中国海軍が鹿児島に領海侵入 [421685208]

Category

1 ::2022/07/21(木) 02:24:20.23 ID:Lp4TOsyL0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
防衛省は、中国海軍の艦艇がきのう夜、鹿児島県・屋久島の南で日本の領海に侵入したと発表しました。

防衛省によりますと、きのう午後6時50分頃、中国海軍の「シュパン級測量艦」1隻が鹿児島県・屋久島の南で日本の接続水域を北に進むのを確認し、午後8時頃に屋久島の南の領海に入ったのを確認したということです。

その後、測量船は北西に進み、午後11時30分頃には鹿児島県・口永良部島の西の領海から出て、西に向けて航行したということです。

海上自衛隊が補給艦「ましゅう」や哨戒機「P-1」で情報収集や警戒監視を行いました。

中国海軍の艦艇による日本の領海侵入は、今年の4月以来です。

防衛省は「近年中国による日本周辺における軍事活動がますます拡大・活発化の傾向にあり、今回の領海内航行についてもその一環とみられる」と警戒感を示しています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1578b1df66b14a17c4c2e391505254be628cd8f3&preview=auto

295 ::2022/07/21(木) 14:46:02.19 ID:qsufqzCu0.net

ここでも統一教会信者が暴れてるなwww

170 :スナドリネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/21(木) 06:28:21 ID:r7WugVH/0.net

>>168
ほんこれ
ロシアの事があるから世界は侵略行為に過敏になってるから叶う

317 ::2022/07/21(木) 16:12:45.06 ID:MW/7gskI0.net

>>315
アメリカが怒るやろ

75 ::2022/07/21(木) 03:26:35.40 ID:1srTx9zS0.net

結局、おれらネトウヨが心配したとおりになっとるやんけ
それを陰謀論だのネトウヨはバカだの嘲笑したやつら、現実を見よ!

389 :ツシマヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/23(土) 14:13:37 ID:tC7Xunn20.net

>>387
だから、やれよ(笑)
空爆?やりなよー

384 ::2022/07/23(土) 01:26:16.82 ID:tC7Xunn20.net

>>383
プ(笑)
正義は我に有り~!
厨二病くん(笑)

4 ::2022/07/21(木) 02:27:18.80 ID:AKvkJFSz0.net

どの原発再稼働するのか見に来ました

155 ::2022/07/21(木) 06:03:27.35 ID:rU/k5SuF0.net

領海侵犯

230 ::2022/07/21(木) 08:28:23.15 ID:eDI/e82/0.net

>>225
米軍は何もしない…

65 ::2022/07/21(木) 03:13:51.11 ID:6DCKEQKZ0.net

>>1
はよ沈めろや

222 ::2022/07/21(木) 08:17:07.63 ID:aXR/tu6n0.net

>>182
それは何らかの活動をする場合で、ただ通過するだけなら国旗を掲げて無害航行の意思をアピールすれば良い。
潜水艦の場合も同様。潜水状態の場合は撃沈おk。

100 ::2022/07/21(木) 04:01:55.75 ID:nmZj2Cdc0.net

かなり回り込んで来てると思うんだがどんなルートで来たのかな
警備ザルな沖縄あたりを突っ切ったのかね

215 ::2022/07/21(木) 08:03:59.21 ID:1jtbsRje0.net

会話で解決とか綺麗事言っても
結局最後にはパワーなんだよね
中国もロシアも1対1の喧嘩になら勝てると思ってるからしてくる
イジメすぎたらジャイアンが出てくるからジャイアンが出てこない程度のチクチクイジメをする

117 ::2022/07/21(木) 04:23:47.79 ID:2vgcATOG0.net

次↓に、領海の無害通航権の説明したいやつがなんちゃらかんちゃら!

21 ::2022/07/21(木) 02:37:55.90 ID:ubyTE7oj0.net

不動産バブルは弾けたってのにまだビル貼ってるんだなw

124 ::2022/07/21(木) 04:37:12.35 ID:9GSs5ZQY0.net

あー核欲しいなー(´・ω・`)

378 ::2022/07/22(金) 21:39:17.91 ID:kDOcLCw+0.net

>>376
支那を甘く見てはいけない。
明らかになっているだけでも既に日本の軍事費の6倍を超えている。

このままでは極東の軍事バランスが崩れるので日本は
支那の軍拡に対峙する必要に迫られている。

【図説】 なぜ中国は新たな軍拡競争の勝者となりうるのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59751632

憲法改正さえ実現できていない日本は完全に平和ボケです。

137 ::2022/07/21(木) 05:13:54.54 ID:R5S08T360.net

はい注視

306 ::2022/07/21(木) 15:24:22.88 ID:MW/7gskI0.net

>>272
で?

362 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [SA]:2022/07/22(金) 18:41:10 ID:gFpkwL2O0.net

遺憾砲すら撃てないのかよw

66 ::2022/07/21(木) 03:15:16.73 ID:HYnG0dZm0.net

韓米合同演習を見に来たんだろ

90 ::2022/07/21(木) 03:43:53.28 ID:NFK95zG/0.net

上陸してきたって占領されたって何も出来ないしする気もないだろ

86 ::2022/07/21(木) 03:35:35.06 ID:Kgx59hEP0.net

>>54
シナチクにも武器配りそう

322 ::2022/07/21(木) 16:21:15.51 ID:j075dJo00.net

必死さしか伝わってこないw

13 ::2022/07/21(木) 02:31:59.17 ID:6yXR88pe0.net

日本土人「ところで話題の武漢ってどんなところやろ?

どうせド田舎でオバハンがけたたましい声あげて包丁持って鶏追いかけ回してるとかそんな感じやろなあ、、、どれどれ、、、」 ファッ?!!(驚愕)

今の中国はどこもかしこも摩天楼が林立する超大国になってるよ

そんな事も認識してない高齢者とか多いんだろうな








14 ::2022/07/21(木) 02:32:52.18 ID:zMt3IwiO0.net

質問
中国の地理や観光に詳しい方にお尋ねします。
「広西チワン族自治区」って、何か目ぼしい(お勧めできるような)観光できる名所旧跡などはありますか?それとも、そういうものがあまりない田舎の僻地という感じなのでしょうか?
あと、同自治区の南寧市や桂林市などは比較的人口が多いように感じますが、高層ビルとかある都会という感じに近代化が進んだ街なのか、それとも日本の地方都市並みの感じなのでしょうか?

回答
省都は日本になじみの少ない、武漢、石家荘、太原、辺境のウルムチであっても実はかなり都市化しています。基本東京山手線内に住んでいる人以外は、自分の住んでいるところが大変に田舎じみていると感じられるはずです

しかも地下鉄はここ近年に作られて、しかも年々、新路線や延伸がされていて
しかも、3,40階建ての住宅が、突然林立されるような感じで工事だらけです
あと南寧は省都であるだけでなくベトナムとの玄関なので、今後も大発展していきます。

日本の大阪名古屋ぐらいの、大都市部と同等か、それ以上と思って
間違いないと思います
中国という超大国を我が国に当てはめるとやはり14億、面積20倍の大陸のスケールはちっぽけな島国と比較するのは無理がでてきます


広西チワン族自治区
https://v.douyin.com/2SYWeMT/

196 ::2022/07/21(木) 07:24:58.63 ID:7iCbUpAH0.net

>>188
潜水艦も浮上して国旗を掲げてれば通行出来るよ。
潜ってれば敵対行為で撃沈できるけど。
もちろん水上艦も他国の領海内で発砲とか演習はアウトだが、国旗掲げて通行するのは無問題。

122 ::2022/07/21(木) 04:34:26.21 ID:1WSGl0gp0.net

核持ってないと
ここまでされるか

148 ::2022/07/21(木) 05:52:53.71 ID:6mVeIovs0.net

NHKって毎日ウクライナへのロシア侵略をニュースにしてるのに中国の日本領海侵略をめったにニュースにしないよなこっちを毎日しろよ

334 ::2022/07/21(木) 18:59:59.58 ID:gcQy34D+0.net

新防衛白書のAIお絵かき、何だか分からない
https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1550043112596475904?t=r6kUzPsFd7Yav3Uc90K0OA&s=19
(deleted an unsolicited ad)