ワニに襲われたら(1)目を突け(2)デスロールに合わせ身体を回せ(2)喉の奥を突き脱出(4)ジグザグに逃げろ [754019341]

Category

1 :ターキッシュバン(京都府) [RU]:2022/07/23(土) 18:34:39 ID:ROXQYoiE0.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
もしワニに襲われたらどうすべきか 専門家らが対応策を伝授

https://www.cnn.co.jp/fringe/35189493.html
(略)
ワニに襲われた時の対処法 
ワニが水中に引きずり込もうとしているなら、自分の命を守るために全力で戦わなくてはならないとアンドリュース氏は言う。

「この場合、ワニの目を突いたり、頭蓋骨(ずがいこつ)の上部かあごの側面を叩くといい。
それらは人間にとって敏感な部位だが、ワニにとっても同様だ」
(略)

参考 秘技デスロール封じ
https://www.cnn.co.jp/video/20601.html

69 ::2022/07/23(土) 19:48:58.72 ID:cntCcoyp0.net

>>24
これシリーズもんやん

54 :ピクシーボブ(大阪府) [US]:2022/07/23(土) 19:23:54 ID:uD0hJe3n0.net

34 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2022/07/23(土) 18:54:54 ID:mJIyw8Rp0.net

時々ワニ同士で足食い合ってるよな

20 :サビイロネコ(埼玉県) [US]:2022/07/23(土) 18:43:40 ID:p8+XZ/250.net

密かに近づかれた時点で負けだよ
あいつら陸上でも時速30kmとかで走るし

127 :ウンピョウ(静岡県) [ニダ]:2022/07/24(日) 08:27:33 ID:TpfwKYwb0.net

急いで口で吸え

45 :ラガマフィン(千葉県) [EU]:2022/07/23(土) 19:06:50 ID:dBOS68a90.net

むしろ古代のワニのように二本足で立ってたときなら逃げれた

124 :ユキヒョウ(埼玉県) [US]:2022/07/24(日) 08:18:41 ID:A8E8GWqa0.net

>>54
スピードこそが勝負を制するからな
人は道具がないとハエを倒せないし

139 ::2022/07/25(月) 06:27:50.35 ID:DANhXgV40.net

両手を食われてる途中なので突けません!

48 :マレーヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2022/07/23(土) 19:09:47 ID:YTbngH7e0.net

開く力弱いから口抑えたら大丈夫とかは嘘だからね俺は回転されてそのまま巻き込まれて食われて死んだよ

83 ::2022/07/23(土) 20:38:56.38 ID:r3tKpj640.net

そんな冷静な対応は無理だと思うぞw

40 :ハイイロネコ(愛知県) [JP]:2022/07/23(土) 18:59:38 ID:CaTuvBGY0.net

133 :ユキヒョウ(神奈川県) [US]:2022/07/24(日) 09:57:27 ID:ySOUbiAl0.net

>>16
40年位前から有名な話で
目撃された当初はNHKのニュースとかでも報道されてたけど
都内だと下水道に不法投棄されたアリゲーターとかが住み着いてる
もう手遅れなんだよ、何もかも…

5 :しぃ(東京都) [US]:2022/07/23(土) 18:36:51 ID:cX8d03hd0.net

噛まれた時点で負けだろ

96 :ピューマ(東京都) [DE]:2022/07/23(土) 21:57:38 ID:i7tvdaPN0.net

高速腕立て伏せで威嚇する

8 :コドコド(茸) [US]:2022/07/23(土) 18:38:19 ID:U/QGoRVu0.net

ラコステ…

46 :シャム(大阪府) [CH]:2022/07/23(土) 19:08:41 ID:OSMjVDBr0.net

>>24
いるいるこういう奴、ふざくんな

18 :ジャガー(茸) [ニダ]:2022/07/23(土) 18:43:07 ID:VnPJR+Kq0.net

顎の力が弱いので口を思いっきり開ければいい

74 ::2022/07/23(土) 19:54:50.52 ID:sjMHIQvH0.net

そういえば因幡の白兎に出てくるワニってサメの事なんだよね
このスレ見ててふと思い出した

105 ::2022/07/24(日) 03:56:20.87 ID:azlRe9TQ0.net

>>15
人なのか?
お前ら犬だろww

99 :オセロット(岡山県) [CN]:2022/07/23(土) 22:41:57 ID:tVugq7im0.net

>>3
Tシャツ持ってるよ
高知に旅行したとき買った

16 :イエネコ(茸) [ニダ]:2022/07/23(土) 18:41:05 ID:lYVWQsq20.net

ワニの居る所に近づかない
飼育放棄や管理不行き届きで放った飼い主はペットのワニと一緒に射殺する

これで日本ではワニに襲われない

84 ::2022/07/23(土) 21:11:14.25 ID:0XLSoXV90.net

(0)ワニに遭遇するな

27 :ターキッシュバン(京都府) [RU]:2022/07/23(土) 18:48:12 ID:ROXQYoiE0.net

>>20
> よく考えてみると、ワニの機動性はそれほど高くない。あの巨体と短い脚だ
> ワニは陸上でも非常に素早いが、ほんの少し突進するだけで疲れてしまう

そしてスレタイ間違えたスマン
> 陸上で逃げられる場合は一直線に逃げること。ジグザグに逃げるのは危険と専門家らは指摘する。

42 :コラット(大阪府) [US]:2022/07/23(土) 19:01:34 ID:IaZBImHh0.net

ワニが動く物に反応してんのかサメのように血の匂いに反応してんのか知らないが、もういざとなったら動かずに死んだふりってか流木になりすまして流されてたら見逃してくれるんじゃないかな

126 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2022/07/24(日) 08:26:11 ID:gbY1WzYo0.net

自分から口の中に入って行って そのまま体ごと乗っ取り 自分がワニになればヨシ

43 :ハイイロネコ(大阪府) [JP]:2022/07/23(土) 19:01:56 ID:w94uUQlV0.net

輪になって踊ろう

111 :オセロット(東京都) [FR]:2022/07/24(日) 05:53:15 ID:8GDZZb6H0.net

一緒に回ったらそれはもう社交ダンス

114 :スコティッシュフォールド(福岡県) [KR]:2022/07/24(日) 05:56:26 ID:zAmxiJtH0.net

>>18
あれ?ワニって開く力はめっちゃ弱いけど
噛む力はめっちゃ強くなかったか??
開けるの???

67 ::2022/07/23(土) 19:44:14.22 ID:46Z6kmGd0.net

ワニが大人しく真っ直ぐ引っ張ってくれるならデキるけど実際は左右にぶんぶん振るからそんな事は無理。

125 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/24(日) 08:21:47 ID:LFc2wNnm0.net

蛭子さんの100ワニマンガおもろかったなあ