いきなりステーキの社長一瀬氏経営責任を取り辞任 [194767121]

Category

1 ::2022/08/12(金) 20:19:21.63 ID:ScRO8DXF0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「いきなり!ステーキ」などを展開する(株)ペッパーフードサービス(TSR企業コード: 292855524、東証プライム)は8月12日、一瀬邦夫代表取締役社長CEOが近年の業績不振の経営責任を明確にするという
理由で辞任し、新社長に副社長だった一瀬健作氏が就任すると発表した。一瀬邦夫氏は取締役も辞任する。

 一瀬邦夫氏は、1985年10月に有限会社くに(現:ペッパーフードサービス)を設立し、代表取締役に就任。以降、事業を拡大させ、2006年にマザーズ(当時)に上場していた。

 ペッパーフードサービスは、店舗同士の競合や新型コロナウイルスの感染拡大による店舗の一時休業などで業績不振が長期化。2020年6月には「ペッパーランチ」事業を売却するなど立て直しを
目指していた。しかし、生活習慣の変化や物価上昇などで主力のディナー帯の売上回復が遅れており、同日発表した2022年1-6月期の当期純利益は8億6,800万円の赤字だった。
2022年12月期の通期予想も下方修正し、10億900万円の最終赤字を見込んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e538a17b36b9bae0a8cb500640fc880d816148

11 ::2022/08/12(金) 20:24:53.38 ID:eRmcjRKD0.net

いきなり辞任

114 ::2022/08/14(日) 16:40:04.11 ID:GxnAn61Y0.net

最近ふらんす亭の新業態ステーキマックスが安くて旨いからそっち行ってる

いきなりステーキは和牛やアメリカ牛を選べるの止めて肉質下げてから行かなくなったな

ウルグアイ牛とかマトン並に臭くて食えないしな

49 ::2022/08/12(金) 23:33:16.31 ID:c9q3UHNY0.net

ビジネス街だとお昼時に流行ってる店は、700円くらいまでだな。
天丼、カレー、中華、定食屋、うどん屋とか。

75 :ロドバクター(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

駅前にペッパーランチが出来たけど女性が一人で入ったら閉店になりそうな店だった。

9 ::2022/08/12(金) 20:24:31.42 ID:B93G+m3e0.net

辞任という名の逃げ切り

77 ::2022/08/13(土) 09:41:30.24 ID:z21Jblfu0.net

>>68
立ち食いでササッと安くそこそこのステーキが食えるってコンセプトだったはずなのに
ブレブレだったからな

51 ::2022/08/13(土) 00:43:10.02 ID:0zbTMOw20.net

安くはないわな
ポットに入ったタレが不味すぎて肉質の悪さを誤魔化せてないし二度と行かん

25 ::2022/08/12(金) 20:48:03.88 ID:zcSl58C60.net

社員を無意味に点呼させてニヤついてた奴か

81 ::2022/08/13(土) 10:09:10.79 ID:+nyNHeiF0.net

>>61
中途半端なんだよ
高くするならもっと美味くしろ
安売りするならもっと安くしろ

31 ::2022/08/12(金) 21:13:26.33 ID:C0d+DrE30.net

責任取るには3年ぐらい遅いだろ
どうしようもなくなったから逃げただけ

96 :ロドスピリルム(茸) [FI]:[ここ壊れてます] .net

>>95
ズレてんなぁ

52 ::2022/08/13(土) 00:53:37.37 ID:sTSIFhz90.net

どーせ潰れるよこの会社

64 ::2022/08/13(土) 02:11:01.22 ID:SoP24pj40.net

一瀬なんてAV女優みたいな苗字だなw

27 ::2022/08/12(金) 20:51:36.57 ID:h8VAthWn0.net

生牡蠣キャンペーン
股して

101 ::2022/08/13(土) 19:08:24.00 ID:+j9XxYz/0.net

>>98
元々グラム5円で売り出した店なんだから、お前の言う当初のコンセプト自体、お前の中の妄想でしかないやん

39 ::2022/08/12(金) 21:41:24.38 ID:DcCryxCd0.net

ペッパーランチを転換ってのがそもそも特別感が無い
そして街道店郊外店を作ることで土方臭をまん延させた
初期のできるビジネスマン用大食いニカタツみたいな特別感は無くなりマックス鈴木みたいなただ汚い大食いに成り果てた

7 ::2022/08/12(金) 20:21:46.94 ID:5OUrDfvj0.net

ペッパーフードサービス 名物社長の一瀬邦夫氏が辞任 業績不 …

2 時間前 · 経営不振の責任を取り一瀬邦夫氏が辞任(TSR撮影).
「いきなり!. ステーキ」
などを展開する(株)ペッパーフードサービス(TSR企業コード …

https://i.imgur.com/UhUMqiC.jpeg

109 ::2022/08/14(日) 05:00:35.58 ID:WGZIw58j0.net

安くて美味しい和牛はステーキ屋行かない。
全部焼肉屋。

72 ::2022/08/13(土) 07:02:50.83 ID:87uwzKQJ0.net

思い付き出店は止めなかった部下が悪い

29 ::2022/08/12(金) 21:06:21.66 ID:8fOjk/SO0.net

食材原価、人件費、光熱費が爆上げしてるから安売り業態は詰むだろ

61 ::2022/08/13(土) 02:05:24.51 ID:Ex/KjW000.net

なんでこういう一人でも入店しやすい肉屋が流行ると
安くないと駄目みたいな風潮になるんだろな
高い高いの大合唱

17 ::2022/08/12(金) 20:34:02.28 ID:IIfuY/tL0.net

今ごろステーキ

102 ::2022/08/13(土) 20:24:26.06 ID:WNupqXSI0.net

>>101
そうなのか?
俺が行き始めた頃は安いのが7.5円で、リブ9円、フィレ10円だったけどな
ポンド食って5000円しないって感覚だったけど?
5円ってのはランチかキャンペーン価格なんじゃね?

91 :カンピロバクター(京都府) [EU]:[ここ壊れてます] .net

いきなり辞任

73 ::2022/08/13(土) 07:05:44.06 ID:z4UZJ8xM0.net

普通に立ち食いでサイコロステーキ食べれたころに戻せばいいのに

90 :ハロアナエロビウム(東京都) [NL]:[ここ壊れてます] .net

>>60
300g3000円とか、まともなステーキ出すなら安いだろ
当初は1g10円でそこそこの肉質だったのに、FC多店舗化してからの劣化が酷い
多店舗化して客数取るのに低客単価路線にしたのが間違い

13 ::2022/08/12(金) 20:29:08.36 ID:C7thoQJ70.net

>>1
いまさら辞任

54 ::2022/08/13(土) 01:10:02.70 ID:Z9BTJA1q0.net

あれ、シャッター下ろす音がする

95 :ハロアナエロビウム(東京都) [NL]:[ここ壊れてます] .net

>>88
500円ランチなんてやったら自滅だよ
ステガスや宮なんかと張り合ったら、なんの価値もない店に成り下がるだけ

店数絞り、良い肉をきちんとした技術で焼いて、質素なサービスでサクっと食える店にしなきゃ生き残れないよ
つまり、客単価1万クラスの店で食うレベルの肉を5000円で食える店ってこと。当初はこんな感じで流行っていたのにね

100 ::2022/08/13(土) 18:22:39.55 ID:Vyim1YLl0.net

株持ってる人はサプライズなんか期待せず損切りしとかないとマジで