日本っていつから弱者を挫き、強者を助ける国になったの? [509689741]

Category

1 ::2022/08/14(日) 10:30:33.22 ID:leA15WGX0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
【ひろゆきが考える】弱者にとことん優しい社会の作り方
2022.8.13 4:20

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、人生の原点をマジメに語っている。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

弱者が生きにくい社会
 あなたは社会的強者でしょうか、それとも弱者でしょうか。

 この世は、勉強ができたり、お金を稼げたり、社会的コミュニケーションができる人にとっては生きやすい社会です。

 一方で、勉強が苦手だったり、お金が稼げなかったり、人とうまくコミュニケーションがとれない人には、生きにくい。

努力でなんとでもできればいいのですが、生まれた時点で後者であることが決まってしまうこともあります。

 じゃあ、弱者は諦めて生きなければいけないのでしょうか。僕の考えは、少し異なります。

たまたま生きやすかっただけ
 社会に順応できて、バリバリ働いて暮らせる人は、そのまま頑張ってくれればいい。

 そういう社会に生まれたことを感謝しましょう。

 でも、もしかしたら、「足が速いこと」によって生きやすさが決まってしまう可能性もあったのです。

 アフリカで「シカ」として生まれてきたとしたら、ライオンやヒョウから逃げるように「目がいいこと」「足が速いこと」などが社会で生き抜くために必要な能力だったはずです。

 というように、あなた自身の能力は、それが受け入れられる社会が存在することが必要条件なのです。

 そうであるならば、それに適応できない人を受け入れられるような社会にしていくことも、能力がある人がやるべきことだと思うんですよね。

働かなくていい社会もあり?
 僕は、「食べ物をタダにする」という方法が実践できないかと考えています。

 一部の地方自治体によって、食料を買い取るのです。

 日本には、必要以上に備蓄されたり、値下がりするのを防ぐために破棄するような野菜が残っていたりします。

 それらは捨てるのではなく、一部の地域で食べられるようにすればいいと思うんです。

 また、地方には廃墟になってしまったアパートや家が余っています。それも解放していいと思います。

 そして、「働きたくない人」をタダで住まわせて、食料を与えるのです。

 その代わり、掃除や料理などは義務にして、身の回りのことはやってもらうようにします。それにより、「誰かのために生きる」という役割が与えらますし、何より人とのつながりができます。

https://diamond.jp/articles/-/307279

108 ::2022/08/14(日) 11:10:11.19 ID:IPGwb0Uz0.net

421 ::2022/08/14(日) 16:41:23.77 ID:xUOuLXFj0.net

医療が安いだけでも弱者にやさしい

283 ::2022/08/14(日) 12:36:38.01 ID:891flblb0.net

マルクスは奴隷になりたくなきゃ土地と生産手段は手放すなよって言った
いわゆるサラリーマンで借家に住んでるようなのは奴隷であり弱者なんじゃね?

200 ::2022/08/14(日) 11:53:06.98 ID:891flblb0.net

高額療養費制度なんて凄えぞ
100万円の医療費だろうが弱者だと言うだけで
24,600円だけ払えば受けられるんだからな

524 ::2022/08/15(月) 15:25:36.64 ID:QSsRzuFe0.net

ケチで貧乏だからだよ
昔からなんだよ民族性w

81 ::2022/08/14(日) 10:55:31.16 ID:l2wSUfsP0.net

気に食わない奴を勝手に強者にしてるだけだろ

503 ::2022/08/15(月) 03:12:23.93 ID:LceCOmhd0.net

いつからって、貨幣経済による格差が広がれば、どこでも起こりえるだろ?
弱者を救って人間社会がまともに動く様になる訳でもないし
お金の力でやりたい放題やってる奴が、お金を適当に循環させて
自分らが優位な立場でいられる構図を作るに決まってんじゃん

366 ::2022/08/14(日) 14:27:57.68 ID:al/rcPnH0.net

強きを貶し、弱きを嗤う・・だから独裁者も革命家も出現しないんだよ。いい国じゃないかまったく。

392 ::2022/08/14(日) 15:32:31.39 ID:tQiNUjD20.net

>>1
日本政府がそうしてるだけ

298 ::2022/08/14(日) 12:44:26.45 ID:rUS7ZZ3R0.net

>>293
そもそもワンピースもモンハンも出てくる奴らは常人よりも強いぞ

銀魂の雑魚扱いされている新八ですら道場主の息子で、普通の奴と比べたら最強レベル
要するにジャンプに出てくる奴らは普通に強い

強い奴らの中では弱いだけで普通に強い

20 ::2022/08/14(日) 10:36:52.36 ID:uH/DlIvf0.net

歴史の教科書にもそう書いてある

36 ::2022/08/14(日) 10:41:04.36 ID:k8NLJePi0.net

欧米の方が余程厳しいと思うけどなw

354 ::2022/08/14(日) 13:59:57.21 ID:8K001YI30.net

今勝ち組でもずっと勝ち組でいられるかはわからない

今健康でもずっと健康でいられるかはわからない

チャレンジしても必ず成功するとは限らない

110 ::2022/08/14(日) 11:11:39.39 ID:R6tpI/f40.net

弱者の救済を説く奴ほど
どういうわけか他人をバカにしてくるからな

おかげで譬え言ってることがまっとうでも支持が集まらない

423 ::2022/08/14(日) 16:44:29.00 ID:j4g23y3S0.net

下民がお笑い芸人万歳するから助ける気持ちが損なわれた
馬鹿を助ける価値ないし

431 ::2022/08/14(日) 16:54:50.34 ID:3KkBat4N0.net

昔話に出てくるような、虐げられる善良で正直な弱者なんて幻想
何の努力もせず、暇さえあれば、ネットで高所得者の悪口書き込んでいるクズ
ネットが一般的になって、弱者の実態が分かってきた

25 ::2022/08/14(日) 10:38:08.97 ID:Y0RUcYQa0.net

お金が登場したあたりじゃね?

69 ::2022/08/14(日) 10:50:27.41 ID:r1cM4dKk0.net

>>1
日本を力で支配している警察がそうだから

516 ::2022/08/15(月) 12:06:24.01 ID:aEilTZSE0.net

その強者って奴が要領悪いから弱者が困るんであって程度のいい強者なら弱者は文句言わない
情報が統制されなくなって権威的な価値が下がったのでこれからは情報再統制の流れになるそして弱者は幸せになる

83 ::2022/08/14(日) 10:56:00.01 ID:m7QkmEl80.net

日本はって言う人
空想上の日本ばっかり掲げるし
歴史上に存在しない日本

そもそも世界中どこもできていないレベルばっかり

460 :クロオコックス(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net

今の弱者って結局怠惰であったり能力を高めなかったりした結果低所得に落ち着いた層だろ?それって弱者とは言わないと思うね
金がないといいながらガチャ課金とかやっちゃうどうしようもない層

74 ::2022/08/14(日) 10:51:32.82 ID:kB/c4HsX0.net

>>63
まずはお前からだ!

305 ::2022/08/14(日) 12:49:11.35 ID:g0iKCKvf0.net

>>298
クリリンどころかヤムチャですら、凡人が鉄砲持とうが手も足もでないんだよなあ…

186 ::2022/08/14(日) 11:44:41.00 ID:WtUwt6SU0.net

江戸時代から何も変わってないが?

221 ::2022/08/14(日) 12:01:49.62 ID:FxFC/MWz0.net

むしろ逆だった時代なんて
一時期でもあったか?

97 ::2022/08/14(日) 11:04:21.77 ID:bXffu3Zu0.net

>>96
弱者は強者が定義するものだから
認定されなければ弱者ではない

473 :フランキア(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net

弱者は切り捨てる

285 ::2022/08/14(日) 12:38:26.75 ID:Tg3JxyS60.net

弱者が善良とは限らないから

295 ::2022/08/14(日) 12:42:28.27 ID:YOcasH/y0.net

ポエムに反応出来るかよ

471 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [AU]:[ここ壊れてます] .net

シナチョンに支配され始めてからだな