しゃ……舎人ライナーが都市部鉄道混雑度トップに  でも大赤字 [725951203]

Category

1 ::2022/09/12(月) 19:15:33.71 ID:XH8Lj7iK0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
(無料の会員登録で全文読めます)
———-
日暮里・舎人ライナー、混雑率トップで赤字 東京都に誤算

国土交通省が7月に公表した調査で、都市部の鉄道路線の混雑率トップは東京都
交通局が運営する新交通システム「日暮里・舎人(とねり)ライナー」だった。
2020年度の140%に続き、21年度も144%で混雑率が2年連続トップとなった。
それほど混雑する路線でも08年の開業以来、一度も黒字になったことがない。
車両の更新時期も迫り、累積赤字の解消はまだ先になりそうだ。

日暮里・舎人ライナーはもともと鉄道の空白…
———-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC053LJ0V00C22A8000000/

省略部分のポイント
・コロナで他の通勤路線が落ち込む中、代替路線がないため相対的に順位上昇
・沿線に盛り場がないので昼間はガラガラ
・乗客激増に対処するため費用がかさむ

79 ::2022/09/12(月) 20:35:41.12 ID:qjfFN5Lm0.net

運賃どのくらい上げたら黒字になるんだろ

27 ::2022/09/12(月) 19:27:14.73 ID:cVar+6YQ0.net

舎人って団地以外に何あるの?

144 :マラビロク(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

ライナーって名前なのに他の路線のライナーと比べるとしょぼい。

72 ::2022/09/12(月) 20:19:30.39 ID:cGNcHDxH0.net

道路特定財源がジャブジャブに余ってた頃にその財源当てて道を作ったんじゃないの?
なぜわざわざゴムタイヤかと云うと道路が道路特定財源で作れるから建設費が安く上がると聞いた事がある

だから道路特定財源が一般財源化されてからこの手の新交通システムはパタリと建設が止まった

62 :nemo@京都:2022/09/12(月) 19:58:45.97 ID:XH8Lj7iK0.net

>>51
乗客激増に対処するための設備投資と警備費などで単年度も赤字と書いてある。

53 ::2022/09/12(月) 19:51:47.66 ID:tHZEQ45/0.net

>>46
大江戸線といい、都交通局はいつもそんな感じだ

96 :nemo@京都:2022/09/12(月) 21:52:49.66 ID:XH8Lj7iK0.net

いまは専用道路を走るBRT(バス高速輸送システム)というのが流行りだが、これやゆりかもめは中途半端な時期に作られたから拡張性に乏しい。

76 ::2022/09/12(月) 20:31:48.74 ID:XrAXe0tZ0.net

全長9.7kmなのに運賃が最大340円だからな
今だって充分に高いんだぜ?

171 :マラビロク(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

もう電車取っ払って有料のチャリンコ道路にしろよ

83 :ワクチン接種に行こう!(ジパング) [EU]:[ここ壊れてます] .net

>>39
しょせん税金(他人の金)だし値上げしたら議員が叩かれるんだな

139 ::2022/09/13(火) 03:42:30.23 ID:NrpHVzfO0.net

>>136
地図も見ずに応募するような知能ならダイオキシンも関係ねーだろw

15 ::2022/09/12(月) 19:21:17.46 ID:pUBoZ+mI0.net

しゃじんのトトロトトロ

104 ::2022/09/12(月) 22:10:09.53 ID:3jwBI2dS0.net

定員増やしたら重量オーバーするとかやわすぎるわ

133 ::2022/09/13(火) 01:44:06.75 ID:rfEEtqLy0.net

>>118
一般財源化されてから新規事業が無くなってゼネコンは困った訳よ
よく調べてみな

74 ::2022/09/12(月) 20:27:02.14 ID:xZfR/+oN0.net

>>67
一日数本だけあるよ

170 :テラプレビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

車内小さいもんな
これ普通の電車ならもっと混雑率減ると思うわ
あの車内だからそうなってしまうだけかと

170 :テラプレビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

車内小さいもんな
これ普通の電車ならもっと混雑率減ると思うわ
あの車内だからそうなってしまうだけかと

159 ::2022/09/13(火) 10:02:47.67 ID:7PyYmH9p0.net

埼玉まで延伸しないと無意味だ。

80 ::2022/09/12(月) 20:38:36.18 ID:XCxSfwis0.net

赤字なら廃止にするしかないな

71 ::2022/09/12(月) 20:17:25.22 ID:bY3BngXl0.net

赤字じゃ無理だけど川口駅方面か東川口方面に延伸したら喜ばれそう

105 ::2022/09/12(月) 22:16:57.87 ID:SF/DyBCQ0.net

>>96
ゆりかもめは自動運転だからあれで正解だと思う
4,5分間隔の運行だからBRTだと運転士大量に必要になるし

7 ::2022/09/12(月) 19:18:43.85 ID:BAz9DlvN0.net

事故ったのっていつだったっけ
それで止まってた分もあるよな

102 ::2022/09/12(月) 22:05:01.31 ID:7J2W8/Eu0.net

朝晩のラッシュ時だけ運賃2倍にする法律作ろう。

148 ::2022/09/13(火) 06:33:06.92 ID:C32bWmSy0.net

144%とか無理

34 :nemo@京都:2022/09/12(月) 19:33:57.39 ID:XH8Lj7iK0.net

>>30
木場あたりの会社のテレワーク移行で逆転した。

54 ::2022/09/12(月) 19:53:50.28 ID:JYlwrMn70.net

埼京線や山手線や田園都市線じゃないのか意外だな

10 ::2022/09/12(月) 19:19:46.53 ID:EhK9UWfU0.net

真下に地下鉄掘れよ

32 ::2022/09/12(月) 19:31:30.10 ID:6AGIwb020.net

値上げしろよ

5 ::2022/09/12(月) 19:17:59.21 ID:t1aHCM720.net

ナマポが多い地区だから無料パスで乗車してるんじゃね?

37 ::2022/09/12(月) 19:36:49.86 ID:jzY9pYGd0.net

通勤客需要有るなら料金上げればいいだろう
どうせ会社持ちだし