仮想通貨業界2団体、株式などと同様に20%の申告分離課税の導入を要望 Web3海外競争力維持の為 [718158981]

Category

1 ::2022/08/04(木) 13:13:17.73 ID:/efX7qYd0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
仮想通貨業界2団体、20%の申告分離課税など要望
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB035A70T00C22A8000000/

29 :ニトロスピラ(東京都) [DK]:2022/08/04(木) 14:28:20 ID:Dp2mUaXX0.net

>>27
俺がリスクを背負って100円抜いてる間にノーリスクで200円抜いてくれるのがFX会社
でもさ個人で売買できないし、それで儲かってるから仕方ない部分はある

11 ::2022/08/04(木) 13:32:44.73 ID:lRa5jJyD0.net

あれ?結局仮想通貨の儲けって課税されてるんだっけ?

38 :クロマチウム(島根県) [JP]:2022/08/04(木) 15:03:24 ID:tF3CTkXJ0.net

こんなん完全に雑所得やん

3 ::2022/08/04(木) 13:14:43.08 ID:+Y7lNFN30.net

競馬は

35 :デスルフォバクター(福岡県) [US]:2022/08/04(木) 14:52:05 ID:0lvvMWOg0.net

企業への投資と違って投機だからな
FXも一緒になるなw

4 ::2022/08/04(木) 13:15:10.13 ID:wRoiQtZD0.net

競馬の当たり馬券並みに課税やろ
どっちもただの博打なんだから

13 ::2022/08/04(木) 13:34:12.36 ID:/Wdf69wh0.net

養分

24 :プランクトミセス(東京都) [US]:2022/08/04(木) 14:15:57 ID:YCmuXktb0.net

仮想通貨優遇するメリットがないだろ

23 :テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ]:2022/08/04(木) 14:15:34 ID:fs8LWMC+0.net

>>5
そんなに払うほどの高給取りは、仮想通貨やってなさそう

9 ::2022/08/04(木) 13:24:01.80 ID:jDI9igpS0.net

むしろ70%ぐらいとってやれ

6 ::2022/08/04(木) 13:17:26.57 ID:mNWiBnEI0.net

反法定通貨だろ
どこらまともな国は規制してる

27 :エンテロバクター(東京都) [JP]:2022/08/04(木) 14:24:49 ID:+ivutIc40.net

スリッページで往復10%取られるだが

31 :ネイッセリア(東京都) [DE]:2022/08/04(木) 14:39:02 ID:pQK1UlBD0.net

むしろ規制でいいよ
これ「悪貨は良貨を駆逐する」の悪貨そのものだろ

5 ::2022/08/04(木) 13:17:00.96 ID:q068Vedk0.net

政府「今の50%の方が旨いわw」

19 :アシドチオバチルス(埼玉県) [ニダ]:2022/08/04(木) 13:51:39 ID:g4Wae1HC0.net

インチキでなんの実態もないweb3なんかを国が担いじゃダメだよなあ
詐欺師に金が流れるだけで本来投下すべき技術や企業に予算が回らなくなってますますIT分野が出遅れる

39 :シュードアナベナ(茸) [CN]:2022/08/04(木) 16:00:51 ID:ap8WWzfu0.net

仮想通貨優遇して日本にどんなメリットあんのよ?
金転がして遊んでる奴と薄汚い反社会的勢力が喜ぶだけじゃねーか

39 :シュードアナベナ(茸) [CN]:2022/08/04(木) 16:00:51 ID:ap8WWzfu0.net

仮想通貨優遇して日本にどんなメリットあんのよ?
金転がして遊んでる奴と薄汚い反社会的勢力が喜ぶだけじゃねーか

34 :クロストリジウム(茨城県) [TR]:2022/08/04(木) 14:48:09 ID:Yl5uwFEi0.net

Web3の詐欺臭は異常
雑所得50%のままでいい

32 :デスルフォバクター(福岡県) [GB]:2022/08/04(木) 14:44:59 ID:Z+NqZrC20.net

仮想通貨自体なんの社会的利益もないんだから

税率は60%くらいでいい

8 ::2022/08/04(木) 13:23:33.69 ID:NKq0RpHp0.net

低所得者からすると税率アップになるけど、そんな人たちはもとから申告してない…?

10 ::2022/08/04(木) 13:31:03.57 ID:OFj7UTfl0.net

仮想通貨業者って実質的に反社じゃん

15 ::2022/08/04(木) 13:36:34.92 ID:S+/nzYWC0.net

100%でいいよ

37 :バクテロイデス(大阪府) [ニダ]:2022/08/04(木) 14:58:27 ID:U/mvyt9h0.net

配当がない時点で全く別物じゃね
ゼロ金利時代に配当はマジ有難い

16 ::2022/08/04(木) 13:38:05.88 ID:CGgvyvKw0.net

アホか死ね

20 :ヴェルコミクロビウム(茸) [NL]:2022/08/04(木) 14:04:39 ID:esgnk9gb0.net

メタバースやら絵に描いた餅に群がってる胡散臭い連中が世の中おかしくしてる

33 :エントモプラズマ(茸) [PE]:2022/08/04(木) 14:45:55 ID:LbkbzL3+0.net

75%くらいでもいいだろ
こんな投機

2 ::2022/08/04(木) 13:13:35.91 ID:/efX7qYd0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の暗号資産(仮想通貨)業界2団体は3日、2023年度の税制改正要望を公表した。株式などと同様に20%の申告分離課税を導入することなどが柱。次世代インターネットである「ウェブ3(スリー)」推進が日本の成長戦略に位置づけられるなか、海外競争力を確保するために仮想通貨税制の見直しが不可欠とみている。

要望の柱は大きく3つ。ひとつ…

21 :エアロモナス(SB-Android) [PL]:2022/08/04(木) 14:08:58 ID:AN+X/8U60.net

デジタル庁ですらWeb3や仮想通貨がよくわかってないのに政府が理解できるわけがない

22 :メチロコックス(東京都) [CA]:2022/08/04(木) 14:09:40 ID:7+cqhpkZ0.net

>>5
それな

14 ::2022/08/04(木) 13:34:32.18 ID:P6fp6iWg0.net

バーカ
雑所得で最高税率課税されとけボケ