イギリス、旧植民地のインドにGDPぶち抜かれ世界6位に後退 [711292139]

Category

1 :エンテカビル(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
(ブルームバーグ): 英国が経済規模でインドに抜かれ、世界6位に後退した。生活費の過酷な高騰に対応する英国政府にとってさらなる打撃となる。

  かつて大英帝国の植民地だったインドは、2021年10-12月期に英国を上回り、世界5位の経済大国になった。国際通貨基金(IMF)が米ドル建てで算出する各国の国内総生産(GDP)データによると、22年1-3月期にインドは英国に対するリードを広げた。

  世界ランキングの低下は次期首相にとっては歓迎できない事態だ。与党・保守党は5日にジョンソン首相の後任となる党首選の決選投票を実施する予定で、トラス外相が対抗馬のスナク前財務相を破るとみられている。

  決選投票の勝者は、約40年ぶりのインフレに見舞われ、イングランド銀行(英中央銀行)によると24年まで続くかもしれないリセッション(景気後退)リスクに直面した英国経済を引き継ぐことになる。

  対照的に、インド経済は今年7%超の成長率が予測されている。インド株は7-9月期、世界屈指の回復を見せており、MSCI新興国指数に占める比重は中国に次ぐ2位に上がったばかりだ。

  3月末時点の為替レートで名目ベースの調整済み経済規模を比較すると、インドが8547億ドル相当だったのに対し、英国は8160億ドル相当だった。IMFのデータベースと、ブルームバーグ端末での為替レートを用いて算出した。

原題:

UK Slips Behind India to Become World’s Sixth Biggest Economy(抜粋)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-02/RHL7B0DWX2PS01

112 ::2022/09/04(日) 23:22:31.54 ID:LWbKnOL+0.net

プラッシーの乱が1757年
セポイの乱が、その100年記念で1857年
ラホール大会が世界恐慌の年で1929年
さんざんインドをいじめこき使った英国がGDP抜かれるのが2022年か

81 ::2022/09/03(土) 17:17:46.61 ID:AxLBnwKQ0.net

この円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
ってことだけど社員や社会に還元しないのか?
当然GDPも上がると思うけど

100 ::2022/09/03(土) 20:59:02.60 ID:CumF8X8t0.net

そら人口10億人以上居れば、ちょっとした経済発展で
あっという間に抜かれるだろ

一人当たりGDPじゃ、まだまだ到底差は埋まらんから
インドには引き続き、土人国家として頑張ってもらおう

5 :ホスカルネット(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

人口で割ってみたらなるほどってなるな

47 ::2022/09/03(土) 14:47:20.17 ID:3qCeYdg60.net

北野インド会社に負けたのかよ

102 ::2022/09/03(土) 22:40:29.06 ID:cbQAUeaP0.net

>>99
我が国の文化である紅茶はインドから仕入れている
よってこれはインドのGDPから紅茶分が我が国のGDPに加算されなければならないのだ
こういう事だな

99 :リルピビリン(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net

すくなくとも経済は精神的勝利とかないからわかりやすい

2 :アデホビル(兵庫県) [IT]:[ここ壊れてます] .net

先進国はどんどん途上国に抜かれるぞ

80 ::2022/09/03(土) 17:08:35.97 ID:RVKJXAdn0.net

えーと、誰でも知ってたことじゃね?
4位ドイツ、5位インド、6位英国、7位フランス、8位カナダ、9位イタリア、
10位ブラジル、11位露助。

39 ::2022/09/03(土) 14:34:35.42 ID:WPooQ2oS0.net

腐ってもブリカスを舐めてはいけない

106 ::2022/09/04(日) 21:38:56.69 ID:DT+/rf/j0.net

日本は全く笑ってられんけどな
一人当たりGDPはもう今年は韓国・イタリアには確実に抜かれ、下手すりゃ台湾にも抜かれる
そして労働は外国人ばかり増やして実際の一人当たりGDPはかなり水増しされてて実態も良く分からないことになってる

55 ::2022/09/03(土) 15:04:31.60 ID:0HKDbJYE0.net

結局、国としての総力は中産階級を強くするのが一番なのに、富裕層の力が圧倒的に強いせいで先進国はどこも二極化してるからな

69 ::2022/09/03(土) 15:37:59.92 ID:TqeUNcIj0.net

香港を併合しよう!

18 ::2022/09/03(土) 14:04:54.39 ID:pClswAcz0.net

技術提供してたヒュンダイに抜かれた三菱自動車みたい

74 ::2022/09/03(土) 15:53:52.03 ID:TvZuN/Dq0.net

没落貧乏国家日本
哀れ

16 :リルピビリン(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net

>>11
大戦末期に対ロ宣戦布告するだろ
大戦末期に対日宣戦かけこみ布告して来た国多いし

ソ連とか

101 ::2022/09/03(土) 21:37:09.38 ID:qdlVUGwM0.net

>>85
そうやって妄想して、反論できない悔しさを紛らわしているんだろうなぁw

105 ::2022/09/04(日) 21:27:14.78 ID:SB1Pcp910.net

>>63
気にするな
韓国の算出基準は債務を無視する方式だから

108 ::2022/09/04(日) 21:42:58.61 ID:daJgd5y70.net

>>106
なんで外国人を増やすと一人当たりのGDPが水増しされるん?

107 ::2022/09/04(日) 21:40:33.94 ID:e0C9BoDY0.net

その外国人も円安で逃げてます

44 ::2022/09/03(土) 14:39:55.98 ID:SNmskMJC0.net

インドは中国と同じで闇が深そう

7 :マラビロク(埼玉県) [RU]:[ここ壊れてます] .net

産めよ増やせよ!
富国強兵!

96 :ペンシクロビル(福岡県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>2
どっちが途上国だか

83 ::2022/09/03(土) 17:24:59.15 ID:AxLBnwKQ0.net

ジャガーやレンジローバーはインドブランドにロースルロイスやミニはドイツブランドに
アストンマーチンはアメリカだし
イギリスブランド車なんかねーよw

51 ::2022/09/03(土) 14:56:30.49 ID:miA5GNwp0.net

>>50
まぁこれだよな

89 ::2022/09/03(土) 18:42:08.26 ID:RQpuQAcV0.net

>>47
北野はアルプス工業だろ

22 ::2022/09/03(土) 14:06:58.91 ID:qJmSruQ70.net

人口多すぎだし当たり前じゃん

54 ::2022/09/03(土) 15:04:19.88 ID:3zYI5N5c0.net

英語が世界一だからええやん
メシは不味いかもしれんが

64 ::2022/09/03(土) 15:24:18.04 ID:Jx8icRY20.net

>>63
追い抜かれたん?

57 ::2022/09/03(土) 15:08:49.56 ID:/ixRssW20.net

>>23
なんで賠償するんだよ
賠償される方だろ
日本以外の植民地はされた方がした方に賠償金払ってんだよ