日本「崩落した道路を2年かけて直した。明日から全面開通!」→開通前日に直した場所が崩落www [271912485]

Category

1 ::2022/09/10(土) 14:58:42.96 ID:N0zp+/dv0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

おととしの大雨による崩落から復旧工事を終えた岐阜県・北アルプスの乗鞍スカイラインで、全面再開前日のきのう、大きい崩落が見つかり、観光シーズンを前に再び通行止めになった。

 崩落が見つかったのは、岐阜県高山市丹生川町の乗鞍スカイラインで、路面の幅約10m、長さが約38mにわたる。
きのう午前、通行人が発見した。
現場はおととし7月の大雨で崩落し、復旧作業が進められており、去年7月に片側車線が通行可能になり、きょうから、全面開通する予定だった。

岐阜県の高山土木事務所によると、崩落の原因は分かっておらず、復旧のめども立っていないという。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a647e1eea20607d01f778e2c0a4320f2d39d2df8

土人ジャアアアアアアアップ
もはや日本の優位性って何よ?

139 ::2022/09/10(土) 16:18:57.71 ID:93DvzCnM0.net

熱帯みたいに雨が降るようになってるからこれからも起きまくるやろ
山が崩落するのなんて完璧に防げるわけないし

318 ::2022/09/11(日) 10:47:49.55 ID:SSE/7MBy0.net

せやな
別に街の中じゃないんだから問題ないわな
問題はこんなトコに道を作ろうとする金喰い虫だろうな(´・ω・`)

217 ::2022/09/10(土) 18:49:50.78 ID:KOqb6GUd0.net

これ地盤があかんのだろ
別の道路開通させた方がいい

65 ::2022/09/10(土) 15:30:46.78 ID:k916qAOv0.net

コンゴ以外かー

135 ::2022/09/10(土) 16:13:02.94 ID:wCEBk8Je0.net

上ばっかりやって下はそのままか

254 ::2022/09/11(日) 00:23:18.06 ID:80EbNm+b0.net

>>2
国葬儀(国葬ではない)

178 :ラミブジン(千葉県) [DE]:[ここ壊れてます] .net

土木、河川の公共工事なんか
税金倍に戻さないとダメよ
国民の病気を治すのに税金を使ってる場合じゃない

156 :ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>2
お食事券配り!

255 ::2022/09/11(日) 00:25:09.57 ID:EBw14Umq0.net

ジャップくん「中抜きしすぎて中身スカスカになって崩れちゃった、テヘペロ☆」

106 ::2022/09/10(土) 15:47:11.74 ID:8Mu2OZJk0.net

法面薄い気がするんだが、これで普通なのか?

333 ::2022/09/11(日) 14:51:48.92 ID:GCVCx21t0.net

>>2
み…水車ならなんとか…

200 ::2022/09/10(土) 17:56:53.31 ID:DpzIOHg/0.net

嵐山の護岸工事ももっといい形にすればいいのに元の形に補修するから同じ被害でる

58 ::2022/09/10(土) 15:24:12.59 ID:xNvjZ6YWO.net

見てないけど…
さすがに土砂が崩落や流失したのなら盛り土だけ
で済ませる岸田みたいなムノウはいないハズ
コンクリート製品のクサビを置くとか樹脂のブロックを
積むなりしている…と思うよ

97 ::2022/09/10(土) 15:45:14.41 ID:NDVAI2/40.net

これから都市部でもインフラはこんな感じになるぞ

コンクリートから人への結果や

158 :エムトリシタビン(新潟県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

土の上に直接アスファルトワロタ

86 ::2022/09/10(土) 15:38:56.63 ID:Z6WqVbEl0.net

>>1
これが中国なら笑って済ませられるが、
日本となると笑えんな
今や技術も人材も中国以下のレベルということか

236 ::2022/09/10(土) 22:27:28.32 ID:0Sw+cmUX0.net

上からの土砂崩れで止まるのはともかく擁壁ごともげ落ちるなんてそうある話じゃない
そりゃ無いこともないけどさ
https://twitter.com/nagoyatv_news/status/1568438357931491329?t=1v1MRE-zHWl3I4SQO9aN0g&s=19
こっちの画像のほうがわかりやすいけれど、ごくごく普通に下部から崩落してる
アホの仕事やでこれ
直せないんだから永遠に通行止めでいいだろ
(deleted an unsolicited ad)

256 ::2022/09/11(日) 00:32:58.56 ID:XC67j01f0.net

>>2
タオルを回すくらいなら…

313 ::2022/09/11(日) 10:35:42.12 ID:EV47AmKl0.net

外国の橋で似たような事があったな

3 ::2022/09/10(土) 15:00:19.08 ID:2uivun/F0.net

自然を舐めるな

221 ::2022/09/10(土) 19:16:12.85 ID:u4EbeL/Z0.net

誰だよ、アスファルト切りつけた奴は

12 ::2022/09/10(土) 15:02:45.80 ID:mqpLrwi90.net

ほんと終わってるな
昔の日本どこ行った

37 ::2022/09/10(土) 15:12:27.00 ID:nEpw7cyT0.net

チョッパリらしいなw

141 ::2022/09/10(土) 16:19:48.93 ID:hw3pKFwZ0.net

杭打てよな。

248 ::2022/09/10(土) 23:43:59.20 ID:vJClY7fB0.net

>>1
アスファルト薄くね?

14 ::2022/09/10(土) 15:03:18.34 ID:pgz11JIm0.net

>>1
そのまま強行突破しないこと

55 ::2022/09/10(土) 15:19:30.73 ID:+PO0wPP00.net

工事業者おかわりだな

38 ::2022/09/10(土) 15:13:15.35 ID:Py6zGVus0.net

これまた直したとしても地元民怖くて誰も通らないんじゃないの

347 ::2022/09/11(日) 20:06:17.92 ID:IseZlVG80.net

ストリップの長さが確保出来ない地形だった為、ロックボルトとかのアンカーでストリップを引っ張る必要があったんやないか?
EPSブロックを選定しなかったコンサルに問題があるのでは?

125 :ダルナビルエタノール(福井県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

例え元々山を切土で作った道路でも
崩れた時点で修復すると盛り土になるわけで
治しても直してもまた崩れやすいのはかわらない