国連、日本は食料的に貧しい国と認定www東アジアでは北朝鮮と日本のみ [271912485]

Category

1 ::2022/07/26(火) 21:25:32.38 ID:k2WBRxv40.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース

最新号:世界の食料安全保障と栄養の現状2022
https://www.fao.org/publications/sofi/en/

日本人の食生活の貧しさがついに国連に認定されてしまった😭
日本人の食生活の貧しさは異常

241 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [BR]:2022/07/27(水) 16:43:18 ID:FA+jEo060.net

>>239
ならまずその絶対的貧困のFAO基準てのをきみが出すべきだろう

106 :バリニーズ(神奈川県) [JP]:2022/07/26(火) 22:20:28 ID:8Dcy7L1c0.net

224 :アメリカンカール(東京都) [BG]:2022/07/27(水) 08:42:42 ID:qRwfNJ0k0.net

こんなくだらないスレ立て 日本バッシングしてネット工作しているけど、先の参議院選見てみいw
野党壊滅しているじゃん。
後10年 あっという間でコロナ禍もあるから団塊のアカ死んで
もっと保守層強くなるぞ。
今の若い子舐めちゃいかんぜよw

86 :サーバル(光) [US]:2022/07/26(火) 21:53:29 ID:AMpJFzr60.net

>>17
あるな

148 ::2022/07/26(火) 23:58:55.26 ID:9U8ez2Vw0.net

>>71
それ貧乏人が終わってるだけ

39 ::2022/07/26(火) 21:33:57.24 ID:mI++VVVm0.net

自給自足できないんじゃしょうがねぇよな

16 ::2022/07/26(火) 21:29:53.95 ID:k2WBRxv40.net

参考画像

173 ::2022/07/27(水) 02:01:23.11 ID:BEx+/GY/0.net

>>16
なんか、この画像も無理矢理だよなぁ
熱効率を最大化とかで、無理矢理こういう画像の食事にしました
感が凄い。要は食料自給率が低くて、作ってる作物がカロリーに
振られてないからこうなるんやろ?
実際は輸入した方が有利な品目を考えて作付けしてるからじゃねぇの?
実際の日本の食生活と根本的に違うじゃんw
じゃあ、簡単に輸入が止まるんか?って話でね
今でも米の自給率はそれなりだろ?
全部の輸入が一気に止まった上で作付けも変更して
この画像を作る意味が不明だよw

189 ::2022/07/27(水) 04:20:42.57 ID:9r5TIWGk0.net

ダイエットのせいだろ
くだらねえ
国連関連機関なんか信じてどうするんだよ

258 ::2022/07/27(水) 19:53:12.46 ID:jEbBzYbk0.net

貧しくて現状なん?

66 ::2022/07/26(火) 21:45:19.51 ID:z3xun7Og0.net

もう鶏肉も自国生産可能な段階にはなってるよ
あれは鶏舎増やせばいくらでも増やせる

143 ::2022/07/26(火) 23:50:47.13 ID:XRZNcdWM0.net

今の国連なんてもういらなくね?

57 ::2022/07/26(火) 21:40:37.85 ID:mLw421H00.net

若いのはどうか知らんが別にその食事内容でもあんま不満は

240 :コラット(東京都) [ZA]:2022/07/27(水) 15:23:13 ID:fVStSwob0.net

芋と麦飯でどこの国にも負けないぞ

188 :ロジカル・ラグナロク :2022/07/27(水) 04:19:52.29 ID:QP7cQhow0.net

>>104,106,109
「最新版」て何か勘違いしてるっぽいけどそれ別々の指標だぞw

こっちがSDG2.1.1


こっちがSDG2.1.2

205 :ユキヒョウ(千葉県) [IL]:2022/07/27(水) 06:37:37 ID:BEx+/GY/0.net

>>186
農業の話はどこに消し飛んだw
年金や保険料が頭おかしい事になってんのは別問題やろ

236 :サバトラ(東京都) [US]:2022/07/27(水) 12:53:36 ID:lyWqhLDY0.net

>>108
底辺の食う吉野屋だって美味いだろ

259 ::2022/07/27(水) 19:54:21.83 ID:BEx+/GY/0.net

そもそも、コレ食料自給率の話なんだよな?
なら、実生活とは何の関係もないよなw
ソレを言うなら農業をメインでやってる国の評価が当然高くなるけど
経済から考えたらそれこそ実態に合ってないじゃん
何の為の指標なんだ?コレw

218 ::2022/07/27(水) 07:26:58.78 ID:TJucmJTp0.net

>>173
法律で輸入途絶を想定して必要最低限の栄養を供給する義務が農水省にはあるから仕方ない

“食料安全保障について:農林水産省” https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/

不測時の対応

安定供給の確保・向上に努めていても、なお不測の事態が起こらないとは限りません。そのような事態に、食料を確保し、不足を解消するための取り組みを迅速かつ適切に対応することが重要です。

食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)第19条では、国は凶作、輸入の途絶等の不測の要因により国内における需給が相当の期間著しくひっ迫し、又はひっ迫する恐れがある場合においても、国民が最低限度必要とするため必要があると認める場合には、食料の増産、流通の制限その他必要な施策を講じることとしています。

あらかじめそういった緊急の要因により食料の供給に影響が及ぶおそれのある事態に的確に対処するために、農林水産省では指針を策定しています。

82 ::2022/07/26(火) 21:51:18.15 ID:LqyBiaoJ0.net

そりゃあ輸入しないと全然足りないし

144 ::2022/07/26(火) 23:53:33.88 ID:9KVkjHgf0.net

昆虫食えば解決するんやろ?バグイーター名乗って生きろよ
俺はプロテイン飲んで筋トレしてるから

155 ::2022/07/27(水) 00:35:52.48 ID:W9P2Kzbp0.net

これも日本を貶める工作の一環でしょ
そんな国連に分担金を払う意味っていったいどこにあるの?

225 :トラ(SB-Android) [FR]:2022/07/27(水) 08:46:03 ID:oRW3ajQM0.net

よくわからんけどデタラメ

38 ::2022/07/26(火) 21:33:55.61 ID:L5jVnwIb0.net

壺が高いしな

220 ::2022/07/27(水) 07:37:33.77 ID:fuldIvdi0.net

日本の自給率は10%弱だと世界は知ってるんだな
知らぬは日本だけと
それもこれも統一の操作か

9 ::2022/07/26(火) 21:27:39.64 ID:gYkO0F8U0.net

五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

119 ::2022/07/26(火) 22:39:48.10 ID:PPTlZ0jt0.net

>>1
働けない老人が多いからな
日本はほぼソレでしょ

141 ::2022/07/26(火) 23:37:05.66 ID:pPHSvukM0.net

>>140
育てる肥料が無い

10 ::2022/07/26(火) 21:27:43.94 ID:e3jtzBNm0.net

>>1
重複

悲報】国連、某国を貧困国に認定w色が付いてるとこは貧困国だぞw東アジアでは北朝鮮とあの国だけw [127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658829591/l50

261 ::2022/07/27(水) 20:07:37.46 ID:BEx+/GY/0.net

オーストラリアなんかは当然白なんだけど、オーストラリアって
機械絡みの製造企業が軒並み潰れて一社も残ってないって聞いたけど
相当前の事なんで解消してるんかね?
コレは農業機械とかも全部よその国から買ってるって事なんだよね
こっちの方がよっぽど止まっちゃったら困るわけじゃんw
現実を見た方が良いと思うんだよなぁ