぁ

3 ::2022/05/31(火) 19:04:57.84 ID:E2XX/tPr0.net

The中途半端
あおぞら銀行の普通貯金で良いわ
今年はみんなの銀行だけど

51 ::2022/05/31(火) 21:16:46.07 ID:WQbZzd6U0.net

10倍でも0.1%かよw(・∀・)

37 ::2022/05/31(火) 19:58:25.02 ID:9AgOu5Y/0.net

>>11
北尾!きたんだお!

9 ::2022/05/31(火) 19:12:44.79 ID:0Uy3XyCD0.net

手数料の方が高い事実

8 ::2022/05/31(火) 19:11:19.29 ID:wr0Y96h10.net

27 ::2022/05/31(火) 19:40:39.52 ID:1+spZxBI0.net

どのATMで入出金しても手数料なし!
ってやったほうが金利0.1%より顧客集まると思うけど

25 ::2022/05/31(火) 19:36:59.32 ID:EHAH9ZBc0.net

バーコード決済が増えて入出金の重要度が減ったなぁ

45 ::2022/05/31(火) 20:29:34.43 ID:ltlykeD00.net

銀行株で数パーセント配当あるのに

61 ::2022/06/01(水) 02:29:04.21 ID:WLNgpnio0.net

>>14
え?

17 ::2022/05/31(火) 19:21:07.10 ID:Ov9w8iOC0.net

前に何かやったの?

44 ::2022/05/31(火) 20:29:09.13 ID:l2qgFtMX0.net

バブルの頃の金利がなつかしいわ〜
その頃生まれてなかったけれども

21 ::2022/05/31(火) 19:26:47.63 ID:GbYTgeYX0.net

仮想通貨だけど、LINEアプリのBITMAXにあるLINKを一年半に渡りレンディング(貸付け)で10枚増えた
1LINKが時価の7,000円とすると、70,000円増えたことになる
仮想通貨の再燃で1LINKが35,000円に戻ったら350,000円だ
銀行の、100万円を一年預けて1,000円の利息とか時間と金の無駄もいいとこ

63 :火星(ジパング) [US]:2022/06/01(水) 03:15:54 ID:W4u4jpsW0.net

宝くじ付き定期1口持ってるわ
100万で年10枚(3000円分)貰える
5億当たったら年利50000%か

57 :シャイニングウィザード(東京都) [US]:2022/05/31(火) 22:15:45 ID:agF4Nj7y0.net

>>55
それでも10倍なんだから文句なら他の銀行に言えよ

16 ::2022/05/31(火) 19:19:53.24 ID:EZCd+zoB0.net

定期預金なら0.2%は欲しいな
Tポイントも使い道が無くなったんで口座解約した

23 ::2022/05/31(火) 19:33:23.33 ID:IT14BK150.net

うるせえルーター送り付けられるぞ

47 ::2022/05/31(火) 20:38:29.77 ID:LMFkso6g0.net

>>8
死ねガイジ

59 ::2022/06/01(水) 00:06:06.92 ID:UfBGv1v00.net

>>5
公務員の積み立て定期なんて8.8%あったからね

20 ::2022/05/31(火) 19:24:05.28 ID:c+xbFFTf0.net

10倍で0.1ってwwww

24 ::2022/05/31(火) 19:36:42.11 ID:DGlSENH10.net

短期間だけだろ?

39 ::2022/05/31(火) 20:16:30.57 ID:/rM1TO0C0.net

米国10年債が2.7パーとかだろ。0.1とかショボすぎやん。1パーだったら考えてやってもええわ

56 :不知火(東京都) [US]:2022/05/31(火) 22:09:58 ID:67xlb88t0.net

岸田も勤務してた長銀のことか

41 ::2022/05/31(火) 20:24:01.33 ID:AMdBVm/X0.net

>>18
すげぇぇ株辞めて全財産突っ込みたかったわ

6 ::2022/05/31(火) 19:09:58.11 ID:R5lu1Oqb0.net

じぶん銀行の普通預金の最大金利の方が高くね?

43 ::2022/05/31(火) 20:26:07.72 ID:TW9nFYT00.net

住信SBIでやれ

40 ::2022/05/31(火) 20:17:58.68 ID:Saqk7Fb40.net

言う手も年0.1%
金融緩和で感覚がくるっとる

5 ::2022/05/31(火) 19:09:12.93 ID:vN/xItGO0.net

バブル期には6%だったとか信じられんな