年金支給日来たーーー。ATMの列にはジジババとキチガイの大行列www [837857943]

Category

1 ::2022/06/15(水) 09:13:50.15 ID:um0nnCD00●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
きょうから“減額” 6月受給分マイナス0.4% 変わる年金事情
1年で1万4千円の減額に
食品代など物価の高騰が続く中、6月に支払われる年金が前年と比べて0・4%減額する。

年金は2月、4月、6月、8月、10月、12月と年6回に分けて支払われるので、減額となる今年度の年金(4月・5月分)は、6月15日に
初めて受け取る形となる。年金の保険料を納める現役世代の賃金が新型コロナの影響などで減ったためで、引き下げは2年連続となる。

https://nordot.app/909534044583919616?c=768367547562557440

15 ::2022/06/15(水) 09:20:41.84 ID:S2e+n4r+0.net

お刺身食べたいなぁ

69 ::2022/06/15(水) 10:57:44.48 ID:UtfQvo020.net

15日に郵便局行くと、何事かと思う

37 ::2022/06/15(水) 09:38:08.84 ID:HZmaOPWU0.net

若者は老人を支えろ!!

29 ::2022/06/15(水) 09:31:32.49 ID:eNP/C3GU0.net

せやな
強制加入をやめたらいいのにな
そもそもナマポのほうがサービスが良いとかありえないからな
端から年金システム破綻してるよ
だいたい時代に合ってないの、天下りの時代は終わったの、官僚が夢見る時代は終わったの
てか受給前にシんでみ
1度納めて金は戻ってこないのよ
タンス預金のほうがお得だったんだーって後悔するよ
早ジにする人が可哀想よホント・・・それじゃうちの息子ただのバカじゃんってなあゲラゲラ(´・ω・`)

17 ::2022/06/15(水) 09:22:02.76 ID:3Mgw7HRG0.net

なんの意味もなく生きてる年金ゾンビだらけwww

さっさ死ねよ糞老害ども!

28 ::2022/06/15(水) 09:28:56.21 ID:1r21goX+0.net

>>26
ワイのおとん、受給開始半年前に亡くなったんや…

94 ::2022/06/15(水) 13:14:51.21 ID:VS0HfXq40.net

どんどん減額しろ

57 ::2022/06/15(水) 10:17:50.48 ID:IcpNRcDm0.net

主人の年金葉書確認したら今月50万円‥
これで二ヶ月やりくりしてたのか私‥欲しかったネックレスでも買ってこよ

76 :ソンブレロ銀河(東京都) [ニダ]:2022/06/15(水) 11:40:06 ID:1jeLB7vg0.net

>>60
何かマズイ事でもあるのか?

62 ::2022/06/15(水) 10:44:46.34 ID:Kb8nXA0Q0.net

>>32
日本人の年齢別平均年収
    1996年 2019年 2020年
20-24歳 280万 264万 260万
25-29歳 371万 369万 362万
30-34歳 441万 410万 400万
35-39歳 480万 445万 437万
40-44歳 508万 476万 470万
45-49歳 537万 499万 498万
50-54歳 562万 525万 514万
55-59歳 544万 518万 518万

    男性       女性
    1996年 2019年 2020年  1996年 2019年 2020年
20-24歳 305万 278万 277万   255万 248万 242万
25-29歳 410万 403万 393万   307万 328万 319万
30-34歳 501万 470万 458万   299万 321万 309万
35-39歳 575万 529万 518万   285万 313万 311万
40-44歳 633万 582万 571万   273万 318万 317万
45-49歳 692万 629万 621万   281万 324万 321万
50-54歳 728万 679万 656万   285万 320万 319万
55-59歳 694万 686万 668万   273万 301万 311万

2019年の時点でかなり減ってるよw

48 ::2022/06/15(水) 09:55:25.21 ID:7tFWtIIj0.net

年金受給者にこの手帳は必要ないぞw

これはまだ年金受給の年齢に達してない人用だ

96 ::2022/06/15(水) 13:16:27.75 ID:r4SOlaDC0.net

>>93
生活保護を先に廃止した方がいいんじゃね?
あれ100%税金だぞ。
年金を止めると老人は全員生活保護になるんだし。

26 ::2022/06/15(水) 09:26:12.48 ID:zt3uYVEP0.net

早死にする者に払い損させることで辛うじて維持してるシステム

109 ::2022/06/15(水) 18:41:27.68 ID:3nM6vqEP0.net

>>106
パチンコの店員ならみんな知ってるぞ

78 :パラス(東京都) [US]:2022/06/15(水) 11:41:34 ID:EnfICPtj0.net

>>5
競馬競輪ボートは?

153 ::2022/06/18(土) 05:50:41.46 ID:ICeVpXvr0.net

>>151
そもそも年金の原資が尽きて医療費も支えられず、今の老人のように贅沢な生活なんてできねえからな。。

116 :かに星雲(鳥取県) [US]:2022/06/16(木) 06:18:55 ID:vQ8gzK3O0.net

2000円減ってた
悲しい

131 :宇宙定数(長屋) [US]:2022/06/16(木) 16:11:12 ID:FRXePb1O0.net

わいも障害年金138万円ほど入ったで。寿司にするべ

58 ::2022/06/15(水) 10:27:04.33 ID:Xa0m3iqm0.net

>>3
違うな、振り込め軍団の怒涛の電話に
おや?誰か来たようだ

44 ::2022/06/15(水) 09:49:31.61 ID:oeuO9sx10.net

>>1
さすが同じように並んでいるキチガイは状況を良く知ってるなwwww

101 ::2022/06/15(水) 13:24:29.08 ID:zNNXXkJ20.net

>>99
バブル崩壊は1991年

143 :はくちょう座X-1(神奈川県) [ニダ]:2022/06/17(金) 09:11:22 ID:XefCk/uR0.net

>>142
世代間格差が酷すぎるから世代内での支え合いに変えるべきだとは思う。かなり理不尽がまかり通っててそら分断も進むわ。

68 ::2022/06/15(水) 10:56:16.45 ID:5AiL2mdc0.net

>>63
生活保護

79 :ジュノー(東京都) [ニダ]:2022/06/15(水) 11:43:55 ID:hOZa0PHy0.net

ナマポの支給日になったらまたスレ立ててくれ

90 :ミランダ(東京都) [DE]:2022/06/15(水) 12:47:12 ID:XdZ17/ey0.net

年金は子供達の血肉
老人は無駄に生きていることを理解しろ

25 ::2022/06/15(水) 09:26:01.84 ID:lhux2kqu0.net

>>10
確実に破綻してるな。そして誰も責任を取らない。

27 ::2022/06/15(水) 09:27:04.14 ID:Luxy8lHj0.net

>1年で1万4千円の減額に

そんなに減るのか…

33 ::2022/06/15(水) 09:34:35.84 ID:a7hXx93J0.net

マジかよ
パチンコ屋混んでそうだな

147 :ダイモス(東京都) [ニダ]:2022/06/17(金) 09:39:30 ID:9NVeVMJU0.net

色々言うのは簡単だが、親の老後は全て子が見るとかなるよりましだろ。

81 :レア(福岡県) [JP]:2022/06/15(水) 11:45:13 ID:wN1EZUhO0.net

減らないのは、穀潰し議員と役人の報酬だけw