読書が趣味な奴ってどうやって読書に没頭してるの?すぐ飽きて他のことに目が逝ってしまうのだが [882540646]

Category

1 :メインクーン(岩手県) [ニダ]:2022/07/26(火) 07:25:42 ID:l4U2UvXF0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
読書が趣味って難しいよな
普通飽きる
病院でも一人単行本読んでる奴とかたまに見るけど
https://studyhacker.net/reading-effect

144 ::2022/07/26(火) 11:02:01.19 ID:+ftwYbAN0.net

子供の時は主人公にすぐ感情移入して
すんなり物語に入り込めたが
大人になると書いた作者の経歴や人となりが気になったり、
文章のうまいまずいが気になったり、
主人公の破天荒ぶりにご都合主義が過ぎるわって呆れたり、
もう色々気になっちゃって読んでられない

224 ::2022/07/26(火) 14:36:08.01 ID:+v70xu5k0.net

タフ外伝全25巻一気読みなら出来た

20 :ラグドール(大阪府) [IT]:2022/07/26(火) 07:42:35 ID:D5Xs2VZM0.net

本があってないだけでは?
宮部みゆきやハリー・ポッターみたいな推理や長編は自分も苦手。星新一や筒井 康隆の短編、山本しゅうごろう、重松清のオムニバスなら読める。
村上春樹は短編でも無理。

223 ::2022/07/26(火) 14:35:00.38 ID:UNovVDL+0.net

簡単だ
面白い本に出合えばいい
答えを知りたくなるからミステリお薦め

72 :カラカル(兵庫県) [KR]:2022/07/26(火) 08:59:20 ID:9S3UeWS40.net

昔は電車とか授業中に読んでて、他にやることがないときに読んでたからホント集中できた
今はスマホがあるから無理
電車で単行本と新聞ほんと見かけなくなったもんな

191 ::2022/07/26(火) 12:04:58.27 ID:bfarHE550.net

普通に活字読むのが好きになってきたとこはある
没頭して読んでたが

252 ::2022/07/26(火) 18:22:47.38 ID:jz/URts80.net

最近は、横書きの本が多くなったけど
横書きはどうも読みづらい。
やはり縦書きで読みたい。

81 :エキゾチックショートヘア(東京都) [US]:2022/07/26(火) 09:06:03 ID:bi2Mk1Xd0.net

SF研とかにいる奴はハヤカワSFみたいなのを1日1冊位のペースで読むらしいね

39 :ピューマ(愛知県) [ニダ]:2022/07/26(火) 08:03:29 ID:jz/URts80.net

読むに値する良い本って、10冊に1冊ぐらいだよな~

195 ::2022/07/26(火) 12:15:26.67 ID:dpwE1hDZ0.net

今はそうだな
昔はテレビ消すだけで良かった

98 ::2022/07/26(火) 09:20:36.72 ID:MYH6GVhB0.net

子供の頃から本好きだったな。
小説(推理やSF)から多種多様、さらに百科事典や辞書まで読んだわ。
もっと小さい頃に緩くないグリム童話の絵本を読んだせいかな。
文章を読んで空想するのが好きで今も変わらない。

49 :シンガプーラ(北海道) [ZA]:2022/07/26(火) 08:18:18 ID:/gEAVGuy0.net

それまで買った本は読まずに積んでたのに、勧められて京極夏彦のアホみたいに分厚い文庫本買ったら
買った次の朝までに一気に読み終わった。内容によるのかなあ

69 :スナネコ(東京都) [US]:2022/07/26(火) 08:54:40 ID:tEZJHPiF0.net

>>63
そういう目的だろw
周りの文字に気が散って効率落ちて疲れる人は結構いるのかもね

85 ::2022/07/26(火) 09:08:18.12 ID:DM9JaGSv0.net

面白いもんなら没頭できるよ。

164 ::2022/07/26(火) 11:23:21.60 ID:j1/EKUHv0.net

原作ありの映像作品は例外なく原作本の方が面白い

142 ::2022/07/26(火) 11:00:18.18 ID:OUBZ7eMu0.net

>>62
AKIRAへのオマージュとかわかった?

90 ::2022/07/26(火) 09:11:07.24 ID:gqbjOcgv0.net

若い頃は何でもかんでも読み漁っていたけど、最近は賞を取った作者とか話題の作者ぐらいしか読まなくなった。それでも月に4~5冊読むかなぁ。

163 ::2022/07/26(火) 11:22:31.25 ID:DqE4EHNe0.net

それは飽き性ではなく、単なる発達障害です

38 :ピューマ(愛知県) [ニダ]:2022/07/26(火) 08:02:36 ID:jz/URts80.net

小説ならずっと集中して読める。
評論っぽい本や、マニュアル系の本は雑念がわく。

207 ::2022/07/26(火) 12:55:03.57 ID:ivaHYrOy0.net

小説投稿サイトで小銭稼いでるけど、書く力がついてくると昔は気にならなかったラノベとかの中途半端な文章の雑さに目がいくようになるな

ある意味、人生損した気分になる

207 ::2022/07/26(火) 12:55:03.57 ID:ivaHYrOy0.net

小説投稿サイトで小銭稼いでるけど、書く力がついてくると昔は気にならなかったラノベとかの中途半端な文章の雑さに目がいくようになるな

ある意味、人生損した気分になる

112 ::2022/07/26(火) 09:46:56.82 ID:mWIB0JUB0.net

お前らの書き込みは飽きずに見るんだけどな

125 ::2022/07/26(火) 10:24:14.29 ID:9SGbW6D20.net

Amazonの朗読のやついいんじゃないの
聴きながら他のことできるぞ

135 ::2022/07/26(火) 10:51:21.88 ID:3MvYNKPo0.net

昔は読書が暇つぶしに一番コスパ良かったけど
今はネットがあるから苦行になるわな

つまんない本ならやめりゃ良いけど目標もって
読まなきゃいけないとかなら、金かけてその為に
喫茶店行ったりホテル泊まったりすれば読めるよ
さすがに勿体無いから

127 ::2022/07/26(火) 10:35:56.72 ID:tYwXvk6D0.net

英語の本を読むとよく眠れる…

170 ::2022/07/26(火) 11:34:25.43 ID:OtMm9NXwO.net

頭は悪くない〜バカじゃないけど、集中力が無くて
勉強が捗らない子供は医者にリタリンを処方して
貰えば見違える様に、学業の成績がアップする

ただし日本の医者は現在リタリンを出さないので
やるなら海外に渡る必要がある

220 ::2022/07/26(火) 14:31:27.98 ID:9XZVaVZ30.net

集中力が続かなくなったな
30代ぐらいまでの頃は没頭して読めたが

107 ::2022/07/26(火) 09:27:46.42 ID:hIlc8PIf0.net

ヘッドホンで音楽を聴きながら
読書すると良いぞ

50 :ラグドール(大阪府) [US]:2022/07/26(火) 08:19:15 ID:mAE2T8xw0.net

見たことない言葉のってる箇所だけ読めばいい
他はただの具体例

171 ::2022/07/26(火) 11:34:29.25 ID:qPaHwV020.net

結局これも習慣付けだけ
読まなきゃどんどん読まなくなるだけ
人生に必要ないと思ったら止めればいい