「Windows 8」の思い出 [633829778]

Category

1 ::2022/06/24(金) 11:53:32.49 ID:yOYlQAKn0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Windows 8 から Windows 8.1 にアップデートする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8-%E3%81%8B%E3%82%89-windows-8-1-%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-17fc54a7-a465-6b5a-c1a0-34140afd0669

61 ::2022/06/24(金) 14:08:24.76 ID:SjRB+pBS0.net

7にした人って10.11と3回無料でOSアップグレード出来たんだね

111 ::2022/06/25(土) 08:37:41.35 ID:9TdxgOTf0.net

アップデートじゃなくてアップグレードじゃないのかい?

67 ::2022/06/24(金) 14:45:32.58 ID:46sUO4BM0.net

Windows10無償アップグレードのときにWin8パッケージ版をヤフオクで安く買えた

109 ::2022/06/25(土) 06:58:07.28 ID:fqe1O6Mt0.net

こんなOSをリリースする事にゴーサイン出した時点でMSのWindows開発部門は終わった。
中の人みんなapple使ってた。主力はAzureの開発やってた。
今どき擁護してる奴はゲーム機としてwindows使ってるオッさんだけ

125 ::2022/06/25(土) 22:35:26.02 ID:eg9zPnnY0.net

>>9
95osr2があって98seがないのは何故なんだぜ

13 ::2022/06/24(金) 11:57:49.27 ID:SaZ6GbnO0.net

タッチパネル

139 ::2022/06/26(日) 16:13:19.24 ID:N607XTDO0.net

6000円で買った8proが2ライセンスある
だからwin10proになってる

12 ::2022/06/24(金) 11:57:48.72 ID:Ozjbl17W0.net

職場の端末で使ってたな。

90 ::2022/06/25(土) 01:38:51.06 ID:Cm8kl9890.net

起動は最速だったかも

31 ::2022/06/24(金) 12:21:52.37 ID:0T3+XQZO0.net

officeみたいに、バージョンは年式にすればいいのにね

124 ::2022/06/25(土) 22:33:35.16 ID:CEqFPyp10.net

いつの間にか10になってた

76 :ハッブル・ディープ・フィールド(愛媛県) [ニダ]:2022/06/24(金) 17:01:15 ID:PF+f3CuZ0.net

優待販売でダウンロード版のwindows8proが1200円で購入できるとかあったな
アップグレード版って名目だったけどふつうにクリーンインストール可能な正規ライセンス

120 ::2022/06/25(土) 18:10:40.10 ID:7zZ98WEE0.net

Cドライブが小さすぎ

73 ::2022/06/24(金) 15:46:43.51 ID:mIm4gX5r0.net

起動時のエラーチェックがザルになったから少々壊れてるパソコンでも起動するようになった神OS

134 ::2022/06/26(日) 13:03:17.88 ID:I6HtQ7D/0.net

>>129
95抜けてた

133 ::2022/06/26(日) 08:13:16.56 ID:YUtvBo5w0.net

コンパネ設定2つに別れたのは
こいつのせい?

88 ::2022/06/25(土) 01:20:55.80 ID:G11Q/fCa0.net

8.1がメイン機だよ

14 ::2022/06/24(金) 12:00:08.48 ID:wb5yq2K10.net

ウィンドウズなんてハックもんでいい。
これが合言葉だったのにな。

35 ::2022/06/24(金) 12:28:00.60 ID:HQGSzotW0.net

Atom載せたネットブックで地獄を見た

10 ::2022/06/24(金) 11:56:48.79 ID:ez2Fv57S0.net

8.1は割と気に入ってた

123 ::2022/06/25(土) 22:25:57.21 ID:mhhHyQ2A0.net

リリース当時知らない人に説明すると、8はねPCとタブレットのOSを統合しようとしたの
そんでUIがタブレット向きに振りすぎたのでPCの方が逆に使いにくくなったという本末転倒になったわけ
でもタブレットでも軽快に動くようスリム化されたのでメモリ要求やCPUスペックが低くても動作が軽いんです
そんでプラグイン入れてUI変えて使うのが流行った
SSDを意識して作られた最初のOSでもある

55 ::2022/06/24(金) 13:25:55.65 ID:GO716E070.net

ちょうどいい踏み台

25 ::2022/06/24(金) 12:16:44.33 ID:A7aIuVnH0.net

使ってない

102 ::2022/06/25(土) 04:58:11.06 ID:JZWoS6lj0.net

xp 7 10で11はもとばす

54 ::2022/06/24(金) 13:21:30.26 ID:dF7yt6od0.net

PC組んだ時8出てたけど
無視して7買った
当然10にアップグレード

80 ::2022/06/24(金) 18:20:57.55 ID:OhEEn25q0.net

現役ですわ

38 ::2022/06/24(金) 12:33:40.64 ID:1dIlok6D0.net

うちのネット用パソコンは8だったな
一番最初にインストールしたソフトはXPとかと同じ操作でシャットダウン出来るようにするソフトだった

24 ::2022/06/24(金) 12:16:04.15 ID:cp22Lls90.net

1500円でこうたがつこうてなかったわ

116 ::2022/06/25(土) 17:43:27.94 ID:M5kBYxHM0.net

今でもメインPCは8.1だな
10も使うけど大して変わらん
ただ8.1のほうが起動が早いしメモリ使用量が10より圧倒的に少ないから気に入ってる

78 ::2022/06/24(金) 17:43:36.60 ID:/gwpD3Uk0.net

8.1が実質9にあたるのかな